goo blog サービス終了のお知らせ 

ウキウキ・ウォッチング

勝手に一人歩き。
アニメ・ライブ・観劇レポ中心、時々日記ブログ。

花組エリザベートに思う

2014年01月13日 | 宝塚
今の花組には似合わねぇなー

まあ、りみおは過去に新公でトートやってるからこなせるやろうけど、

蘭はなは厳しそう



フランツやれる人いてる?

みっちゃん特出してフランツとかは、止めてね。

個人的には観たいよ。

観たいけど、

トートで観たい!!!


それに御披露目の時くらいは自組だけで頑張ろうよ!

あっ、でもだいもんのフランツは興味あるなぁ。

Wキャストも止めてね。


ほんまに観に行く気がなくなるわ。


まあ、アタイが行かなくてもチケットは売れると思うけどさ・・・


ナポレオン

2014年01月12日 | 宝塚
先程観て参りました。

久しぶりの星組公演でした。


端的に感想を述べますと

礼音のヴィジュアル爆裂してます。

まあ、見せ方が上手いね。

礼音好きな方にはただただ眼福な公演やと思います。

マイマミーはかなり殺られてたっぽいです(笑)


がしかし、アタイ的には脚本がイマイチ。

とにかく一幕がつまらない。

舞台の転換が多すぎ。

そして畳み掛けるような二幕。


みっちゃんって、別に出なくてもよかったんじゃない?

と思ってしまうみっちゃん贔屓のアタイ・・・

あっ、でもエトワールはあざーす!!



イケコのオリジナルは・・・要研鑽ってとこですね。

では×2

宙組観劇

2012年09月17日 | 宝塚
9月17日(祝・月)11時公演 『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』


新生宙組を観てきました。

本当に新生だわ。

みっちゃんがいないのが気にならないくらい、もう別の組みたいな感覚です。

でも、みんなデカイからやっぱり宙組なんやなぁ~って感じっすね!

(中央にいるテルが普通に見える(; ̄ー ̄A )



小池先生、よくこの長い物語を3時間に内にまとめたなぁ・・・と思う。

それに照明効果や映像を上手く舞台上で利用していました。

戦闘の場面に出てきた戦艦が、映画と似せてたのはうけた。

(あんまり舞台とマッチしてねぇ~)


OPは映画へのオマージュで、イケコ(小池先生)の作品に対する愛を感じたっす!


また、ライトな雰囲気を出せていた点は、タイトルに「@」を入れた意味があると思いました。

宝塚の作品として楽しめる要素を出せたのでは!っていうことです。

個人にもよりますが、作品自体が重いや、暗いといった雰囲気(イメージ)を持ってしまう側面があります。

なので、宝塚の舞台で3時間もその雰囲気に耐えることができるのか?!と少々心配していた次第です。

なので、作品の雰囲気を下手に壊すことなく宝塚的要素を上手く織り交ぜて作り上げた小池先生と宙組子(個々の技術は別として)の成果は大きいと思います。


きっと大変やったやろうなぁ~





全体的には結構楽しめました。

アタイは終始キタさん(緒月さん)にロックオン状態♪♪♪


アタイの大好きなヤン・ウェンリーをキタさんが演じてくれてるぅ♪という至ってミーハーな見方をしてしまいました。


『もっと出番をぉぉぉ~!!!』と、心の中で叫びながらね(笑)



ここで1つアドバイスを!
この作品を観劇される際は、人物相関図を頭に叩きこまれた方が良いです。

つまり予習です!!!


原作を読まれた方なら分かると思いますが、とにかく長い名前(しかも何となく似ている名前)の登場人物がたくさん出てきます。

それに物語にはちゃんとした歴史が存在し、それ無しには成立しないので、ある程度頭に入れておくと作品を楽しめると思いますよ。


では×2♪