goo blog サービス終了のお知らせ 

でかこいずむ

日々の愚痴

撃沈

2005-12-25 18:11:58 | 競馬予想&評論
撃沈
だったでしょう。世の競馬予想番組は。
まあ先に言っておきますが、私はその世の競馬番組によって作られた、虚偽なオッズに笑った一人であります。
もう二度とハーツクライのオッズが二桁になることはないだろう。そのまたとないチャンスをモノに出来た。
JCでの結果から見れば、この結末はある意味順当。
オッズは人が作るものだと言うことを再確認したね。
友達が言ってたけど、ディープはある意味犠牲者。
フジも負けた時を予想していないかのような流れ。最悪です。
その後のニュースとかも「信じられない結果です」的な報道。最悪です。
日本全体が菊花賞のような気分だったんじゃない?相手が違うだろってぇの!
ディープが勝つのも負けるのもディープチルドレンの仕業と言おうか。
それでも道中外外の競馬であそこまで行ったディープの強さは疑うことはない。
ただ競馬は強い馬が必ず勝つものではないということ。これを忘れてはいけない。
まあこのような事は何度も経験済みですから。
タイムも遅かったし。中山だし。ペースもいまいちだったし。
ディープに必要なのは、そこら辺の自在性でしょう。これからの楽しみです。

悔やまれるのはサンライズペガサス。オッズが見る見る上昇。興奮気味でレース発走。しかし発走とともに、俺の夢は消える。最高のダークホースだったのに。寂しい限りです。
久々こんなところで。

無敗の三冠馬

2005-10-23 18:09:59 | 競馬予想&評論
 実に歴史的な瞬間だった。
 いやぁ凄かったね。ディープインパクト!!
 レース前は三冠の確信を持って、ハラハラと言うよりも、期待が大きかった。そしていざスタート。
 予想に反して、かなりの好スタート。三番手くらいに良かったのではないか。そのため、道中中断待機。いつもと違うスタート、いつもと違う位置取り。普通の馬なら、好材料にとるはずなんだが、三冠のかかったディープには、不安要素にすら感じた。
 いつもと違う状況でディープインパクトは掛かりまくってた。こうなると距離不安もよぎる。前にはアドマイヤジャパン、ローゼンクロイツ、アドマイヤフジ、フサイチアウステルと有力馬がずらり。まさにディープインパクト包囲網。マジ焦るわ~。
 まあでも道中で一頭ずつ確実に料理した感じ、に見えた最終コーナー。あー!!アドマイヤジャパンがあんな前に。
 普通の二冠馬なら、あれは差せなかった。歴戦の二冠馬が何回もあの手にやられたからね。それでも豊かは焦らない。そしてきっちり先着。なんやかんや言うても、やはり天才だよ。インタビューの時に、少してんぱってたのが、うけたけど。
 それとゴール後のノリの笑顔と言うか、苦笑いが印象的だった。万策尽き果てたか。
 JCではどうか。今日のタイムを見る限り、ナリタブライアンと同タイムであるが上がりは1秒速かった。ナリタブライアンの菊花賞のイメージは衝撃的であったが、データではディープインパクトのほうが、一枚上手か。やはり無敗の三冠馬は伊達ではない。
 これからも楽しみである。


 買い馬券は、ジャパンネットバンクの預金全額を単勝で投資した。しかしレース前に支持率はどんどん上昇で結局元返し。
 昨日の富士Sの惜敗を少しでも持ち直したかったが。まさかのキネティクスの1番人気でがっくし。全部キネティクス絡みだったんで。3連複だったなら。。。前走快勝したタニノマティーニは逆に全然人気になんなかった。なんんでかなぁ。そのおかげで逃げ残れた感じかな。
 改めて競馬のギャンブル性の一面を見た、と言うことにしておこう。
 そしてまた勉強の日々である。

