志和池中学校36同窓生情報

昭和36年卒業生の情報を記録

「旅行クラブ」平成最後の旅行に行ってきました

2019年04月29日 13時49分31秒 | Weblog

 

旅行クラブ(旅行好きな同級生の集い)では、11名で4月22日から1泊2日で別府に行ってきました。当初12名の予定でしたが、突然前日に1人参加できなくなりました。キャンセル料の心配をしましたがそれもなくて、同乗する自家用車を2台に変更して都城地区から高岡町のバス出発地に向かいました。他の参加者もそろったので8時10分(出発予定は8時20分)に発車し、途中宮崎駅前で仲間3名が合流して総勢30数名で一路別府杉乃井ホテルへ向かいました。途中3回休憩して12時40分ごろ到着しました。ホテルからの様々な説明があり、荷物を預けてホテル内で昼食をとりました。2ゲーム無料との事でボーリングをしましたが、皆数十年振りなのに150点以上が出た人もおり(実は私です)楽しいひと時でした。2時半過ぎにはチェックインして、温泉にゆったり浸かったり、部屋でくつろいだりして過ごしました。午後6時から総勢2000人が夕食をすると言うバイキング会場で宴会でした。8時過ぎまで過ごした後、男性の部屋で二次会を延々と12時ごろまで続きました。23日は同じバイキング会場で朝食を済ませて、9時前に観光に出かけました。タクシー3台に分乗して最初にロープウェイで鶴見山に登りました。あいにくの雨で山頂は風が強く、別府の街や別府湾が霞んで期待外れのロケーションでした。次に地獄めぐりを歩いて海地獄⇒鬼坊主地獄⇒かまど地獄⇒鬼山地獄⇒白池地獄を観て回りました。中学の修学旅行以来という人もいてかすかな記憶がよみがえりました。白池地獄近くで今回の楽しみなイベント珍しい昼食「地獄蒸し料理」を体験し食べました。温泉の噴き出す蒸気に自分で選んだ野菜、魚肉等の食材を蒸し釜に入れて調理する体験が出来ました。しかし又体験したいという人は残念ながらいませんでした。最初のプランでは関サバ刺身定食を食べる予定でしたが却下されこの料理に変更しましたが「あー関サバが食べたかった」。昼食会場を後にして帰路のバスに乗るためにホテルに引き返しました。予定より少し早くバスが発車して宮崎駅前で3名が降りて終点高岡で8名が下車しました。2台の自家用車に分乗して午後8時までには全員無事に帰宅しました。事前に会費22.000円徴収しましたが、余ったので各人に500円還元して残金1.834円は次回に繰り越しました。

【ブロガー】平原

1泊2日の別府バス旅行お疲れ様でした,別府旅行は子供の頃の修学旅行以来との人もいて久しぶり大変楽しいひと時でした,九重連山・温泉・ホテルの部屋での懐かしい喋り大変面白かったです。爺婆のよたよた地獄めぐり,もう地獄も近いかも,頑張った人は天国に行けるかも,皆さん御協力大変ありがとうございましたお陰様で大変楽しいひと時でした。元気なうちに次の旅行の計画をしましょう,たくさんの賛同を得て皆さんで楽しい時間を共有しましょう。

【ブロガー】田口

1枚目杉乃井ホテルに向かう途中・2~3枚目夕食バイキング・4枚目ホテルロビー二日目観光へ・6~8枚目地獄めぐり・9枚目地獄蒸し調理体験場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする