☆本日のオススメ
*ぶり刺身
*サーモン刺身
*子持ち甘エビ刺身
*あん肝ポン酢
*カキフライ
*穴子白焼き
*ホッケ開き炭焼
*笹がれい一夜干し炭焼
*あさりバター 菜花添え
*パクチーおすたし
*スパゲッティーミートソース
*産直干し芋あぶりますか?
ナド
新入荷の日本酒3本です(全30本)。

手間のかかる槽搾りのフレッシュな美味しさ丸ごと詰めた生原酒、秋田「まんさくの花 槽滴(ふねしずく)」。
山形はまぼろしの酒米・改良信交で仕込んだ特別純米酒「あら玉」。お燗にするとふんわりふくらみのある癒し系です。
高知「安芸虎」は80%の低精米。わずかに柑橘の風味をもった中辛口は冷やしてもお燗でも。
いやー… この冬、しかも日曜日(涙)、ついに病院のお世話になってしまいました。
腹痛で目が覚めて、トイレに行っても食べ物を入れても一向に痛みが収まる気配がなく、超イヤーなヨカン。
右下腹部の継続的な痛みがあって、押してパッと手を離すと反動で響くし、軽くジャンプしたら振動で痛むし、胸を開くように大きく息を吸うと痛むし。
(盲腸? これ盲腸? 本気で盲腸だったらどうしよう… マズイ、絶対マズイ!)
大抵のコトは流すワタシも今回ばかりはほっとくと大変なので、大事を取って近所の総合病院の休日窓口へ。
受付をしてもらって間もなく救急診察室へ通され、問診、触診の後、採血と採尿。写真は…
すぐに点滴を付けられ、レントゲン撮影。余談だけど、CTスキャナー(だったと思う…)とレントゲンで一緒になってる機械があるんだね! スゴい。※病気やケガなどめったにないのでほとんど初めて見た。
そこからまた診察室に戻ったら点滴増えた。

痛み止めだそうで。
結局一時間半ほどかかって診察終了。
手術を控えていた先生がチョッパヤで診てくださいました。
検査結果もチョッパヤで。
さて、この時間に出勤してブログの更新をしているワタシの病?は何だったのだろうか…。
真冬の寒さですね。
勇者の皆様、今夜も全力でお待ちしております!
手ぶらのお見舞いも大歓迎です!(食事もお酒も運動も控えろとのことなので)