goo blog サービス終了のお知らせ 

みやけdenkiのブログ

電気関係の修理、工作、改造やってます

異音が出て再生しないCD650の修理

2015-04-22 10:38:56 | 修理
 異音が出てCD再生しない marantz CD650の修理ご依頼いただきました。

 CDを入れるとキュルキュルと油切れの回転音がして、じきにERRORになります。


 CDM2 ターンテーブル(スピンドル)モーター軸受けの油切れ(劣化)です。

 ちなみに目玉クリップはピックアップレーザーダイオードの静電破壊防止に付けています。
 このピックはレーザーダイオードに1kΩ抵抗がパラに入っていて静電気には強いみたいですが、念の為。


 スピンドルは表裏とも圧入で、これ以上分解できません

 フッ素配合の呉スーパー556に極細ノズルを付けて、隙間からシュッとします。
 飛び散ったり流れたりしても構わないように養生しておきましょう。

 手で軽く回るようになったらOKです。付け過ぎは良くありません。過ぎたるは及ばざるが如し


 ベルト・スリップのため交換&リミットスイッチの接点磨き


 ローディングモーターの黄線に緑青が

 コネクタ側の数センチをより線に付け替えました。


 ハーネスも例に漏れず緑青発生、ワイヤ交換です。


 ヘッドホンボリュームの接点手直し
 要領はこちらをご覧ください


 デコーダー(メイン)基板、容量抜けしたPhilipsと一部ニチコンのケミコン交換

 出力カップリングコンのリークでポップノイズが発生してましたので、これも交換


 フィルタ&ヘッドホン基板ケミコン交換


 ディスプレイ基板3枚おろしケミコン交換

 ひたすらケミコン交換と所々半田修正
 尚、サーボ基板もケミコン交換しましたが撮り忘れてました


 最終テスト中です


 参考までに、HF波形
 カメラで撮るとぼやけて見えますが、実際はもっとシャープです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