goo blog サービス終了のお知らせ 

DELICAのある家族

子供達と一緒にPCやゲーム機のジャンク品漁りを楽しんでまーす!

ノートパソコン 冷却スタンド

2023年01月21日 14時19分11秒 | ゲーム・パソコン・家電
姫が使っているゲーミングノートの発熱が結構ヤバめなので密林にて購入~
  
  
商品画像は6個のファンからトルネード状の風が出ていますな(笑)
  
  
  
  
  

  
  
  
  
毎度の事ながら朝一注文で当日配送の密林って本当にすごいですよね・・・
  
  
密林配達員さん 本当にありがとうございます ^^/
  
  
  
  
  

  
  
  
 
  
早速ゲーミングノートにセットしてみましたが、風量はパパが想像していた以上に出ていました
  
  
まあこれでCPU&GPUが冷やせるとは思っていませんが、とりあえずお守り代わりみたいなものかな?
  
  
姫曰く、ノートパソコンに角度がつけられるのでキーが打ちやすいとの事
  
  


 

  
  
  
  
  
パパ的には青LEDが消せれば良かったんですが、残念ながらON・OFFスイッチは無し・・・
  
  
ゲーミングと名が付くものは何でこうチンドン仕様なんですかね^^;
  
  
とりあえず物は悪くなかったのでグリグリ用に後日もう一台購入でゴザイマス★
  
  
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村

ゲーミングノートパソコン

2022年12月31日 12時15分28秒 | ゲーム・パソコン・家電
先日のクリスマスパーティーの時に酔った勢いで「ペイペイ♪」してしまったブツが届きました 
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
一応今回の話の流れは・・・・・
  
 
①姫が使っているdynabookは少し古めのCeleronだった為、メモリ増量やSSD化しても動作がモッサリしており普段からあまり使わなかった
  
  
②そして一か月ほど前から急に原神熱が上がってしまい、リビングのTVとPS4を占領され家族がテレビ番組を見れない状態に突入
  
  
③姫のスマホに原神を入れるのはバッテリーが痛むのでNG、手持ちのノートPCもスペック不足でインストール不可
  
  
④我が家のメインPCであるH-MBに原神を入れるのはパパ的にはNG(原神は初期のころアンインストールが出来ないなど疑惑がかなりあるゲームなので・・・)
  
  
⑤そんなこんなゴタゴタしている時に良さげな中古を見つけ、クリスマスパーティー中の酔いと勢いでポチっとしてしまった
  
  
⑦NEC製Core i7のノートを使っているグリグリが姫のゲーミングノートを見てヤキモチを焼いてしまった ←イマココ
  
  



まあグリグリは置いといて、とりあえず原神がヌルヌル動くノートパソコンを姫も満足しているようなので良しとしませう(笑)
  
  
購入費用をパパ負担なのが痛いですが、リビングのテレビを奪還するためには致し方が無いか。。。。。^^;
  
 
ただ排熱がびっくりするぐらいヤバイのでこれを何かで対策しないとヤバそうですね
  
  
中古品なのでとりあえずCPUグリスと排気口の掃除でもしてみようかな~
  
  
  
  
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへにほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村

steam オクトパストラベラー 被写界深度ぼかしを無効化

2022年12月29日 21時36分52秒 | ゲーム・パソコン・家電
HD-2Dという技術を活用して新しいゲームながら1990年代2D-JRPGを彷彿とさせるオクトパストラベラー
  
  
毎晩のんびりとプレイしているのですが、一点だけどうにも苦手な部分があるんです^^;
  
  
それが「被写界深度ぼかし」と呼ばれる遠くにある景色にぼかしをつける手法・・・・
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
静止画で見ると被写界深度やレンズブラー、色収差など徹底的に作りこんだ美しい画像なのですが
  
  
パパがこの画面でゲームをすると実際の距離感と動きにズレが出てるようで眩暈がするような感じになってしまいます ^^;
  
  
なんか良い方法が無いかとググってみた所「被写界深度ぼかし」の無効化が出来るようなのでさっそく試してみました
  
  
詳しい方法はネットで調べてくだされ~(笑)
  
  
やり方としてはドキュメントフォルダにある「Engine.ini」に赤丸のソースコードを書き足すだけです
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
被写界深度ぼかしを無効化した画像がコチラ
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
パパ的には眩暈感が無くなりかなり見やすくなりました
  
  
なんか昔のスーパーファミコン感がモリモリ出てきてテンションが上がりますねw
  
  
この画面でダンジョンなどに行くと、本来ぼかし効果で発見しづらい宝箱や抜け道がはっきり見えてしまいますので一応注意かな?
  
  
まあ五十路近くの老眼おっさんがゲームをやるにはこれくらいのハンデが無いと持続力が削がれてしますのでちょうど良いかと(笑)
  
  
毎晩のんびりやりすぎてあまりストーリーが進展していないのですが
 
 
来年2月発売のオクトパストラベラー2が出る前に、なんとか1をクリアーしたいですね・・・・ ^^;
  
  
  
  
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村

steam オクトパストラベラー  

2022年12月18日 18時31分00秒 | ゲーム・パソコン・家電
え~また買い物ネタになってしまいますが、Steam版の「オクトパストラベラー」を購入いたしました
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
半月ほど前にSwitch版のハーヴェステラを買ったばかりなのに
  
  
そっちを放置して別のゲームをまた購入したんかいという声が聞こえてきますがこれには深い(浅い??)訳があるんです^^;
  
  


実は我が家のゲーム機が姫とグリグリに占領されてしまい全く触らせてもらえない状態でゴザイマス
  
  
姫は2週間ほど前からPS4の原神にドハマり中・・・・・・
  
  
  
  
 

  
  
  
  
  
グリグリはSwitchのスノーランナーにMODが実装されて以来、「ヌタ活熱」が再燃してひたすら泥&雪と戯れております。。。。
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
ハーヴェステラのストーリーを進めたいのですがさすがに子供のSwitchをとるわけには。。。。ね (ゲームをしない選択肢は無いんかいw)
  
  
そうなるとG-Tuneしか空いておらず、PCのsteamでなんか安めのゲームが無いか調べていると
  
  
会社の先輩であるツヨシさんから少し前に超オススメされた「オクトパストラベラー」がセール価格で販売しているのを発見!
  
  
  
  
  
『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』紹介映像 総集編

  
  

  
  
古き良きRPGのビジュアルを現代の「HD-2D」という技術でリファインされた新規のゲームと言うのかな?
 
 
  
HDー2Dとは・・・
  
  
HD-2Dとは言うものの高精細なドット絵ということではなく、スーパーファミコン時代のゲームを彷彿とさせる様なドット絵に3DCGによる光源やエフェクトを加えることで質感を強化した懐かしくも新しさも感じさせる表現。
背景やマップ部分に関しては、3DCCにドット絵のテクスチャを張り付けるような方法で作成。

ドット絵の持つ視認性の良さを損なわず、リアルにすると違和感が出る表現、例えば同じ人間なのに3等身の味方キャラと巨大な敵ボスが対峙する、ギャグ的に画面を跳ねまわったり大袈裟な表情をする、あるいは残酷描写や激しい描写に該当するものを無理なく描きつつ、3DCG製のエフェクトによって美しい世界を表現できる技術。
  
  
  
  
なんとなくトレーラーPVを見ていたら、いつのまにかスマホから「ペイペイ♪」という快音とともにsteamにて購入していた次第ですw
  
  
見た目はSFC時代のゲーム風ですが最新の技術がてんこ盛りのオクトパストラベラー
  
  
今流行りのオープンワールド&3D表現&フルボイスのバリバリなゲームではなく
  
  
昔の「ファイナルファンタジー」や「ロマサガ」が好きだった方にはドンピシャなゲームかもしれません
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
しばらくはハーヴェステラは保留にしてオクトパストラベラーを堪能してみまーす ^^/
  
  
  
  
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村

任天堂スイッチ ジョイコン アナログスティック修理

2022年11月27日 12時00分44秒 | ゲーム・パソコン・家電
今日は職場の後輩N君からヘルプコールがきたので久々のDELICA工房開演でゴザイマス★
  
  
 
  
  

  
  
  
  
  
このジョイコンは今年の二月にSR・SLフレキ断線で修理を行ったのですが、ついにアナログスティックの根元からへし折れてしまったそうです 
  
  
こんな状態で真ん中の穴に棒を突っ込んで子供が遊んでいるという話を聞いてしまったら修理してあげたくなりますわな(笑)
  
  
まあいつもの作業なので交換時間は5分ほどで終了~
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
ついでに接点などを簡単に掃除して交換作業はフィニッシュ!
  
  
  
  
 

  
  
  
  
  
組み上げた後に組み込んだ新品アナログスティックのドリフト調整をして完了~
  
  
  
  
  

 
  
  
  
  
今回の原因はアナログステイックカバーを使っていなかったため、最初に加水分解で先端のゴムグリップ部が破損(前回の修理時事はすでにこの状態・・)
  
  
その後ステイックだけになっても使っていたので汗などでプラスチックの劣化が進行して根元から折れたのかな?
  
  
毎回同じ事を言いますがジョイコンの耐久性って控えめに言ってゴ〇ですね♪
  
  
ジョイコンやPSPなら部品代を負担してもらえればいつでも修理しまっせ~ ^^/
  


  
さーて工具出してあるついでに別の作業もやっちゃおうかな~
  
  
  
  
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村
  ↑↑  

 クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
  
  ↓↓  
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へにほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村