goo blog サービス終了のお知らせ 

東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

つぶやき・・・

2014-05-28 | 日記
おはようございます(*^_^*)

昨日はびっくり!!このわたしの拙いブログ。。。

何故かわかりませんが・・昨日!!今までで最高に多くの記事を読んで頂いていたようで・・・

どうもありがとうございます。m(__)m

ほんとうに・・・この”つぶやき”に近い内容で。感謝です。。。

そう!!どんな時も、どんな季節も、どんなに大変な時も

月並みですが。笑顔と元気は忘れず!!真摯に!!良い子!!で!女性道を行こうよ!!

っていう気持ちで書いております。

楽しくなければ意味がない。人を蹴落としたって意味がない。人と比べたって意味がない。

しあわせは何に対して?しあわせは自分の中にあるもの。自分が決めるもの。自分で作るもの。

明日は自分が思い描いたように動いていきます。なぜなら、意志が未来を動かすから。。。

なので、”未来予想図”はみんないつも自分が持って、予測した方がいい。。。

やりたければすればいいし、やりたくなければ辞めればいい。

やってみて、後は運とチャンスがつかみたいか・・・かな?

最大限に頑張らなきゃってこともない?頑張らなきゃ気持ち悪かったら頑張ればいいし。。

心が最強な時もあるし、弱くなっている時もある。無理はしないほうがいい。。

状況に合わせて、水にように流れる事も大切。知らないうち何処かに流れついている時もある。

そういう意味では、チャンスを掴めたり、人に助けてもらう、もらえる人になるってことも大切。。

つっぱり過ぎても辛いですよね~。私は結構?かなり、つっぱる?タイプかも!!です。

親から受け継でしまいしたあ~(ーー;) なので、これからは丸くいこう!?って決めております。

ははは。。。

そういえば・・・父親もある日突然、丸くなってました!!(*^_^*)そこ大切かも~。

たぶん、父は気が張るというところから解放されたからだと思います。

自分としては、今後の人生!!も楽しくいきたいので、人をもっと大切にして

お互い助けあっていく心を”センター”にしよう思います。


イギリス、アイルランド出身のボーイズグループ、『ONE DIRECTION』

(最初イギリス版のジャニーズ?って思いましたが・・曲がポップで好きです。

その彼らのちょっと前のドコモのCM。3年あれば、自分を取り巻く世界が変わる・・

というもの。あれ!!私も3年という月日は結構そう!!って思っていたので!!

あのCM見たときは、どっきとして!そう!!3年は世界変わるね!と。

振り返っても、常に3年あったら、世界は変わっていた!のです。

決めたときから。その時から世界は変わるのです(*^_^*)




『ONE DIRECTION』について知っているのはほとんど2つのアルバムの曲だけ

ですが、イギリス系ロック調ポップス?!ほんのちょっと(当てはめることが間違いかもですが・・・)

ビートルズの流れ的な。それプラス、アイドルグループ!かな~と。

ONE・・・についてジャスティン・ビーバーが、、「見た目もいいし、歌もいいし、

それにイギリス英語のアクセントが加わったらアメリカ中の女の子が夢中になるのは当然だと思う」と

語ったそうです。ジャスティンの作る曲もいいので、また、復活してくれるといいですが・・・


       *       *       *


 家庭に入ってしまうと、社会から切り離なされがち、自分だけの頑張りが家族を支えている・・

みたいにな状況にもなり、母はマルチじゃなきゃって。。気づいたら、すごく疲れていたり?

何かを引き換えに犠牲にしたり。すべてが思い通りになるはずはないですが・・・

変に偏った型にはまったり、こうでなくてはって決めてしまわないで、

考えてみるだけなら、全く問題ないですから、たまに立ちどまって状況確認してもてもよいかと。


私は一番してはいけないと思うのは、他者(自分の子供も、パートナーも)を

スポイルしてはいけない。。ってこと。暴力は論外ですが、精神的に追い詰めたり

支配したり・・そういうことは色々な人間関係で存在していますが、

なんなんでしょう?突き詰めてみれば、極端にいったら自分の内部の問題のすり替えか

力関係を維持するための方法か。。巻き込まない、巻き込まれないことだと思います。

巻き込まれないという意味では、自分をしっかり持って毅然としていれば

まず、回避できます。そういう意味では強い心は必要ですね。


親は、子供を自分の理想にあてはめようと(これもすべて子供のためにと思ってのこと・・)

管理し過ぎたり、支配してしまってはいけない。。それより、強い心だったり、

柔軟な考え方だったり、賢く楽しく生きる方法だったりを教えてあげたいです。

難しいですが・・・一番賢い人たちは、小さいうちから、賢く生きる方法を

具体的に子供に刷り込める!!親ですかね。。。これは、自分の経験がものをいうので

そういうように育っていないと、教えられない。。。

英才教育を受けた親は子供に悩むことなく、英才教育が出来ると思います。

自分でいえば、そのような教育は受けていなかったので、正直わからないです。

ただただ、のびのび、自由にさせてもらっていました・・・

考えなさいとは言われていましたが、勉強しなさいとは言われなかったです。。何故か・・

でも、出来ないと、怒らた?飽きれられた・・かも。なので、”悔しい”は植えつけられたかもです。

まず、親に対して反抗期がありますから。。「なんなの?この親は!!」って思ってた時期も

あったと思います。

大人なって社会に出て、自分がいかに親から守れていたかに気づき心から感謝しましたが・・

そうい意味では、親は子供と戦ったほうがいい部分もありかと。。。

人の対して本気で怒ってくれるのは、やはり親。どんな事があっても味方になってくれるのも親かと。

私は、ですから息子に対しては社会に出て、簡単に壁にぶつかって欲しくないので

自分はぶつかる壁でいかと。なので息子には結構キツイ対応をします。

10代前半は本気で戦っていかもです。。それでも、ハード系ではない。。息子。。

完全に父親の力不足!!だわ~。。この父親!!自分のことにしか興味がないので!!

ほんと困ります。。まー日本の家庭にありがちな??状況ですか??ね?

娘もいます。完全にこちらに甘くなり過ぎています。今は難しい年頃・・・

一番嫌なのは、正直に自分の気持ちを話さなくなること。

今、娘に対して対応がこれでいいものか?考え中ですね。自分の持てる力は発揮して欲しい・・・

ゆとり世代です。頑張らなきゃとは思っていないようで。

どうしたら何かしたいことに本気になってくれるのか・・・はあ~。

そのうち変わりますかね。そう願います。

子供に思いを伝えるのは結構難しい。後になってわかってくるれる??そんなんですかね。。。

親は悩みが尽きないようです。

諦めることなく、ここは頑張ります。(*^_^*)


Because I'm happy

2014-05-27 | 日記
こんばんは(*^_^*)

今日の東京はすぐれないお天気でした。

曇り空。。夜には雨でした。湿度も上がっていたようです。

湿度が上がった途端に、不快指数もUP??ですかね・・

疲れていたせいもあってか、ちょっとした事にも、いつもよりイライラしてしまったかも~

人間いつもご機嫌というわけにはいかないようです。

そんな日には、ファレル・ウイリアムスの『HAPPY』聴くにかぎりますね(*^_^*)


今日は久しぶりに夜、『スマスマ』を見ていました。歌舞伎界の男の子?!達がゲスト。。

さすが、歌舞伎役者?!自由奔放な発言に思わず笑ってしまった。

ナチュラルでいいですね。変な規制がないかんじ。。久しぶりに正解の答えでない(セリフみたいな)

発言が連発で、見ていて微笑ましかった。このほうが人間ぽっくっていいけど。。。

なんか楽しかったですね。

その後、May J さんも出演。アナ雪!!熱唱~

「レリゴ~♪レイゴ~♪」本当に歌!お上手!!字幕で歌詞が出ましたけど

恐れ多くて一緒には??歌えない~聞き入ってしまいました。

スマップの皆さんは、アナ雪の氷のお城の”青”のイメージなのか、衣装が”色々な青”!!

May Jさんは、白地にししゅうのような青い柄の衣装。みんながきれいなグラデーションの

ように合っていて素敵でした。”色々な青”私が好きな色!!

そして、来週のゲストは!ファレル!

なんか『スマスマ』は私と気が合う????まー気のせいね。

でも、スムージーとかもしてます。。。ね~

私はスムージーには緑の野菜入れませんけどね。葉っぱはおかずでいいから・・・

『スマスマ』はゲストとコント?が爆なので、たまに見させて頂いてます (*^_^*)


          *        *        *

今日はプライベートで銀座と新宿へ行っていました。



銀座の四丁目から新橋方面に向かう銀座のメインストリートは完全に観光地化してる?

ように、今日改めて思いました。通りは中国語をはじめ日本語以外の言葉が飛び交ってますし

通りのど真ん中に免税店?ラオックス(秋葉原にある有名な電気店)が進出。

キムラヤさんはじめ沢山のお菓子のお店。お土産を見込んでか抹茶テーストのアンパンやケーキ。。。

しかも!!お高い!!旅人価格(旅行者はお財布のひも緩めますからね~)いい値??

ちなみの私も抹茶のシフォンケーキを買ってみました!!すごく美味しかったのですが・・

極端に小さい!!お上品なお品物でございました。。やっぱり旅人価格!!

しかも!!そのメインストリート外して、デパートに入れば、納得価格でおみやげは買えます~

そっか、銀座は世界の観光地なのね。

松坂屋跡地にも、何かの商業施設の工事が始まったようですね。

しばらくしたら、話題をさらう何かが出来そうですね(*^_^*)





その後、新宿の伊勢丹で洋服の下見!!今年は、去年からトレンドのレース素材の服が

大流行?!のようで、やたら沢山ありました。今年はスカートも多数出ています。

私は半年ぐらい前から!!スカート買うか迷って今だに未購入!!(トップスは去年買いました!)