悔。

2005-10-17 03:24:14 | 競馬予想&評論
 今日の秋華賞見ごたえあったねえ。見事なエアメサイアの差し切り勝ち。その見ごたえはローズS以上。去年の有馬記念のロブロイvsタップの追い比べ並に唸った。
 あの感じだと、ラインクラフトはやはりマイルまでか。特別速い展開でもなかったしね。これから古馬との戦いになるけど、どういうプランになるか。エアメサイアもどうすんべか。現時点では、スイープトウショウ、ヤマニンアラバスタに比べると少し見劣るかな。
 話を変えて、府中牝馬S。ヤマニンアラバスタは今回もなかなか強い勝ち方をしたね。馬体重が安定しているうちは、注目しておきたい一頭だね。
 ってかマイネサマンサ来たねえ。スタートは、この馬にしては、かなり良かったし、うまくスローにのれた。今日もそこそこ掛かってたけど、良い競馬だったよ。 オースミハルカも好スタートのおかげで、すんなりハナに立てて、自分のペースでいけた。この二頭は展開がスローなら狙っていこうと思う。
 気になったのがダンスインザムード。珍しく行きたがらず、最後方に控えての競馬。上がりはダントツで速かったし、今後は去年みたいに秋のG1戦線の主役の1頭になりえるか。全くこの馬には振り回される。
 こんなにうまく予想がはまったのに、当日パドック見てからと思ってて馬券かってなかった。まさかの二度寝。起きた時はうまい具合に三時半。
 悔。。。

府中牝馬S予想

2005-10-15 02:11:08 | 競馬予想&評論
 最近負けてないどーも僕です。先週のサンライズペガサスは、前々から気になっていた馬で、見事単勝ヒット!!後藤にナイスプレーって、アナウンサーが言ってたけど、あれは馬の能力です。

 今週は何と言っても秋華賞。ラインクラフトの実績か、エアメサイアの成長か。二強は明らか。勝負はせず。
 でもって、勝負レースは府中牝馬S1本。
 今回は、かなりメンバー揃った。人気になりそうなのはヤマニンアラバスタかなあ。この夏使ってきているのが強みだし。ダンスインザムードはどうなのか。最近の負けっぷりが気になるけど。
 早速本命はマイネサマンサ。ヤマニンアラバスタをはじめ、レクレドール、アズマサンダースなどの重賞ウィナーが後方待機の馬が多いので、重心が後ろがかりの競馬になるだろう。ハナも取れるし好位からも行ける。展開がっちりはまりそうだ。一つ気になるのは、ゲートが苦手だったり、いつも掛かりまくってるのが怖い。
 対抗はヤマニンアラバスタ。重賞ウィナーの中で、きっちり使ってきている馬。アズマサンダース、レクレドールに比べたら遥かに安定感はある。
 単穴はオースミハルカ。理由はマイネサマンサと同様。天気も味方しそうである。ただ久々がどうか。
 抑えはレクレドール。クイーンSではなかなかの競馬だった。こういう競馬をさせたら、あっさり勝ってしまいそうな気がするけど、展開はむかなそうかな。
 全体的に、気まぐれな馬が多すぎ。ダンスインザムードがあっさり勝っても不思議ではないだろうしね。乙女心は分かりません。

 今、虎の門見てるんだけど、藤波がMCやってて、小力のモノマネを爆笑してた。なかなか面白い絵だった。

会心。

2005-10-02 16:52:35 | 競馬予想&評論
 いやぁ会心だったね。サイレントウィットネスも、予想もね。あとコーツィさんの笑顔もね。
 ペースはどうだったのかなぁ。カルストンライトオはじめ、先行勢が1頭以外潰れたのを見ると、やはりハイペースだったのでは。それとも追い込み勢が強力だったのか。ここらへんはきっちり検証しとこうと思います。
 結果から見ると、実力、実績上位馬が力勝負の末、地力を見せたというところ。
 4、5着にはマルカキセキとキーランドスワンが入った。前哨戦のセントウルS組の中で、この2頭をピックアップできたのはうれしいし、自信にもなるね。まさに会心。マルカキセキは今回かなり評価できる競馬だと思う。今後も注目。
 アドマイヤマックスはやはりスプリンターなのかね。今後はMCに進むのか。その時の取捨は考えておこう。
 2着のデュランダル。こいつはスゲエよ。どんだけ休養しようが、体質が弱かろうが、競馬をしたら、終いの脚は確実。最優秀短距離馬の貫禄は半端ない。海外遠征できるくらいの体質の持ち主だったら、タイキシャトルを超える逸材だったのでは。SSの歴史をつくった名馬の1頭であろう。MCも楽しみである。最大の敵は負傷か。まずは出走できることを祈っています。
 久々の3連単馬券ゲット。まあ3番人気くらいだから自慢にはならないけど。かなりうれしいね。

