goo blog サービス終了のお知らせ 

浜っ子クラブ

岩手県釜石市の将棋ブログ

アマ名人戦優勝 祝勝会(釜石「魚てい」)

2015-09-13 21:56:43 | 日記

12日(土)釜石市鈴子町仮設飲食店街(はまゆり飲食店街)にある『魚てい』で開催された祝勝会の様子。
釜石支部の面々に小山家の3人と細川岩手県支部連合会長や小林さん、小山田さんも遠路参加されました。
細川会長から有難い挨拶を頂いた。それから今大会の対戦相手がいかに強かったか皆さんに説明したあと、震災前後を含めた怜央の成長振り、今回の優勝がフロックでないことを嬉々として語った。新日鐵釜石の方々が土台をしっかり築いてくれて、後をついで子供教室を続けながら高校竜王が生まれ、そのころ始まったマスト子供大会で育った怜央がついに大人の大会で頂点を極めた。
ご覧のように写真にはこれまで応援してくれた方々の喜びがいっぱいに溢れている。
皆が楽しみにしている羽生名人との記念対局(角落)は10月10日(土)10時から東京将棋会館特別対局室で開催される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の顔ー第21回マスト子供将棋大会&三陸沿岸地区将棋大会②

2014-09-03 11:49:01 | 日記

みんな姿勢がいいですね。待っているお母さんたちは将棋に関心なし。

大会の合間を縫うように子供たちの相手をする飯塚七段。先生出題の詰め将棋が解けたのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の顔ー第21回マスト子供将棋大会&三陸沿岸地区将棋大会①

2014-09-03 11:33:54 | 日記
シーサイドタウン・マストの中は静かでしたが、外は嵐。そんな中、一関、盛岡、大船渡、北上から集まってくれました。連れてきてくれた父母の方々は大変だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は釜石親子将棋教室の2回目

2014-08-23 10:17:40 | 日記
24日(日)1時半~3時半まで小佐野コミュニティー会館2階で釜石親子将棋教室があります。
参加料無料。子供だけでも参加できます。
いま初級者用のテキストを作っているところですが、上級者、有段者もいるので数問難しい問題(詰め将棋)を用意しています。江戸期の啓蒙的なものを拾っています。震災前はよくこんな作業をしていました。少しですが震災前の「日常」が戻ってきそうな感じがしています。短い講義を予定しています。いつも20分程度にとどめようとするのですが、上級者のレベルの高い質問に答えていると、こちらの探求心が刺激されて30~40分過ぎてしまい、初級者を退屈させてしまうことがあります。程をわきまえながら楽しみたいと思っています。礼儀作法、物事に対する取り組み方など、伝統文化の良さを伝えていければ良いなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のNHK杯

2014-08-17 22:47:30 | 日記
NHK杯トーナメントで金井恒太5段(写真)が久保八段に快勝しました。5月に宮古で開催されたJTプロジェクトのとき。小学校6年生時の小学生名人戦で見たとき以来、17年振り。愚息も小学3年生で参加したが、大駒1枚違っていた。当時の金井少年は戸辺少年と並び、早見え早指し、すでにアマ5段クラスの実力があり、小学生の頃から品の良さが備わっていた。今後もどんどん勝ち進んでほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする