goo blog サービス終了のお知らせ 

どっちやのセカンドライフ 2年生

2023年1月から始まったセカンドライフ。
野菜作り、山菜採りなど趣味のことや、パート先のあれこれを書いていきます。

藤の種から芽が出ました。

2023-03-19 19:15:00 | 日記



メルカリで購入した藤の種、芽出ししてました。キッチンペーパーに包んで、水に付けタッパーに入れて長い事置いてありました。
1ヶ月くらいかかったでしょうか。
ようやく白い芽が出て来ました。


いずれは白と紫を絡ませて藤棚に這わせようかなと思ってます。
まずは、


ポットに植えときました。
藤棚とは、、、何年かかるのでしょう。
気長に待ち続けるとしますか。


他にポポーも芽出ししてるのですが、変化なしです。


ポポーは、信州の道の駅で買って食べたら美味しかったので、種を残してありました。


我が家の枝垂れ梅です。



色違いで2本あります。


剪定したいのですが、どのように切っていいのかわかりません。




白菜のとう立ち菜を信州に住む娘に送りました。


娘は菜花のお浸しが大好きです。
毎年3回くらい送ります。








今年2度目の健康診断行って来ました

2023-03-17 22:01:00 | 日記
一月に健康診断受けたばかりなのに、またもや健康診断です。
まだ一月の診断結果さえもらってないのに…です。

実は、元職場に関連会社のシルバー派遣会社から働きに行くことが決まりました。

そのための雇い入れ健康診断を受けなければならなかったのです。

2ヶ月しか経っていないのに、1キロ太ってました。
ウォーキング頑張っているのに、結果が伴わない、、、😭
身長も161センチだったのが、1センチ縮んで160センチになってました。





やっと待ちに待った年金生活が始まるかと思っていたのですが、やはり社会に取り残されたような気がして、寂しい気持ちになりました。
また、夫婦で年金もらっての生活は、なんとかやって行くことが出来ますが、どちらかが欠けると、たちまち貯金を崩さないと生活が成り立たないと不安になりました。
なのでもう少し働いてお金を貯めようと思います。
1日5時間、週3日です。

もうストレスなしで働きたいので、トラブル対応、クレーム対応なしです。
この文言を契約書に入れてもらいました。
時給が安くてもいいので、楽しく働きたいです。

現役時代はクレーム対応で激昂したお客様に怒鳴られ、悔しい思いをしたことが何回もありました。また、トラブルが解決せず、心配で眠れないことも度々ありました。
この歳になるとそういった仕事は社員の方にお任せして、作業のみにさせてもらいたいです。


健康診断が終わった後、せっかくグルメで日村さんが訪れた糸庄へいきました。
味噌煮込みうどんです。
食べかけで汚くてすみません。


とても美味しかったです。

しかし食べられなくなりました。
この量でやっと完食です。
夕食が入りませんでした。


芋類の芽出しとホタルイカ

2023-03-14 13:38:00 | 日記
そろそろホタルイカが打ち寄せる時期になりました。ホタルイカの身投げと言います。
ホタルイカすくいが楽しみです。
ホタルイカすくいに行ったらまた報告しますね。

去年のホタルイカの沖漬けがたくさん残っていたので、お昼にパスタにしました。
ホタルイカは春の味がしました。


昨日は一日雨降り。
従って今日は畑に入れません。

なので種芋のチェックをしてみます。

まずじゃがいも


アンデスレッドとニシユタカです。
どちらも秋栽培で採れたものです。
これで3回繋いできています。
自家製はダメだと聞いていますが、なんともなく育ってます。
少し種が足りないので買ってこようと思いますが、何を買おうか迷います。


里芋です。



これも昨年栽培した里芋から親芋を使います。
親芋を植えると収量が増えます。

山芋類


長芋と丸いもです。
昨年は長芋をほったらかしにしてたため、大きくはなりませんでした。
なので今年の種とします。

以上が芋の種です。
お金をかけないよう今年も繋いでいきます。




九条ねぎですが、一株病気にかかったみたいですね
慌てて掘り起こしました。


たくさんあるので、ネギ油を作りました。

ニンニクを追加して、細かく切って



油でじっくり揚げます。



15分ほどで出来上がりました。
冷めたら濾して、油容器に戻します。
冷蔵庫で保存すれば、いつまでも持ちますよ。
ラーメンやチャーハンなどに数滴垂らすだけで、プロの味になるので、切らしたことがありません。
インスタントラーメンに入れてもコクが出て、美味しいです。


さて、天気もいいし、ウォーキングに行きましょうか😄


夜のウォーキング 月がキレイ

2023-03-08 20:49:00 | 日記

ここのところ天気がよくて、ポカポカです。
畑仕事が盛りだくさんなので、一日畑にいました。
今年は畑の土作りから始まるので大変です。


山積みになった土を均します。
これが力仕事で腰が痛いです。




だいぶ崩しました。
途中でスノーダンプで運ぶことを思いつきやってみたら、これがまた速い。
雪の上でなく、滑らないので重いのですが、一度に大量の土が運べました。




反対側から見たところです。
この部分にじゃがいもを植える予定です。
なので慌ててます。
早く土作りしなければいけません。
取り敢えずは土を崩したところから植えていこうかなと思っています。

朝の8時半から夕方の4時半までびっしり畑にいました。
 


夕食を簡単に作って食べたあと、ウォーキングに出ました。




いつもの公園です。
毎日来るこの公園ですが、ライトアップされていることに初めて知りました。




どなたかしきりに写真を撮っていらっしゃるので、何かなと思ってよく見ると、月と電飾です。
わたしも真似して撮ってみましたが、センスがないですね。
上手な撮り方がわかりません。

今日はものすごく疲れたので、シャワー浴びてすぐ寝ます。

おやすみなさい😴



食品を保存

2023-03-02 21:26:00 | 日記
今日は朝から雨でした。
一日中降ってました。
ウォーキングも出来ないので、食品の保存をすることにしました。

まず朝ごはんを食べてから。
最近は3日にいっぺん、ホームベーカリーで食パンを作ってます。
サンドウィッチを作ろうかと思いましたが、柔らかすぎて上手く切ることができません。


そこでこのように具材を載せて巻きました。


そして逆サンドウィッチになりました。
美味しくいただきました。




先日籾殻の中から取り出した里芋を冷凍保存します。


手が痒くなるので手袋をして皮を剥きます。


ふた株分です。


調理別に小分けします。


これで冷凍しました。

チャーシューとメンマでラーメンの具セットを作ります。


以前作っておいたチャーシューです。


メンマを乗せます。


コストコのプレスンシールを使用します。空気を抜いてラップします。
エアーが入りまくりで下手くそです。


これは前回作ったもの。
ネギも入れてますが、しなしなになってしまいます。今回はネギはいつでもあるので都度切ることにしました。
その方が新鮮で美味しいネギが食べられます。
これらを冷凍しておきました。