なかなかコロナウイルスの感染者が減少にはならない。
このままでは、5月のゴールデンウィーク明けの休校処置も
難しそうです。昨日現在で感染者数も1万2千人弱。
おそらく今日で1万2千人を超えることになると思われる。

日々ニュースでコロナウイルス感染者数のことが多く、
気になり調べてみた。
全体数1万1千903人(22日現在)
のうち東京で3千439人(全体の28.9%)と3割弱を占めている。
関東圏(神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木)で(全体51.2%)
5割を超える患者数である。

東京に限って見てみても、4月17日の最高201人からは、下がり始めてきたが、
連日100人以上の感染者が出ている。
現在、在宅ワークを推奨して7,8割の行動を減らすよう政府は呼びかけているが・・・。現実的に平日で5割が限界なような気がしてきた。
これからのゴールデンウィーク、移動の自粛を求めているが・・・
さすがに今、旅行に行く人はいないと思うが、実家に帰省する人がどれだけ我慢してくれるかが気になるところです。
最近の房総や湘南の海にサーフィンをする映像を見ると、
他人事と考える人が多いことが気になります。
『なぜ?』『どうして?』『今なの?』と考えます。
わが家の子供たちは、とにかく人に会わないことを気にし、
公園にも出かけなく、家の中だけで過ごすことを徹底しています。
(これでいいのかと思いますが・・・)
明るい未来のために一人一人意識して頑張っていきましょう。
きっと未来は開かれるはずです。
ありがとうございます。🙇
頑張ってください👍😊
はい
みんな1人1人
やるしかないです
絶対にやってやりましょうね
子供たちの明るい未来のために
大人が頑張るしかないですよね
日々コロナの話題が多く、
なかなかいい状況になりませんが、
今は、耐えて、明るい日が来ることを願うばかりですね。
これからもよろしくお願いします
なかなか先が見えず、
日々新たなことが起き初めていますね。
昨日も有名人がお亡くなったり、
陽性の軽症患者が自宅で亡くなったり、
学校でクラスターが発生されたりと
不安や恐怖を感じるばかりです。
今は、耐えて明るい未来に希望を持ちたいですね。共に頑張っていきましょう。