すーさんの海日記

ダイブハウス SEEFが送る最新ダイビングLOG

白浜 視察1日目

2011-05-19 17:25:23 | Weblog
新しいツアー開催地を求めて、和歌山の『白浜』と三重の『三木浦』に視察に行ってきました

視察初日は『白浜』です。
白浜へ行った1番の目的は珍しい光るイソギンチャク『オオカワリギンチャク』を見るためです。



通常オオカワリギンチャクは水深100m位のところに生息しているのでこのオオカワリギンチャクをレジャーダイビングで見れるところは、世界的に見ても数ヶ所しかありません。
しかし、運の良い事にその貴重な『数ヶ所』が日本にあるのです
オオカワリギンチャクといえば和歌山の『田辺』なのですが、それでも水深40m前後まで行かなければなりません。
それだけ深いとせっかくのイソギンチャクが見れてもすぐに浮上を開始しなければなりません。
しかし、今回潜った白浜の『カスミの根』では水深29mで確認する事が出来るのです
そしてこのカスミの根はイソギンチャクの他にダイナミックな地形とウミウシや甲殻類などのマクロ生物まで楽しめちゃう贅沢なポイントなのです

白浜ではカスミの根の他に『沈船』にも潜ってきました。

沈船は中に入る事も出来、嬉しがりの僕は船の中を出たり入ったりして遊びました
水中に沈船があるだけでも、圧巻なのに沈船上部にはネンブツダイとクロホシイシモチが大量に群れていたり、こちらもマクロ生物が目白押し



さらに白浜はパンダやクエも有名なので、ダイビング以外もしっかり遊べます

7月に一発目の白浜ダイビング+パンダを見に行こうツアーが開催予定なので是非ご参加くださいね


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