前回、究極の無駄使いを投稿してから、すでにかれこれ9年も経ってしまいました。この間に企業の側で努力をしていただいて、良い製品がでてきました。父のところで洗面所のワンハンドミキサーが壊れて新しくついていたのは、中央の位置まで水が出てお湯は中央より左に回さない限り出ないタイプです。ああ良かった。このタイプの蛇口にすべて変わるまでまだ何年もかかると思いますが(ちなみに2011年に竣工した住宅では、まだ以前のタイプですので、これが変更になるのはまだしばらく後になるでしょう)、この商品を見た方々は、ご自宅では私と同じように普段は右一杯の停止位置に止めてくれるかもしれません。これで、日本全国どのくらいのガスと水道水の節約となったか。皆さんも環境に少しでも優しい商品を選択していくようお願いします。他にも、気が付かないうちに起こっている究極の無駄使いに気づかれた方は、ご連絡ください。
最新の画像[もっと見る]
-
お知らせ3 4ヶ月前
-
お知らせ2 4ヶ月前
-
お知らせ 10ヶ月前
-
クイズの答え3 1年前
-
都内の神社 2年前
-
都内の神社 2年前
-
動物たちから癒される 2年前
-
街に音楽がやってきた 2年前
-
8月末にはまた旅立たれたようです。 2年前
-
濃度平衡に気が付いた、洗濯の予備洗い4 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます