goo blog サービス終了のお知らせ 

DELICAのある家族

子供達と一緒にPCやゲーム機のジャンク品漁りを楽しんでまーす!

BitLocker(ビットロッカー)にご注意!

2022年08月20日 12時02分51秒 | ゲーム・パソコン・家電
ビットロッカーとはWindows標準されているの暗号化機能なのですが、少し前よりOSのアップデート時に勝手にアクティブになってしまう事例が多発しているようです
 
 
本来ビッロッカーを使う場合回復キーと呼ばれる48桁のパスワードが発行されるのですが、今回のトラブルは設定していないにもかかわらずロックがかかるという状態のようですね
  
  
実は会社の同僚がお盆休み最終日の夜にアップデートを行った後、勝手にロックされ回復キーを求められる事例がありました
 
 
そもそもビットロッカーの設定していないので回復キーが無く、万策尽きて残念ながら初期化する羽目になったようです・・・
 
 
ちなみに初期化するか回復キーを入力するかの二択のみ(汗)
  
  
実はマイクロソフトアカウントがあれば回復キーを発行することが出来たようですが
  
  
夜も遅く本人がテンパっいた為そこまで気がまわらなかったのかと思います
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
勝手にアクティブ化してストレージを暗号化するなんてある意味ウィルスと変わらないぢゃん(汗)
  
  
とりあえず仕事でノートPCを持ち出す方々なら盗難時の情報漏洩防止として有効な機能ですが
  
  
自宅でしかパソコンを使わないのなら設定から機能を無効化させたほうが良いかと思います
  
  
ネットに停止方法がありましたのでリンクを貼っときますね
  

  
  Windows10 BitLockerに困惑

 
 
うちにあるPCは全部無効化させておきましたが、また何かがトリガーになって勝手に動いたらと思うと怖いですね ^^;
  
 
重要な写真やデータはPC内部ではなく外部ストレージに保存するようにすれば最悪被害が少なくて済みますよ
  
  
  
  
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村

任天堂スイッチ 8Bitdo ワイヤレス BT アダプター

2022年08月07日 17時17分40秒 | ゲーム・パソコン・家電
放置していたジャンクのデュアルショック4を復活させた理由ですが
  
  
かなり怪しい匂いがプンプンするが、使えたら本当に便利そうだなというブツを発見した為です ^^;
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
見た目はスーパーマリオのブロックを模したUSBアダプター
  
 
これをスイッチに繋ぐとPS4のディユアルショック4が使えるようになる代物なんですよ~^^/
  
  
スイッチって付属のジョイコンは貧弱だし、プロコンもあまり耐久性が良くないくせにお値段が・・・・
  
  
我が家では有線式のホリコンをメインに使っているのですが、パパ的にはボタンの配置がイマイチなもので ^^;
  
  
このアダプターが使えれば操作性や耐久性がバッチリのディユアルショック4でライズができるはず ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
  
  
早速パイルダーON!!!!(昭和臭・・・)
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
一応備忘録としてペアリング方法をアップ
  
  
①本製品を各種ゲーム機またはPCに接続します。
②本製品のLEDランプが点滅している状態で、ペアリングボタンを押します。
③本製品のLEDランプが高速で点滅します。この間にDUALSHOCK 4のPSボタンとSHAREボタンを同時に長押し(3〜4秒間)します。
④DUALSHOCK 4のライトバーが高速で点滅し、ペアリング作業が行われます。
⑤本製品のLEDランプとDUALSHOCK 4のライトバーが点滅から点灯に変わると接続完了です。一度コントローラーを登録すると、次回からPSボタンを押すだけで接続できます。
  



  
ペアリング自体はさほど難しくないですが書いておかないと後々忘れてしまうもので(汗)
  
 
 

  

  
  
  
  
  
ベシっと挿してサクッとぺリング完了 ^^/
  
 
我が家の環境ではバージョンアップは不要でしたが、旧バージョンのアダプターでは使用中にペアリングが切れるなどのトラブルがあるようですね
  
  
ディユアルショック4での操作感やボタンの押し心地はまったく問題なし♪
  
  
やはりパパの手にはこの形状が合ってるんだよな~٩(๑´3`๑)۶イェア
  
  
これならモンハンライズを何時間やってもヘコタれないかも?(笑)
  
  
ちなみにこのアダプターを使うと「ディユアルショック3」や「XboxONE系コントローラー」「WIIリモコン」などもスイッチで使用できるみたいですよ
  
  
スイッチ用に中華製のあやしいプロコンを買うぐらいならこのアダプターを購入して
  
 
手元にあるちゃんとしたゲーム機のコントローラーを使ったほうが宜しいかと思います
  
  
うーむ怪しさ満点でしたが今回は良い買い物が出来ました☆
  
  
  
  
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村

iPad Pro & Apple Pencil

2022年07月31日 11時24分20秒 | ゲーム・パソコン・家電
ここ数か月溜まっていたネタを投入~
  
  
高校の部活で使うといきなり言われ、慌ててiPad Pro & Apple Pencilを入手
 
  
まったく本当に急なんだから・・・・・・^^;
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
さすがに新品は予算が厳しかったので程度の良い中古を購入です
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
Apple Pencilも中古ですがペン自体のの太さを変えられるアタッチメント&充電器付きをGET
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
用途がアイビスペイントでの描画なので紙に近い書き心地のペーパーライクフィルムを考えたのですが
  
  
耐久性が低いとのレビューが満載だったので今回は通常のガラスフィルムをチョイス
  
  
まあ書き心地が気になるなら張り替えてもいいですしね~
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
最近のフィルムはガイドシールが付属していて本当に貼りやすくなりましたね ^^;
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
美術部と演劇部の兼部なので充実した(忙しすぎるw)学園生活を送っている姫でございます ^^/

  
  
  
 
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村

PS4 HDDの健康状態

2022年07月03日 11時07分18秒 | ゲーム・パソコン・家電
先日交換したPS4で使用していたHDD
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
なぜシステムエラーを吐いたのかさっそく中身を確認してみましょう ^^/
  
  
と言いたい所なのですが我が家には2.5インチ用のケースが無い為、密林で安っいケースを急いで注文しました
  
  
午前中注文なのに午後一には到着というびっくりするような時間で配達。。。。(驚)
  
  
毎度毎度思いますが密林ってホントすげーな・・・^^;
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
さてさて取り外したHDDを組み込んで「CrystalDiskInfo」でチェックしてみましょう~♪
  
  
どんな状態かな~(ワクワク)
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
おおっ 久々に見る黄色の注意 ^^;
  
  
代替処理保留中のセクタ数の値が増えてきているので、残念ながらHDDとしての寿命が終わりかけてたんでしょうね
  
  
ダメになったセクタにPS4のシステムデータが入っていて立ち上げ不可になったのが筋書きでしょう
  

まぁPS4の購入は2014年辺りなので丸7年くらい動いた上での大往生かな(笑)
  
  
さてさて当然ながら取り外したHDDは物理的に壊して廃棄しました
  
  
ゲーム機とは言え個人情報の管理は重要っすよ ^^/
  
  

 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村

PS4 SSD換装

2022年06月25日 11時56分10秒 | ゲーム・パソコン・家電
さてさてこっちも片づけなければ・・・・・・(><;
  
  
昨日の夜に突如始まった激熱イベント
  
  
その名も・・・・
  
  
「システムデータ破損祭り ┗(゚ Д゚ )┛ワッショイ ┗( ゚Д ゚)┛ワッショイ ┗(゚ Д゚ )┛」
  
  
  
  
  

   
  
  
  
  
今まで友人などのPS4を何台も直してきたのですが、ついに自分のPS4もこれが出るとは・・・・・ ^^;
  
  
このエラーがでると初期化以外に復旧する道がおそらく無いと思われます
  
  
とは言え悪名高い「YLOD様」じゃないのが不幸中の幸いでしたよ。。。。
  
  
友人吉田氏が購入して以来一度もHDDを交換していないので、原因は本体ではなく記憶装置が考えられるかな~
  
  
とりあえず現状確認の為HDDはそのままでシステムデータの再インストール開始!
  
  
  
  

 
  
  
  
  
  
何回か再起動を繰り返しながらも無事システムデータの再インストールは完了
  
  
ただHDDの作動音がちょっと変な気がするのでやはり記憶媒体の劣化が原因かな?
  
  
システムデータの入っていたセクタに不具合が出て立ち上がらなくなったパターンかもしれません 
  
  
とりあえずPS4自体は問題なさそうなのでHDDからSSDへの換装をやってみましょう~ ^^/
  
  
換装するSSDは手元に余っていた480Gをチョイス
  
  
本当は1T位のをぶち込みたいのですが予算がないので致し方ないっすね・・・・
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
本体左上のカバーを取り外してユニットを引き抜きます(汚くてすんません・・)
  
  
  
  
  

  
  
  
 
  
取り外したHDDは後程「CrystalDiskInfo」でチェックしてみようかな~
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
その後システムデータの入ったUSBを差し込んで再インストールでフィニッシュ!
  
  
幸いにも我が家は「PS Plus」に入っているのでゲームデータは無事でした ^^;
  
  
朝からグリグリが「Need for Speed (NFS2015)」を再インスコして遊んでますw
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
さてさてSSD化の恩恵ですが内臓換装ではSATAが2.0の為、残念ながらゲームの立ち上がりなどで分かるほど劇的に高速化はしません
  
  
ただ再インストール後は長年蓄積した「ゴミファイル」が無いのでHDDでも比較的サクサク動きますね(笑)
  
 
もし動作速度を求めるならPS4PROに買い替えるか外付けSSDでゲームを管理するのがよろしいかと思います(こちらはSATAが3.0なので高速アクセス可能)
  
  
パパ的には内臓SSD換装は「静音化」と「発熱防止」がメインですね
  
  
とくにYLOD対策には熱を蓄積させない事が重要だと思いますので、今のPS4を長く使いたいなら回転発熱するプラッタやスピンドルモータが無いSSD換装は必須でしょう
  
  
初期型PS4だとすでに9年近く経過しているので、「PS Plus」に入っていない方はこまめにセーブデータをUSBメモリにバックアップしておいたほうが吉
  
  
頑張って積み上げたゲームデータが消えてしまうのは本当に一瞬ですよ・・・・・(((;´•ω•`;)))
  
  
  
  
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへにほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村