ゴンチ先輩の  News Week

常日頃・暇つぶしに掲載いたします。
お気軽に読んでね(^_-)-☆

タクシー初乗り410円、距離で値上げも

2017-01-31 05:10:28 | 日記
これまで730円だったタクシーの初乗り料金が、30日から410円になった。対象は東京23区と東京都武蔵野市、三鷹市から乗ったとき。
これまでと比べ、約1.7キロまでは料金が安くなり、約6.5キロまでは距離によって安い場合と高い場合があり、6.5キロ以上乗ると高くなる。外国人観光客や高齢者に“ちょい乗り”してもらい、利用者を増やすことが狙いだが、タクシー運転手からは懸念の声も出ている。

世界の注目ニュース

2017-01-31 04:57:12 | 日記
【トランプ大統領 初の首脳会談 相手は英首相】

アメリカのトランプ大統領はイギリスのメイ首相と就任後初めての首脳会談を行い、貿易面などで両国の関係を強化していくことで一致する一方、ロシアへの対応をめぐっては立場の違いが浮き彫りになりました。

世界の注目ニュース

2017-01-31 04:56:50 | 日記
【仏元首相 不正疑惑で関係者聴取】

ことし春のフランス大統領選挙で有力候補になるとみられているフィヨン元首相の妻が元首相の議員時代に勤務実態がないのに秘書として多額の給与を受け取っていたという疑惑で検察当局は公金横領の疑いで27日から関係者の事情聴取を始めました。

世界の注目ニュース

2017-01-31 04:56:41 | 日記
【VW前会長に詐欺容疑】

ドイツのフォルクスワーゲンが排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に不正なソフトウェアを搭載していた問題で、ドイツの検察当局は、前会長が不正行為を早い時期に把握していた疑いが強まったとして詐欺などの容疑で捜査していると発表しました。

世界の注目ニュース

2017-01-31 04:56:33 | 日記
【リオ五輪 マラカナン・スタジアムの惨状】

去年のリオデジャネイロ・オリンピックで、開会式と閉会式が行われたマラカナン・スタジアムは運営で生じた借金の負担をめぐって運営会社とオリンピック組織委員会が対立して維持管理が放棄され、現在、電気が止められ、ピッチの芝生もはがれたままになった状態です。

世界の注目ニュース

2017-01-31 04:56:17 | 日記
【ヨットで40日間世界一周】

フランスの作家ジュール・ベルヌの「80日間世界一周」にちなんだヨットレース「ジュール・ベルヌ杯」で、フランス人ジョワイヨンさん率いるチームが優勝。40日間で世界一周を達成しました。20年前の80日間という記録を半分に縮めたことになります。チームの次なる挑戦は、40日以内で世界一周を達成することです。

世界の注目ニュース

2017-01-31 04:56:01 | 日記
【アメリカ 入国停止で混乱 各地で抗議】

テロ対策のため中東やアフリカの7か国の人の入国などを一時的に停止するトランプの大統領令が混乱を引き起こしています。アメリカ各地の空港では永住権やピザがあるにも関わらず入国できず、拘束される人が相次いでいます。また、大統領令に抗議するデモが各地で行われています。

世界の注目ニュース

2017-01-31 04:55:51 | 日記
【アメリカ 大統領令にIT企業は反発】

アメリカのトランプ大統領が中東やアフリカの7か国の人の入国を一時的に停止したことを受けてアマゾン・ドット・コムは該当する国の国籍を持つ社員に対しアメリカ国外に出ることを控えるよう求めました。アメリカのIT企業は海外から人材を積極的に受け入れることで技術の確信を生み出し、移民が排他的な政策に強く反発しています。

世界の注目ニュース

2017-01-31 04:55:30 | 日記
【イエメン 米大統領令で初の急襲作戦】

アメリカ海軍の特殊部隊「シールズ」が28、トランプ大統領が承認した最初の急襲作戦としてイエメンでアルカイダ系のイスラム過激派組織の拠点を急襲しました。激しい銃撃戦の末、隊員1人が撃たれて死亡し3人がけがをしたほか、救出に派遣されたヘリコプターが着陸に失敗し、さらに数人のけが人出たということです。

横浜市第三者委員会へ

2017-01-30 06:45:09 | 日記
被害者が不登校状況になっていたことを挙げ

「加害を疑われる児童との接触はなく
在籍小学校の教員との接触もない状況から
学年を対象としたアンケート調査等は
正確なデータが得られる保証がない」って言うてますけど

ていうか
ただの面倒臭がりやん!!(`ε´)

本当にアンケートしたのか
本当に全然信じられへわ。

被害者生徒が居なくても
アンケートを出来ているんでは無いでしょうか!?

