【 BAR LOS SITIOS 】 | |
大阪市西区阿波座1-10-2 西本町エイトビル1F | |
営業時間 | 17:30 ~ 4:00 (L.O.3:00) |
電話 | 06-6536-1414 |
休日 | (火)、第2(月) |
【 BAR LOS SITIOS 】 | |
大阪市西区阿波座1-10-2 西本町エイトビル1F | |
営業時間 | 17:30 ~ 4:00 (L.O.3:00) |
電話 | 06-6536-1414 |
休日 | (火)、第2(月) |
![]() |
久しぶりに『本格カレー工房 カルダモン.』へ・・・(笑)今回は期間限定メニュー第45弾「チキンと野菜のインドネシア風カレー」を頂いてまいりました。ココナッツミルクがベースのチキンカレーにポテト、レンコン、エリンギ、しし唐がトッピングされていて最後にアクセントとしてケイジャンスパイスがかかっております。個人的にはココナッツミルクが少々苦手なんですが・・・折角なので注文させて頂きました。食べる時は少々構えたんですが大変美味しかったです。定番メニューにされてはどうなんです?hiroshiさん?(笑)5月21日までの期間限定ですのでお早めに・・・(笑) |
堀川戎神社からの帰りに寄った西天満にあるお店、イタリア料理&ブレッドダイニング「Con Panetti」です。 パスタ(ソース)は数種類ある中から悩みに悩んだあげくアラビアータ・・・。 ランチタイムには日替わりパスタ(焼きたてパン食べ放題、サラダ付)、週替わりパスタ(焼きたてパン食べ放題、サラダ付)日替わりランチ(焼きたてパンorライス食べ放題、サラダ・スープ付)などもあり、地下には大型スクリーンもあり貸切パーティや二次会などにも利用できるみたいです。 こだわりの自家製パンと生パスタがメインのお店だけあってとても美味しかったです。
2006年8月にオープンしたお店で大通りから入った所にも関わらず流行ってます。
こちらのお店も相方が会社の方々と一度利用したらしく、オススメだということで入る事にしました。
パスタを注文すると自家製生パスタの中から選べ、こちらも散々悩んだ結果、ソースがよく絡むいうことでリガーティ(?)をチョイス。
こだわりの自家製パンは嬉しい事にプラス400円で食べ放題・・・(笑)
数種類の生ハムとサラミのサラダも溜まりませんなぁ~。
ビスマルク(生ハム、半熟卵、トマトソース、ミックスチーズ)も生地のモチモチ感といいクセになりそうです(笑)
次はランチを攻めてみたいと思います(笑)
【 Con Panetti 】 | |
大阪市北区西天満5-10-12 西天満セイブビル 1F | |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00 (L.O.14:30) ディナー 17:00~23:00 (L.O.22:00) |
定休日 | 日・祝 |
残念ながら紹介する事が・・・ このお店も以前から気になっていたお店なんです。 いざ、お店に入ってみると・・・ BGMには古いロック、ファンク、アシッドジャズ、ソウル、R&B、ブルーズやジャズなど良質の音楽・・・ 残念ながらお店の名前等は紹介が・・・ ゆっくりして静かな素敵なお店でした。 |
【 bar ・・・ 】
大阪府大阪市中央区にあります。
営業時間
平日 PM18:00~AM02:00
土日祝 AM16:00~PM00:00
定休日
無休
今夜も天六界隈でウロウロ・・・(笑) 本日は『珍味ばくだん 壱番鶏』です。 さぁ、注文、注文・・・ 美味しい鶏料理などが色々揃ってますので一度どうぞ・・・ ご馳走様でした。
最近では地元の新しいお店を開拓しないで天六で遊んでいます。
以前行った事があるのですが店内に入るまでずっと初めての行くお店だと思っていました。
あぁ~シラフなのにボケとります。
って、何時もの事かも・・・(爆)
鶏料理というか大の唐揚げ好きのボクは早速注文。
が、何と売り切れ・・・ウソでしょ??(驚)
まだ早い時間にも関わらず売り切れとは・・・この時点でテンションだだ下がりです。
鶏料理専門店なのに・・・(泣)
なんこつ唐揚げ
揚げ手羽くん
刺身
三角胡麻だれ揚げ
串物
焼きおにぎり + 鶏スープ(10円!!)
まぁ、お腹も減ってるし下がったままのテンションで色々と注文。
店内のBGMの耳を傾けるとBB.Kingのライヴ(笑)
おぉ、下がったテンションも上がってきます!
