沖縄ダイビング クール

沖縄ダイビング、水中写真をほぼ毎日アップ。
ウミウシ好きな方、大歓迎♪♪
PADIインストラクターコースも開催中

2010年 6月30日   ケラマFUNダイビングv(^▽^)v

2010年06月30日 | ダイビング
本日の天気は 後      今日も暑い暑い日差しが続いてます  


気付けば・・・ 月 最後の日1年の半分が終わるのですね・・・    早すぎる



でも水中ではいつも通りのんびりまったり泳いで来ましたよー




まずは   みんなのアイドルNEMOちゃん

正面から見るとなんか怒った顔みたいになっちゃいましたねっ



お次は   そしてコレが ニモちゃん(カクレクマノミ)の卵

よーく見ると卵ひとつひとつに目がもう見えて来てるんです  生命の誕生です



お次は     イガグリウミウシ 

体の突起がイガグリみたい  ピンク色なのがやっぱり可愛いですよねー



お次は    カノコイセエビの子供 

小さかったな~   このサイズではエビフライにも出来ないな・・・



お次は    アオウミガメ 

昨日のとよく似てますが…今日の写真ですよ 毎日に会えて幸せだな~



ラストは    カキシブオトメウミウシ 

大きさは1.5cmくらいです  地味なウミウシなのに名前は「オトメ」って




明日も  ケラマFUNダイビングチーム   &  OW講習チーム で頑張ります



 

2010年 6月29日    今日も夏日!!  沖縄ダイビング(^з^)~♪

2010年06月29日 | ダイビング
今日もお日様ギラギラ    最高気温32℃    とにかく暑~い日が続いてます


水温も27℃とドンドン して 本格的なダイビングシーズンに突入ですね 


本日も ケラマ諸島チーム   &  恩納村チーム 出動です 



今日は   アオウミガメ  からスタートしましょう 

ウミガメで有名なケラマ諸島   ウミガメリクエスト お待ちしてます  




お次は   ハナゴンベ 

淡い色が妖しい雰囲気を放つハナゴンベ   綺麗な色のハナダイの仲間です 




お次は   モンツキカエルウオ 

昨日見た子とは、別の個体です   Yさんが見つけてくれました   シャイな子 



ケラマ諸島チームラストは   ハナヒゲウツボ 

この子も昨日見た子とは、別な個体です    ペアリング を狙ったのですが惨敗  
今年も見れないのかな~っ    見たいな~っ 



ここからは恩納村で発見した水中生物です


   クチナシイロウミウシ  

浅い所の岩場にちょこんと乗っかってました  水深は5mでしたー



お次は  葉っぱのような魚   ハダカハオコゼ 

真っ白なボディがきれいでしたー  本物はスケルトンで可愛いですよー





明日もイイお天気になりそうです  明日はケラマ1チームでのんびりダイブ





2010年 6月28日    ケラマFUNダイビング&ビーチAOW講習

2010年06月28日 | ダイビング
今日も   最高気温 32℃    夏日です   


陸にいると干上がってしまうくらい 暑い 暑い こんな時は 海  ダイビング って事で


ケラマ諸島チーム  &  ビーチ講習チーム   出動です  



本日は   モンツキカエルウオ  からスタート 

この子は、定位置キープしてくれてます   H君が見つけてくれました 




お次は   コブヒシガニ 

石、岩にしか見えませんね   体表の突起が、コブぽいので和名がつきました  



お次は   オラウータンクラブ 

クモガニの仲間なのですが、動きがまさにオラウータン   なかなかの人気です  



お次は   キシジカンテンウミウシ 

手ごろな大きさでゲストさんに喜ばれるウミウシです  



お次は   ピグミーシーホース 

夏のポイントに欠かせない子 なので最近、登場率が高いですね  
見たい方はリクエストしてください (アドヴァンス・ダイバー以上が条件です。 )




最後は   ハナヒゲウツボ  

この子は、個人的に大好き なので年中、登場率が高いです ご了承下さい。









      話題のダイビンググッズを検証する 「お試しか」のコーナー 

今回は、最近COOLで流行ってる   カメラマン用のエキゾーストティ(スキューバプロ製品)をご紹介 
 
一般的なスキューバプロのレギュレーター  簡単に装着できます(ダースベーダーぽい感じがカッコイイ)

早速、商品を購入したH君にモデル役をお願いしました   見た目も

排気が、後ろに流れるので水中生物に近寄れる   カメラ派ダイバーの必需品ですね 

お値段は ¥(税込み)  現行型のスキューバプロのレギュレーターに装着できます 

欲しい方は 当店にご連絡してください  








                    バースデーダイブ 
 
本日は、ダイブマスターH君の Happy Birthday   オメデトウ     

次回はダースベーダーと外部ストロボでガンガン写真を撮りまくりましょうね   お待ちしてま~す 



明日も暑そう    ケラマ諸島チーム と 恩納村チーム 出動します 









2010年 6月27日   OW講習&AOW講習&ケラマチームです♪♪

2010年06月27日 | ダイビング
本日の天気も   いいですね~  毎日イイお天気って


今日は   OW講習 & AOW講習 & 恩納村FUNダイブ & ケラマスノーケル 


                       の  チームでフル出動で行って来ましたー



 まずは恩納村で発見した生物から  ノートドーリス・ガーディナーイ

青の洞窟の入り口で発見   初見なのでテンションあがりました



 お次は 最近登場回数が多い   センテンイロウミウシ

この子は個体によって模様が異なるので面白いですよー



 お次は   ワライヤドリエビ 

そんなに警戒して引っ込まなくても・・・悪い事はしないよー  出ておいでー



 ここからはケラマで発見した生物  の紹介です  

洞窟のなかでキレイに整列してました    アカマツカサ達



 お次は タラバガニの極小版   アカホシカニダマシ 

足の数がカニには足りない8本足でタラバガニと同じですね  ヤドカリの仲間です



明日は  ケラマFUNダイビング  &  アドヴァンス講習 です   


講習ラッシュ はまだまだ続きます
 



             お土産① 

札幌から遊びに来てくださったOさんから頂きました  アザ~ス 

2日間の講習(AOW講習)でダイビングのコツとテクニックを覚えてくださいね 




              お土産② 

久しぶりの登場 H君から頂きました   アザ~ス

2日間、沖縄の海を楽しんで下さいね しかし今回の主役は、J子さんですからね




2010年 6月26日 ケラマボート&真栄田岬ビーチへ行って来ました(^^♪

2010年06月26日 | ダイビング
本日の天気は   気温は   今日もダイビング日和



今日も オープン・ウォーター・ダイバー講習2日目 


     アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー講習1日目 


     ケラマFUN&体験ダイビング っと盛りだくさんで行って来ました



では、では、本日見た水中生物を紹介しまーす



まずは    イソコンペイトウガニ   あだ名は:メタボ君

今日も定位置キープ  発覚 この子はメタボ君ではなく妊婦さん



お次は    ネムリブカ(サメ)   

2匹仲良く並んでお休み中・・・  そんなにくっついて



お次は    ナデシコカクレエビ 

どこにいるか分かります   体が透明なので見えにくいですね・・・



お次は    ハタタテシノビハゼ 

シノビハゼっと言う名前なので・・・もちろん臆病者 そっと見るのがコツ



ラストは    クロスジリュウグウウミウシ 

水深4mの浅瀬で発見  意外と歩くのが早い ので撮りにくいよー     




明日も  講習チーム & 恩納村ボートチーム & ケラマスノーケルチームで行ってきます