Delaney&Bonnie&Friends / On Tour With Eric Clapton ( Delax )
disc:1
01:Intro / Tuning
02:Opening Jam
03:Gimme some Lovin'
04:Band Introductions
05:Only You Know And I Know
06:Medley: Poor Elijah / Tribute To Johnson
07:Get Ourselves Together
08:I Don't Know Why
09:Where's There's A Will, There's A Way
10:That's What My Man Is For
11:Medley : Pour Your Love On Me/Just Plain Beautiful
12:Everybody Loves A Winner
13:Things Get Better
14:Coming Home
15:I Don't Want To Discuss It
16:Little Richard Medley : Tutti Frutt / The Girl Can't Help It / Long Tall Sally / Jenny Jenny
17:My Baby Specializes
disc:2
01:Intro / Tuning
02:Opening Jam
03:Gimme Some Lovin'
04:Things Get Better
05:Medley : Poor Elijah / Tribute To Johnson
06:I Don't Know Why
07:Medley: Pour Your Love On Me /Just Plain Beautiful
08:Where There's A Will, There's A Way
09:Coming Home
10:Little Richard Medley : Tutti Frutt i/ The Girl Can't Help It / Long Tall Sally / Jenny Jenny
11:I Don't Want To Discuss It
12:Crowd / Announcement
disc:3
01:Intro / Tuning
02:Gimme Some Lovin'
03:Introduction
04:Things Get Better
05:Medley : Poor Elijah /T ribute To Johnson
06:I Don't Know Why
07:Where There's A Will, There's A Way
08:That's What My Man Is For
09:I Don't Want To Discuss It
10:Coming Home
disc:4
01:Intro / Tuning
02:Gimme Some Lovin'
03:Pigmy ( Instrumental )
04:Introductions
05:Things Get Better
06:Medley: Poor Elijah / Tribute To Johnson
07:Only You Know And I Know
08:Will The Circle Be Unbroken
09:Where There's A Will, There's A Way
10:I Don't Know Why
11:That's What My Man Is For
12:Coming Home
13:LIttle Richard Medley : Tutti Frutti / The Girl Can't Help It / Long Tall Sally / Jenny Jenny
D0349-79498
先日、岡山国際サーキットで行われた『9th Mini Jack』に参加された方々・・・お疲れ様でした。
如何でしたでしょうか??
一回目からほぼ毎回参加させて頂いてきましたが、ボクは今迄で一番楽しかった『Mini Jack』でした。
今年もこのイベントの走行会にエントリーしていたのですが・・・。
今回、一本目は走行中にフロントに貼ったゼッケンが外れかけ、他車の迷惑になる前に自主的にコースアウト・・・。
二本目はかなり気合を入れ走行したのですが、異音がしたためにこれまた自主的にコースアウト・・・(泣)
パドックに戻り見てみるとラジエター側に追加してあるトルクロッドのボルトがファンに当たっていました。
当日の帰りも難なく我が家に戻り、ここ数日普通に運転していました。
本日、スミスで改めて楠さんに見てもらうと・・・。
トルクロッドのステーが折れておりました。
完全にボクの見落としです。
情けない・・・あぁ、恥ずかしい・・・。
本日はNABE号の納車日です。
色々ありましたねぇ・・・。
スミスに来られてやっと本来の乗れるクルマに仕上がりましたね。
遠回りしましたがこれで再び楽しいミニ・ライフを送れるますね(笑)
よかった、よかった・・・(泣)
スミス閉店後、minioさんと近くに出来た回転寿司へ・・・(笑)
最近オープンしたらしく店員さんも愛想がイイんですが・・・コレはアカンやろ?
何?ず~っと回ってるから新メニュー???
向かいのカウンターのオジィーは舐めた自箸をワサビのビンの中へ突っ込んでるし・・・。
最後には流れてくるワサビのビンを自分の前に並べるし・・・アホか?
今後、この店に行く事があったとしてもワサビは使わんとこっ・・・(笑)
本日もNABEさんとスミスへ・・・(笑)
作業中であるNABE号の WEBERに(チョークを外した部分に)メクラ蓋を作成するという事だったので
序でにボク自身のモノも作成させて頂きました(笑)
どうです?
これが意外と難しいんですよぉ~(笑)
ちょっとねぇ・・・納得出来んな・・・。
仕事の帰りに高速を調子よく走っていたらいきなり物凄い音が・・・。
ボディを叩かれたような音がするんです。
別に何も踏んではいませんし、ココは高速なのでどこぞのおバカさんが叩いている訳でもないですし・・・??
音も2、3回続けて鳴った位でしたので、少し速度を落とし走行することにしました。
すると、再び鳴るではありませんか!
今度は先程とは違い鳴りっぱなしです。
近くに降り口があったのですぐさま速度を落とし降りる事にしました。
とりあえずクルマのまわりを見ましたが、汚れているだけで何もなっていません。
そこで恐る恐る下まわりを見てみる事にしました。
すると・・・リアのスタビが外れているではありませんか(悲)
スタビを止めているボルトが緩んで外れたみたいです。
外れたスタビが跳ね返り、ボディの下に当たり音が鳴っていました。
主治医であるスミス・サービスに連絡をし、とりあえず応急処置を済ませて向かうことにしました。
高速に乗り調子よく走っていたら、再びボディを叩かれたような音が・・・。
安全な所で覗いてみると・・・(泣)
再度応急処置をして速度を控えめにしながら向かうことにしました。
ボルトを新品のモノに変更し、無事に一件落着です。
コレで再び安心して走行出来ます(笑)
また一つ点検ポイントが増えてしまいましたね(笑)
久しぶりにスミスに行ってきました。
本日はライセンスの件と先日自分のミスで割ってしまったバンパーの件の事です。
実は我が家のガレージでブチ当ててしました。
他の人から見れば小さい事かもしれませんがボクにとっては大問題です・・・。
スミスに着くと既に新品のバンパーが届いておりました(笑)
しかも、未塗装のモノではなくボディーと同色のアーモンドグリーンのモノでした。
販売元ではアーモンドグリーンに塗られたコレが最後の1セットだったそうです。
早速、取り替えました(嬉)
これで問題解決しました(笑)
今後、気を付けます。
スミス閉店後、スミスの楠さん、minioさん、hanaさん、白ミニさん、ボクの5人で食事へ・・・。
何時もの様にウダウダです(笑)
明日は岡山国際サーキットで『第11回 HOTDOG大運動会』が行われます。
残念ながらボクは諸事情で行けません(泣)
参加される方は気を付けて下さいね!