ブルースを聴きながら旨いモンを食べるってまた宜しいですね(笑)
今度行く時には唐揚げ売り切れになってない事を祈っておきます。
【 珍味ばくだん 壱番鶏 】
大阪府大阪市北区 菅栄町10-13
06-6357-4354
営業時間
PM17:30~AM01:30
定休日
日曜日
今日は相方に連れられて創作炭火焼きのお店、『遊食友酒 楽縁 RAKUEN』に行ってきました。 天神橋筋から少し入った所にお店はあります。 ココも大人の隠れ家的なお店です(笑) 相方が会社の方と何度か足を運んだらしく、美味しいと本日連れて行ってもらいました(笑) |
![]() |
![]() |
トマトと豆腐のサラダ | 地鶏笹身のチップス |
![]() |
![]() |
地鶏の特製つくね | トントロの味噌焼き |
本日も美味しい料理、旨いお酒・・・ご馳走様でした!
お店に入るなり気になっていたいたBGM。
女将さんに聞いてみるとマスターが大のビートルズ・ファンだそうです(笑)
さて、メインの料理の方はというと、鶏肉は全て備中岡山地鶏、玉子は全て薩摩赤玉を使うというこだわりで、素材の味を生かすようにとひと手間がかけられております。
卓上で焼く「地鶏の特製つくね」や「トントロの味噌焼き」なんて最高に旨いです。
【 遊食友酒 楽縁 RAKUEN 】 | |
大阪市北区浪花町1‐8 | |
営業時間 | PM17:00~PM23:00 ラストオーダー PM23:00 |
定休日 | 日曜日 (祝日は貸切予約のみ営業) |
イイでしょ?
最近何だか悪いクセがついてきてます(笑)
ココ最近、出先では必ずと言って良いほど呑んでしまします。
しかも体調が悪いのにねえ~(笑)
たまには大衆居酒屋って??(笑)
いっきさんの所の日記を見ていたら食べたくなって行ってきました。
天六界隈では有名な店で、商店街から細い路地を入った所に「千草」はあります。
![]() |
![]() |
お好み焼き チャンポン(ぶた・えび・いか) | お好み焼き ぶた |
ここは基本的には自分で焼き、自分好みの食べ方も出来ます。
自分で焼けない方はお店の人が焼いてくれますので、
出来ない方も安心?だと思います。
![]() |
![]() |
相方作 チャンポン | derek作 ぶた |
食べる前に、ソース、マヨネーズ、カツオ、最後に一味をかければ完成です。
そとはサクサク、中はフワフワ。
何時来ても美味しいです(笑)
ビール飲みてぇ~、クルマで来るんじゃなかった・・・。
ご馳走様でした(笑
この天神橋筋商店街って日本一長い商店街で有名な所なんです。
南北2.6キロメートルにも及び、約600店舗ある日本一長い商店街なんですよ。
無駄に長いだけではなく、この長い天神橋筋商店街には色々な歴史があります。
元々は南の大川、北の淀川から「大阪天満宮」の参道だった通りに店が集まり、
人が集まってこんな長い商店街が出来たそうです。
安くて美味しい食べ物屋さんがあったり、色んな面白いお店もありますので機会があれば是非行ってみて下さい。
良く歩いて物色しているにも関わらず、見かけないバーを発見しました。
外から店内を覗くと、マスターらしき人しか見かけられず、店内にはお客さんはなし。
よく見ると店内にはクラプトンのポスターらしきモノが置いてあったりします(笑)
お洒落なバーっぽい所なんですが、お店の前には「会員制」と書いてあり、しかも土足厳禁で禁煙です(泣)
少々、敷居が高いと思い一度諦めたのですが、ちょっと入ってみる事にしました。
入り口で靴を靴箱に入れ、スリッパに履き替えて店内に入ります。
カウンターに着いてから会員登録をしお店のシステム?をマスターから聞きました。
料金は前金制で、1,000円単位でコインと交換します。
1,000円払うとコイン4枚と交換し、オーダーしたドリンクと引き替えにコインで支払います。
価格はとてもリーズナブルで、ビールはワンコイン(ギネスはツーコイン)でいけたりします(笑)
スタンディング・バーでお世辞にも広いとはいえない店内ですが、
ボク好みのCD、DVD、雑誌等で埋め尽くされています。
この日は2005年の再結成クリームのDVDを観ながら、マスターとクラプトンの話で盛り上がったり、
オールマン・ブラザーズ・バンドの70年のライヴを聴きながら飲むなんてたまりませんなぁ!(笑)
また、あとから来られた常連さん達とも色んな話で盛り上がり、楽しい一時を過ごさせていただきました。
気が付けば終電もなくなり、タクシーで帰宅。
家から近かったらイイのになぁ~。
隠れ家的なお店であまり紹介はしたくなかったのですが・・・(笑)
また近い内に行ってこ!!(笑)
先日はお盆休みだった『本格カレー工房 カルダモン.』に行ってきました。
本日はリベンジです!
