Digital Forum of Amateur Radio (DFAR)

DFARのニュースです。

ちばハムのつどい2006

2006-03-05 23:06:38 | DFAR
好天に恵まれた今日、JARL千葉県支部主催の、
この催しにD-STARを出展してきました。当初の
予定では近くの局をお借りして、ここにイン
ターネット接続してD-STARのDDモードで会場
まで飛ばし、会場からはD-STAR経由で
EchoLink利用をやってみたかったのですが
(この方法はCQ誌4月号のD-STAR Information
コーナーで紹介します)、伝搬が安定せず、
替わりに会場にしつらえたWebカメラの画像を
D-STARを使って伝送するデモなどをやりました。

このWebカメラの伝送、過去に何度もやっていて、あまり注目を集めに
くいのですが、今回はなぜか人だかりができました。Webカメラよりも
D-STARそのものとは何なのだ、そんな疑問が来場者にあったようです。
名前だけ先に知られて実態が知られていないのでしょうか。あ、そうい
えば関東圏でこんなデモするの、ハムフェアを除けば初めてかな。

Webカメラの伝送が注目を集めにくいのは、SSTVと似ていること。今回
も「ああ、SSTVかぁ」と言われたかたが居られましたが、すかさず
「デジタル通信ですヨ!」と返すと興味持っていただきました。

デジタル、その言葉で何か期待をいただけるのでしょうか。

うーむ、もっとPR活動しないとなぁ。特に関東圏はレピータが一番多い
し、平野が広いから電波も良く飛ぶ。いまがガンバリどきなのかも。