goo blog サービス終了のお知らせ 

*☆...続・Shiawase no Katachi...☆*

家族の日常をつづります。

義弟夫婦とドライブ②瓦そば&秋芳洞へ

2011-08-22 | お出かけ

2011.8.15(MON)
角島を後にした私たちは、再び1時間ほど車を走らせてお昼ご飯へ

◆瓦そば たかせ◆
ブログでも何度も登場してますが(前回の角島ドライブでも立ち寄りました。)
まだ食べたことがないという義弟の奥さんに食べさせたくて
お盆だから相当混雑することを見込んで、開店の11時前に店に着いたけど
それでも既にほぼ満席状態(少し早くお店を開けた様子。)
でもすぐに案内されたので、良かった 今回は本館の2階を初めて利用したけど
綺麗なお部屋だったし、掘りごたつだったので私には有難かったです
画像として1度は見たことがあったらしい奥さんだけど、やっぱり実物を目の前にして
その迫力に驚いていたみたいです。瓦の上にそばって・・・よく考えると妙だよね。プププ


そして定番、うな飯も注文 2杯目はお出汁をかけて、ひつまぶし風に


夫も私も、久しぶりに瓦そば食べたいね~ってずっと話していたし
義弟の奥さんは初めてでとっても喜んでくれたので、本当によかったです
ちなみに12時前にお店を出たけど、あり得ないほどの長蛇の列ができてました

■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。

昼食を終えた私たちは、次なる場所へ・・・

◆秋芳洞◆詳しくは→コチラ
東洋屈指の鍾乳洞と言われていて、観光コースは約1キロ。だいたい1時間くらいかな。
去年、インドネシアからの留学生Mちゃんと一緒に訪れた場所です。
なんかワンパターンだな・・・と思いつつも、義弟のお嫁さんが前から行きたかったらしく、
それならばと、2年連続だけど(笑)行ってみることに。
お盆ということもあり、駐車場も満車で少しだけ待ちました。とにかくすごい人
でもね・・・それもそのはず。ココは本当に涼しいの
まずは遊歩道を歩いていくんだけど、ここからすでにヒンヤリした空気です。


そして鍾乳洞の入り口・・・ここは撮影スポット 必ず撮ってます。プププ


中に入ると・・・気温は年中17度。夏は特に最高です(o^-')b グッ!


中では義弟夫婦・義母/夫・私、の二組に分かれて行動しました。
やはりあまり早くは歩けないので・・・ね。
なので途中、こんなラブラブショットを撮って楽しんだり(*⌒∇⌒*)テヘ♪
夫と私は、途中、階段であがっていく箇所は今回行かないことに。
それに私自身も身体が冷えてきてしまったので、先に外に出て待つことにしました。



◆別府弁天池◆
そして鍾乳洞を後にした私たちは、これも去年来たんだけれど、
綺麗な色をした湧き水のある弁天池へ。
どうしてこんな綺麗な色になるのかな~~不思議☆
今年はペットボトルも持参して、湧き水も持って帰りましたよ(o^-')b グッ!

この後は地元へ帰り、義弟夫婦・義母たちともお別れしました。
いつも思うけど、実家が遠いとやっぱり大変だよね・・・
特にお盆とかお正月の帰省は、行き帰りだけでもグッタリしちゃうだろうし
私たちはお互いの実家が同じ市内で近いので、恵まれているなぁ~と。
まぁ、子供からしたら、旅行気分で行けるおじぃちゃん&おばぁちゃんの家がないのは
ちょっと物足りないかもしれないですけどね。。。。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツマ)
2011-08-22 08:39:36
鍾乳洞の中は天然のクーラーで本当涼しいみたいだねーー
高知にも龍河洞って鍾乳洞があるんだけど、観光客の皆さまが
大喜びで涼をとってたとニュースで♪
私は真夏に行った事ないから一度涼んでみたいわ!!
秋芳洞も一度行ってみたいし☆

夏休みで遊びに行ける祖父母の家が無いと言うのも残念だけど
やっぱり近くにいてくれて、色々と面倒を見て貰う方が
絶対楽だし、ジジババも喜ぶと思うよ!!
両方の実家が遠い友達は子育てに苦労していねもの。
旅行は別の場所に親子三人でしたらいいのよーー♪
返信する
Unknown (じん)
2011-08-22 12:31:19
シュフさんこんなに歩いて大丈夫ですか??

瓦そばめっちゃオモシロいですね~
緑色のお蕎麦なんですね!?食べてみたい

鍾乳洞は私も近々行こうと思ってるんですよ~
涼しくて、異空間で好きです

湧き水は飲めるんですか??
赤ちゃんも美味しいお水が飲めて喜んでますね、きっと
返信する
こんにちは~~ (ほっこり)
2011-08-22 13:13:20
瓦そばはとても興味あります・・・
塩焼きそばのようなものかしら?

うな飯と両方とも食べたのか半分ずつだったのかが多いに気になりますが(笑)

今年は暑かったせいで涼を求めて鍾乳洞や滝が人気だそうですが
何処も待ち時間が長くて大変だったとも・・・
義弟御夫婦もシュフさんご夫婦の接待で
沢山楽しい夏の思い出が出来て喜んでいらっしゃったでしょうね!
返信する
Unknown (yumi)
2011-08-23 07:50:23
おはよう~!
シュフちゃんのところで以前紹介されてたツアーね♪

テレビでもよく紹介されてるもの、関東の住まわれてる妹さんは喜ばれたでしょう~♪

暑い夏にひんやり鍾乳洞、気持ち良いわよね!

ここ数日は普段日がひんやりだけど^^:

でも妊婦さんには過ごしやすいかな。


私も仕事が再開して、涼しい毎日は助かってます~^^
返信する
◆ツマちゃん◆ (シュフ)
2011-08-23 17:49:22
うんうん、涼を求める観光客がよくニュースなんかにも出てたよね!
私のすぐ地元にも有名な鍾乳洞はあるんだけど
そこは結構サバイバルで・・・冷たい水の中を歩いていく感じなんだぁ。
涼しいというより最後の方は寒くなっちゃったり(*゜.゜)ゞポリポリ
秋芳洞はちょうどいい気温だったけど、ちょっと長居して寒く感じちゃいました。

そっか・・・帰省の旅はなくても
その分、別のところに旅行に行けばいいんだよね(゜ー゜)(。_。)ウンウン
里帰りに余計なお金を使わなくていい分、
親子でいろんな場所にいけたらいいな。
ま、かなり先の話だけどね(*゜.゜)ゞポリポリ
返信する
◆じんチャン◆ (シュフ)
2011-08-23 17:52:06
経過に注意が必要な妊婦さんは安静が必要だけど
私はおかげさまで経過がかなり順調なので
無理さえしなければ、適度な運動はした方がいいみたいよ♪
ま、あんまりしてないけどね(*μ_μ)σ| モジモジ・・・

瓦そばは茶そばなんだ~お出汁につけて頂く、温かいおそばです。
めちゃくちゃ美味しいよ(o^-')b グッ!

湧き水はちゃんと蛇口がついてる場所があって、
そこから飲料水として持って帰ることができるの。
冷たくてとっても美味しいよ♪
赤ちゃんも喜んでくれたかなぁ?
返信する
◆ほっこりさん◆ (シュフ)
2011-08-24 14:12:28
瓦そばは・・・瓦(家ではホットプレート)の上に茶そばを乗せ、
甘く煮込んだ牛肉・錦糸卵・ネギ・海苔をトッピング♪
で、下がパリパリっと焼けたら、甘めのお出汁で頂きます。
量は写真は3人分+2人分なんで、実際はそんなに多くはないんですよー。(たぶん・・・)
うな飯は5人で3つ頼みました~はい、要するに両方食べましたよ。プププ

そうそう、涼を求める観光客、テレビにも良く出ていましたよね。
こちらは所詮田舎なので(笑)待ち時間などもほんの少しだったので
お盆の割にスムーズに移動もできてラッキーでした♪
返信する
◆yumiさん◆ (シュフ)
2011-08-24 14:14:21
去年と全く同じコースなんですけど。プププ
でも前から義弟の奥さんは行きたいと思っていたようで
とっても喜んでたから良かったです♪
九州もいい場所たくさんあるんですけど
なかなかこの時期、どこも暑いですからねー
鍾乳洞は正解でした(o^-')b グッ!

昨日までに比べると今日は少し蒸し暑いですが
それでもまだマシな方ですね。
お腹は大きくなる一方なので
早く涼しい秋になってほしいです。
返信する

コメントを投稿