この日は新しい期間限定メニュー「野菜カレー」がありました。
限定と言う言葉に弱いボクは「野菜カレー」を注文。
勿論、トッピングは何時もの「和牛厚切り」です(笑)
『カルダモン.』のベースとなるルーに人参、ジャガイモ、玉葱をさらに加え、家庭的なお味になっております。
ルーに溶け込んだカレーも好きですが、ジャガイモ等の野菜がゴロゴロ入ったカレーも美味しいですね。
こちらも期間限定メニューと言わず、正規メニューにしてほしいです。
ご馳走様でした。
外に出かけるのも嫌になるほど暑く、何処か涼しい所、涼しくなれる所はないかとウロウロ・・・。
多少は涼しくなる?と思い、大阪・堺にある『かん袋』に行ってきました。
流石に休みの日とあって、駐車場から既に満車・・・。
少し待ちましたが無事にクルマを止める事が出来きお店へ。
お店に着いてみると既に行列はお店の外まで・・・(泣)
ここで諦めず、おとなしく並びます。
まぁ、ここからが長い、長い・・・。
店内に入ってからも長い、長い・・・。
やっとの事で注文をし番号札を受け取り、無事に席も確保出来ました。
「氷くるみ餅(ダブル)」です。
店内で並んでいる方々を尻目にいただきます(笑)
氷の下には緑色の濃厚な餡に包まれたお餅が隠れています。
普通の「くるみ餅」もとても美味しいのですが、
氷と一緒に食べる事によって甘さが控えられ、この上無い美味しさです。
一度どうです?オススメですよ!!
ご馳走様でした。
【 株式会社かん袋 】
大阪府堺市新在家町東1-2-1
0722-33-1218
営業時間 AM 10:00~PM 5:00
定休日 火曜日、水曜日
http://www.jin.ne.jp/kanbukuro/
相方のリクエストで『本格カレー工房 カルダモン.』に行ってきました。
何時もの駐車場にクルマを停め、誰にも絡まれる事無く無事にお店に行く事が出来ました(笑)
久しぶりにお店に行くと、牛肉、豚肉、鶏肉の3種類の挽き肉と竹の子、コンニャクで作ったミンチカツと半熟卵がトッピングされた期間限定メニュー第31弾、「3種肉のミンチカツカレー」がありました。
美味しそうなので、早速注文させて頂きました。
が、残念ながら半熟卵が品切れとの事・・・(泣)
思い切って「和牛厚切り」を追加でトッピングさせて頂きました。
3種肉のミンチカツは、コンニャク、鶏肉を入れる事で脂肪分を抑えてヘルシーになっています。
ボク好みの中辛のルーと絡めて食べれば言う事無しのお味です。
期間限定メニューと言わず、こちらも正規メニューにして下さいよ。
食事後、オーナーのひろしさんと談笑・・・。
先日、関西版「ぴあ」の取材を受けたとの事でした。
それと、ブログを始められたそうです。
【 本格カレー工房 カルダモン. 】
大阪市北区天神橋6-5-3
06-6358-7223
http://cardamon.cocolog-nifty.com/blog/
営業時間
平日 AM 11:30~PM 2:30、PM 5:30~PM 9:30
土・日・祝 AM 11:30~PM 8:00
定休日 火曜日
期間限定メニュー第31弾、「3種肉のミンチカツカレー」は6月5日(月)まです。
お昼がアレだったので晩御飯はボクの一押しの『うどん道場』に行ってきました。
今夜は天七店です(笑)
本日は『天婦羅定食+かす(2盛)』です(笑)
ボリュームもあり、食べ応え十分でございます!!
大・大・満足です(笑)
本店には海老、キス、たこ、いわし、牡蠣などの海の幸をふんだんに入った『海鮮天婦羅定食』があるそうです。
今度はコレに挑戦してみようと思っています(笑)
ご馳走様でした!!
実は昨夜は本店に行ってました(爆)
今日は日頃の疲れ?を癒す為に岩盤浴に行ってきました。
たっぷり汗をかいた後はお腹が減り、去年の10月にオープンした『玄品直釜カレーめし』に行ってきました。
こちらのお店ではお米を釜に入れ、天然ミネラルイオン水を使用して直火で炊き上げられているそうです。
秘伝のルーにはスパイスがたっぷり入っていて、少しクセのあるお味です。
メニューも豊富にありますが、残念ながらボクのお口にはココのカレーはヤミツキにはなれません・・・(笑)
ご馳走様でした(笑)
あくまでボク個人の意見ですよ。
こちらのお店も以前から気になっており、フリー・ペーパー「Koma」にも紹介されていたお店です。
駒川商店街の中にある『成駒家 本店』です。
ココも昭和の香りがプンプンします(笑)
オススメを聞いた所、丼物だという事で「カツ丼」を注文させて頂きました。
勿論、「大」です。
ご馳走様でした!
で、支店があるのかは次回行った時にでも聞いてみます。(笑)