アンケートをしなかったではなく
ただ、面倒臭かったしか
聞けてへんわ。
ただの言い訳にしか
聞こえていません!!


『加害者児童への聞き取りをしなかった理由』

中学校への進学を控えた時期であったことも重なり
「いじめが行われた」とされる時期から時間が経過
関係する児童の記憶が変容し曖昧になっていると推測され
小学校から提出された書類等の分析・検討で判断

ていうか
上記にも書いておりますが、
ただ
あんたらは
面倒臭いだけやねん!!(`へ´)


アンケートや加害者児童への聞き取りをしても居ないのに、何故ゆえに答えられるのか??(?_?)
全く不思議にしか思えへんわ。

アンケートや加害者児童への聞き取りをやるからには
キチンと最後まで
やりぃ〜や!!
それが“筋”ちゅ〜もんやろ!!\(`o´)(怒)


関係する児童の記憶が変容し曖昧になっている??

ていうか
ただ
その生徒は
惚けているに決まっとるやろ。ていうか
横浜市第三者委員会が
勝手に推測して良いんやろう??(?_?)
決めるのは
横浜市第三者委員会ではなく
横浜市教育委員会と被害者側の弁護士や被害者家族じゃないの??(?_?)

小学校から提出された書類等の分析・検討で判断??

それは絶対に違うと思うでぇ〜。
小学校の教諭・教師・教頭・校長は生徒の事を全く見て居ないのと一緒。
書類や分析で検討するなんて
絶対に有り得ない事。

だから
何で
横浜市第三者委員会は
小学校からの書類で分析で勝手に判断したのか!?

マジ
おかしいから。
横浜市第三者委員会って
素人か??

何故ゆえに
それぞれの鵜呑みするかな??

見るからに
この2点は
絶対に有り得ないし
マジ
おかしいから。
アンケートや加害者児童への調査聞き取りは
徹底的にやるべきだ!!

当時の加害者は
“犯罪者”やないか??
ていうか
恐喝罪やん。


アンケートや加害者児童への聞き取りは
全く中途半端過ぎて
メッチャー
腹立つわ(`ε´)(怒)

第三者委員会は

2017-01-30 06:20:43 | 日記
『同学年の児童へのアンケートをしなかった理由』

生徒が不登校状態になっていたことを挙げ
「加害を疑われる児童との接触はなく
在籍小学校の教員との接触もない状況から
学年を対象としたアンケート調査等は
正確なデータが得られる保証がない」


『加害者児童への聞き取りをしなかった理由』

中学校への進学を控えた時期であったことも重なり
「いじめが行われた」とされる時期から時間が経過

関係する児童の記憶が変容し曖昧になっていると推測され
小学校から提出された書類等の分析・検討で判断

横浜市 岡田教育長へ

2017-01-30 06:06:30 | 日記
『関わったとされる子どもたちが「おごって」と言っていることなどから
いじめという結論を導くのは疑問がある』

何故、そう言う発言したのか!??(・_・;?
「いじめ」と認定するのは難しいって言うていますが
何故ゆえに
あなたは、どの立場言うているのでしょうか??(?_?)

あなたは、いじめられた経験が無いから言うている事であって、いじめられた経験が無い岡田教育長に、とやかく言われる筋合いは無い!!(`ε´)

直ちに、今すぐに
一刻も早く、被害者家族へ謝罪をするべきでは??