スプリンターズS展望

2005-10-01 10:34:56 | 競馬予想&評論
 今週は、秋競馬G1初戦のスプリンターズS。やっときましたこの時期が!!!
 今回の注目は何と言っても、香港史上最強のスプリンター、サイレントウィットネスと日本のスプリント、マイルの総大将デュランダルの対決であろう。今年の安田記念のハイペースの中唯一逃げ残った、サイレントウィットネスといつでもどんなときでも追い込んでくる鬼脚を持ち、G15連続連対のデュランダル。逃げ切るか、差せるか。緊迫なレース展開になるのは間違いない。
 では、まずペースはどうなるか。サイレントウィットネスという超強力の逃げ馬を筆頭に、去年の同レースを見事逃げ切ったカルストンライトオ、他にも強力な先行馬が多く、ハイペースが濃厚であろう。どの馬が残り、どの馬が差してくるのか。
 今日は、個人的に気になっている馬を挙げる。1頭目はアドマイヤマックス。安田記念の負けっぷりを見ると、理由は距離くらいしか思い当たらない。そうなると、陣営がまさかで勝ってしまった高松宮記念、適正距離は。。。展開は向くほうだろうし、マークもさほどきつくないだろうから、豊が自由にやれそうだ。頭にするのは怖すぎるのでしないが、注意しておきたい。
 2、3頭目はシルキーラグーンとマルカキセキ。この二頭は、ハイペースの時に上位に食い込んできた馬であり、ゴールデンキャスト、ギャラントアローよりかは目があると考える。
 最後の1頭はキーランドスワン。前走は最後の直線でこれからという時に、伸び悩んだ。原因は海外遠征の影響もあるのか。春の競馬を見る限り、能力は上位なのではないか。
 他、テイエムチュラサンはこのメンバーでは逃げられないだろうし、ここに2戦快勝しているシーイズトウショウは、直線が下りだと伸びないイメージが。。。リキアイタイカンは瞬発力がないのか。ケープオブグッドホープは情報があんまないなぁ。
 ってことで気になる馬から、調子なども考慮して、うまく買おうと思う。

勝ちに行ったシックスセンス

2005-09-26 03:31:30 | 競馬予想&評論
 今日の重賞は、神戸新聞杯とオールカマー。神戸新聞杯は三冠馬へ、ディープインパクト始動のレース。黙って観戦。そして、今日も強い競馬だった。大外を周っても確実に差せる脚は健在。皐月賞の競馬が出来た時点で、もはや敵なしであろう。
 今日のレースで気になった馬が1頭。シックスセンスである。ここ2戦ディープインパクトの後方に控えて、皐月賞2着、ダービー3着に“食い込んだ”感じの競馬だった。しかし今回は、ディープの前でレースし、ディープより先に仕掛けた。初めてディープに勝ちに行く競馬であったのではないか。それでも勝てなかった。だが去年のクラシックならどれか勝てるくらいの能力は持っている。これからのグランプリに期待。
 そしてオールカマー。逃げ馬がコイントスい1頭でペースもつかみやすく、予想がしやすかった。好位から行けるホオキパ、エルノヴァを中心に馬券を購入。コイントスが作るペースなら、1000m60秒くらいと予想。スローならグラスボンバーもなんとかもってくれる。と、かなり自信を持って観戦。。。が、そのコイントスが出遅れ。一瞬焦った。そしてペースがなかなか上がらず、さらに焦った。4コーナーでは団子状態。。。どの馬が来てもおかしくない状況になってしまった。そして完全なキレ勝負。結果は当たったが、何か消化しきれない感じが残る。レースとしても、ホオキパのこれからは微妙かなぁ。グラスボンバーも2000までか、そして天皇賞でのレベルでは。。エルノヴァはエリザベスでは期待しています。全体的には、微妙なレースだったなぁ。

 

ぶち壊し

2005-09-18 17:24:17 | 競馬予想&評論
 やってくれた、善臣。。。先週までは調子良かったくせに。出遅れとかじゃなくて、あんな乗り方されては。それでも、4着まで食い込んできたのは、やはり馬の能力か。でもおかげで菊花賞微妙だよ。陣営もがっかりだわ。ダービー時の京都新聞杯みたく、あの惨劇は繰り替えされるのか。阪神でローズSが無ければ、祐一が。。。あー悔やまれる。
 それにしてもローズSは見ごたえあったねえ。ラインクラフトにとっては未知の距離。祐一の騎乗は妥当であったのではないか。エアメサイアも重賞未勝利馬らしかならぬ競馬。豊もラインクラフトが早めに仕掛けるも、そこで焦らなかったのがやはりスゴイ。最後にはきっちり先着。まさに名人芸。秋華賞がますます楽しみである。
 話は戻るが、セントライト記念を久々で勝利したキングストレイル。正直ビックリであるが菊花賞ではどうか。マイル戦線で活躍する血統。今回は展開が向いたか。2着3着馬も同様か。神戸新聞杯次第では、この組はちょっと微妙。
 と言うことで反省。

セントライト記念

2005-09-18 06:04:46 | 競馬予想&評論
 久々の登場。この一週間は疲れた。
 そんな中でも明日の競馬を予想。
 今週は、秋クラシックのトライアルが2レースある。セントライト記念とローズSである。毎年、春クラシック組をとるか、夏の上がり馬をとるか、悩ましいところである。ローズSは、断然春組であろう。その理由は言うまでも無い。その代表格ラインクラフトとエアメサイアが中心になりそうだ。だが、どちらも甲乙つけがたく、ここは予想回避したい。一言だけ、エイシンテンダーあたりがどう絡むか。
 と言うことで、セントライト記念1本の予想。で、春組か、上がり馬か。。。正直、春組はディープインパクト以外のレベルは決して高いとは言えない。だからといって、上がり馬のレベルもいまいち。さらに力比が難しく、何とも言えない。
 うまく力関係がつかめない中、本命はアドマイヤフジ。デビュー時から注目が高かった馬。皐月賞、ダービーの成績はレコルトと比較すると、トントンであるが、皐月賞、ダービーとどちらも外外の競馬だったのを見ると、能力ではフジの方が上の判断する。さらに、賞金不足のため、ここで出走権を取らないと菊花賞出走が微妙になる。レコルトとは、力の入れようが違うだろう。
 対抗は、フサイチアウステル。雨のレース以外、全連対。全走は、古馬相手になかなかの競馬だった。強い逃馬不在でスローペース濃厚なら、展開も味方する。
 単穴は、ニューヨークカフェ。この馬も前走古馬相手に頑張った馬である。外を周り過ぎたせいか、直線の伸びがいまいちだったものの、距離短縮でどうか。ともかく今は青葉賞惨敗の馬ではない。前走の走り方なら、この馬も展開有利。
 抑えは、コンラッド。二年連続で、菊花賞馬を輩出したダンスインザダーク産駒。脚もザッツザプレンティ、デルタブルースと似ている。この脚なら前二頭と共に展開に利。前走は外外の競馬でも騎手があせらず先着。この馬の能力に自信を持っている感じがした。タイムは微妙だが期待も込めて。
 もう一頭忘れてはならないマイネルレコルト。力は言うまでも無い。問題なのは、このトライアルレースを陣営がどのように使うのか、と言うこと。正々堂々勝ちに行くのか。無難に三着以内に入り権利を確実に取りに行くのか。それとも賞金は十分である。このレースの結果ではなく菊花賞でディープに勝つためのレースをするのか。正直何とも言えない。
 
◎アドマイヤフジ
○フサイチアウステル
▲ニューヨークカフェ
△コンラッド
△マイネルレコルト

 

京成杯AH

2005-09-11 17:21:18 | 競馬予想&評論
 土曜は、どちらもペースがいまいちはまらなかった。ビッグプラネットが、もう少し踏ん張れるペースであれば。紫苑Sももう少し早くなってくれれば、と反省しつつ、今日を迎えたわけでありますが、今日は体力的に京成杯AH一本に絞っての予想。
 まずは、三歳馬の評価をどうするかであった。NHKのレベルがいまいちであることから、バッサリいかせて頂きました。アイルラヴァゲインが人気になったのに少々戸惑いはあったが。
 まあ結果は、馬連を取ることが出来た。モルゲンがうまく好位から行けて、ニシノシタンが残ってくれた感じ。うまくはまってくれた。直前の雨も良く働いてくれたかな。
 今回三番手に評価していた、キネティクス。今回は、外から周り、直線ではフォーカルポイントに先に行かれるものの、最後には良く伸びてくれた。能力から見て、人気が無いのが不思議。今度は、展開しだいで軸にいこうかと思う。
 簡単ではあるが、この辺で。