新年早々やってしまいました(悲)
まぁ~自分でやってしまったので仕方が無いのですが・・・(泣)
画像も撮る気にもなりません(呆)
あ~恥ずかしいィ~(泣)
御覧のみなさんは愛車の洗車はしはりましたでしょうか?
本日は早朝より洗車予定でしたが何時ものように寝坊をしてしまいました。
起きたのが昼過ぎでした・・・(呆)
折角、昨日決意したので中止する訳にはいけません。
スタートは出遅れましたが洗車をしました。
昨日購入したスーパー・レジン・ポリッシュ(高性能コーティング剤)ですがコレはイイですね!
ボディにこびり付いた油分・タール等を簡単に取り除いてくれます。
ですが、頑固な汚れはなかなか落ちません(泣)
次回ペイント・リノベーター(研磨用微粒子コンパウンド)を購入してスッキリさせたいと思います。
パーフェクト・ポリッシング・クロスも使用しましたがこちらも簡単に拭き上げる事が出来ます。
拭き上げていくとクロスがほつれてきますがこちらの商品も個人的にヒット商品です。
スーパー・レジン・ポリッシュを拭き取った後、エクストラ・グロス・プロテクション(最終光沢仕上げ剤)で仕上げにかかります。
作業後、改めて塗装面を見ましたが光沢とツヤが増した感じがしました。
寒い中、多少やる気は薄れての作業でしたが満足のいく仕上がりになりました(笑)
良かったら一度使ってみては如何でしょうか?
流石、英国王室御用達商品ですね!(笑)
最近は自分の手でクルマを洗っていません(笑)
温かい時期はこまめにやっていたのですが、ガソリンを入れた序でに何時ものGSスタンドでお願いしています。
室内までキレイにしてくれますのでイベント前には利用させて頂いております。
今年も残りわずかなので久しぶりに自分の手で洗ってみようと思ています。
スミスに英国が誇るカーケア・ケミカル用品『AUTOGLYM』が置いてあったので本日は購入しに行ってまいりました。
今回、高性能コーティング剤の「スーパー・レジン・ポリッシュ」、最終光沢仕上げ剤の「エキストラ・グロス・プロテクション」、塗布・拭き取り用コットンクロスの「パーフェクト・ポリッシング・クロス」の3点を購入しました。
かなり本気モードです(笑)
明日は午前中から作業に掛かろうと思っています!
愛情を込めて頑張ります(笑)
本日納車のODA15さん&奥様とお会いしました。
13年ぶりに再びmini乗りとして戻ってこられました(笑)
昨夜は興奮のあまり寝てなかったとか・・・(笑)
これからはイベント等、御一緒出来るのを楽しみにしてます。
ODA15さん&奥様、お帰りなさい!!
今回の作業内容はニードルバルブの交換と油面レベルの調整でした。
右側のニードルバルブは今回の問題児、左側は新品です。
違いがわかりますか?
よく見ると右側のニードルバルブには段が付いているのと、若干ですが削れているのが確認できると思います。
一方、左側の新品は段付きはなく滑らかです。
これでスムーズに動いてくれる事でしょう。
スミスのみなさん、ありがとうございました!
本日も何時もの様にminioさん、hanaさんとお食事へ・・・。
解散後、湾岸線を通り問題無く帰宅しました。
原因は色々とあるとは思いますが、とりあえずはコレで様子をみてみます。
さて、これから『24』の続きを・・・。
本日の画像はminioさんから頂きました。
何時もありがとうございます。
スミスの楠さんが引き取りに来て頂きました。
24日に連絡があり、夕方愛車を引き取りに行ってきました。
原因はキャブのフロートニードルが詰まり?ガソリンが供給されないという症状がおこってしまったそうです。
この日の朝にはminioさんの愛車もアクセルワイヤーがちぎれて積車のお世話になったそうです。
相変わらず世話の焼ける愛車達です(笑)
何時もの様に皆で夕食後、帰宅の為に湾岸線へ・・・。
快調に走っていたのですが再びエンジンストールです。
また、高速道路上です(悲)
すぐさま楠さんに連絡しお迎えに来て頂きました。
キャブをバラし調整をして頂き再びエンジンはかかったのですが、ボクは再び代車での帰宅となりました。
楠さん、連日申し訳ありません!!
この日も愛車にネタを提供して頂きました(泣)
宜しくお願い致します。
本日は夕方よりスミスに行ってきました。
今日行ったのはクラッチペダルのパットを購入しに行ってきました。
以前よりこのパッドが捲れ上がっていてそれが気になっていました。
何時でも手に入るモノ?だという事もありやっと入手致しました。
閉店後、何時もの様に皆で夕食へ行きました。
何時もの様にダベリングです(笑)
で、帰宅途中にまた止まりました(悲)
調子良く走っていたのですが・・・。
今月二回目の引き取りに来て頂きました。
また電気系?・・・。
ご迷惑をおかけしてスイマセン!!