ていうか
何を思うて
あぁ〜言う発言を述べたのか??
さっぱり分かり兼ねます。

ていうか
『いじめ防止対策推進法』って知らないのか???(・_・;?
岡田教育長は
いじめ防止対策推進法の趣旨に反しています。

えぇ〜っと
まず
横浜市教育委員会は
こう言う判断に下すに当たって、
まだ何か公表していない事情があるなら
即刻、表明をした方が良いと思いますよね!?
そうでは無いのならば
特に、そう言う
公表すべき
事情が無いのに
この判定を下したなら
本当にどうかしていると思えない。

センバツ 出場32校決まる

2017-01-28 07:41:34 | 日記
今年3月に甲子園球場で開幕する春のセンバツ高校野球の出場校、32校が決まりました。
89回目を迎える今年のセンバツ高校野球の選考委員会は、27日大阪市内で開かれ、出場する32校が決まりました。
この内、去年秋の地方大会の成績などを参考にした「一般選考」は29校が選ばれました。

【北海道は1校】
▼札幌第一高校は2年連続2回目の出場です。

【東北は2校】
▼宮城の仙台育英高校は、秋の東北大会を制し、2年ぶり12回目の出場です。

▼岩手の盛岡大付属高校は4年ぶり4回目の出場です。

【東京を含む関東は6校】

▼栃木の作新学院は、五年ぶり10回目の出場。去年夏の甲子園を制していて、今大会で春夏連覇を狙います。

▼千葉の東海大市原望洋高校は7年ぶり2回目の出場です。

▼群馬の前橋育英高校は6年ぶり2回目の出場です。

▼群馬の高崎健康福祉大高崎高校は2年ぶり3回目の出場です。

▼東京の早稲田実業は4年ぶり21回目の出場です。

▼東京の日大三高は、6年ぶり19回目の出場です。

【東海は2校】

▼静岡高校は2年ぶり16回目の出場です。
秋の東海大会を制しました。

▼愛知の至学館高校はセンバツ初出場です。

【北信越は2校】

▼福井工大福井高校は、秋の北信越大会で優勝し、2年連続5回目の出場です。

▼富山の高岡商業は7年ぶり5回目の出場です。

【近畿は、大阪の履正社高校が去年11月の明治神宮大会で優勝したため、1枠増えて7校】


▼秋の近畿大会を制した履正社は3年ぶり7回目の出場です。

▼秋の近畿大会で準優勝した兵庫の神戸国際大付属高校は7年ぶり4回目の出場です。

▼春夏合わせて5回の優勝を誇る大阪桐蔭高校は3年連続9回目の出場です。

▼滋賀学園は2年連続2回目の出場です。

▼去年の優勝校、奈良の智弁学園は2年連続11回目の出場。
史上3校目、35年ぶりとなるセンバツ2連覇を狙います。

▼兵庫の報徳学園は、3年ぶり21回目の出場です。

▼奈良の高田商業は、23年ぶり3回目の出場です。

【中国は3校】

▼秋の中国大会を制した山口の宇部鴻城高校は、2年ぶり3回目の出場。

▼広島の呉高校は、春夏通じて初めての甲子園出場です。

▼岡山の創志学園は、2年連続3回目の出場です。

【四国は2校】

▼秋の四国大会を制した高知の明徳義塾高校は、2年連続17回目の出場です。

▼秋の四国大会準優勝、愛媛の帝京五高は、今大会の出場校で最も久々となる48年ぶり2回目の出場です。

【九州は4校】

▼秋の九州大会で優勝した福岡大濠高校は、26年ぶり4回目の出場です。

▼東海大福岡高校は、32年ぶり2回目の出場です。

▼熊本工業は、10年ぶり21回目の出場です。

▼熊本の秀岳館高校は、2年連続3回目の出場。去年はセンバツと夏の甲子園でいずれもベスト4に入っています。

【21世紀枠】
困難な状況を克服し、好成績を残した学校などが対象「21世紀枠」は3校です。

▼岩手の不来方高校、
▼岐阜の多治見高校、
▼高知の中村高校の3校が選ばれました。
今年のセンバツ高校野球は、3月19日に開幕し、休養日を含めて12日間の日程で行われます。