そのうち買います。たぶん。

何と組み合わせるか?ですね~。いい組み合わせ見つけたら買います(*^_^*)


今年のお目当てのコロンは伊勢丹にもあって、今年は選び易くなってました!!

ボトルもいろいろ展示してありました。香の候補のサンプルを4つくらい頂いてきました。

香は気にいった1つを手首につけて頂いて、その日、香を確認して、

やっぱりこれにする!!っと決まったら買います(*^_^*) 

ずっとつける香なので即決しません。香はつけた後、時間と共に変わっていくといいます。

やっぱり!!サンタ・・・・にしょうかな~

この香はほんとうの爽やか!!”楚々とした”香かな?そう思います(*^_^*)

その他、花の香のものが人気とか。より甘い香りです。

!!今、サンプル確認!!自分の回りがいい香り~になってます~。

今日は完全にお休みモードでした(*^_^*)


心地よい夜風

2014-05-20 | 日記


こんばんは(*^_^*)

今日の東京は湿度もなくさらっとした爽やかな気候でした。

月曜日は私にとっては日曜日のような感覚です。

土日、お客様に対応するお仕事をしているので、月曜日は体も心も休めるようにしています。

基本的には何もしないか、好きなことだけをしよう!!と思っています。

が、朝は丁寧に家の掃除からすることが多いです。

まー母親がいないのをいいことに、土日に散らかしまくる?人もいますし、

何かのんびりする前に、家を綺麗にしておかないと逆に落ち着かない。。。

洗濯物も片付いて、家もピカピカになったところで!!「さー何しようかなあ~」というかんじ。

何もしないのもあり。(目的を持たないってことです。)

そう。今日は2時頃まで何もしないでみました。。さすがに3時近くなって心配に?

何が?んー勉強を!?しようかと。。家のいると気が散る(誰も家にいないですけどね)

他の事したくなってしまうので。近くにあるドトールへ。

此処がまたいいんですよ~。まるでコーヒーの飲める自習室みたいなテーブル席があって!!

広いお店なのですが、勿論、喫煙と禁煙席は別れていますし、談話席?とお1人様席?が

完全に分離しているレイアウト。窓辺に向いた1人席はW650~700(計ったことないですが!

多分ね。隣の人が気にならない間隔が空いています。)コンセントも着いていてPCも出来ます。

センターにある1人席は向かい合っていますが、間の間仕切りが高く(上部は所々透けた曇りガラス。

全く見えないのも不安。そこそこ、前が確認できるのがベスト!!なかなかいい設計。)

全く、向いの人が気になりません。なので、ほとんどの人がお勉強しています!!

(たまに、空気を読めない人がいて隣同士とかで話しする人も!!私的には、プッ!かな~

何で?並んで会話?しかも回りはシーンで、必至にお勉強。気づかないのも、相当かな~と。)

色々な人もいますからね、気にしないことです。世の中、外に出ればリスクはつきものですね。

勿論、そんな時に為に、またはカフェ音楽?!で眠くなった時の為にMYミュージックは携帯です。

たえられなくなったら、イヤホンします。

「ふう~。そう!!お勉強が進んでいません!!そろそろまずい。そうは甘くないな~。」

ちょっとさすがに限界かな。マジに時間かけることにします。

というわけで、大好きな!!ブログは週に2、3回にしまーす(あーでも2、3回書くんだ!!

そう!!好きなんで~(*^_^*))出来る限り??)

なんで?勉強しているの?って。。。自分に答えを出すためです。はい。(*^_^*)

勉強する前、いろいろな人の顔が浮かびます。たぶん。今、私が勉強する事には

色々に人に対する思いが詰まっているのだと思います。うまくいかなくても、いっても。

どこかで、1年とか、あるいはもっと長い月日のうちでも、ずっとでなくてもいいので

(逆にずっとはね。キツイですね~)必死になる、でも、冷静に。目的に向かっているか

確認しながら。。

どうしても!!って気持ちになるまで追い込む時も必要だと思います。

そんななんで、ある日突然しばらくいなくなるかも??かな??

(でも、ここ好きなんでね~わかんないですけど~)

絶対に戻ってきますので、書きたいことはあるから。

見捨てないで??はは。待っていて下さいね(*^_^*) (今じゃあないです。)

そのうちいずれね??


     *      *      *

夜7時半まで三時間ほど頑張り?さすがに頭が疲れたので帰ることに。

今日は爽やかな風の夜でした。運動も兼ね、歩いて来たので、その夜風に

吹かれながら街の和やかな夕食どきのざわめきをかんじながら家路に着きました。

駅の改札が地下にあり、商業施設の広場は2階!!そこから大きな橋を渡って

マンション群の中央を貫く銀杏並木を(基本、車が入れない構造)のんびり歩いて

来ました。ずっと住んでいてあまり気にしたこともなかったのですが

最近はお仕事で他の街に行くことが多いので、改めてこの街の良さに気付きました。

ショッピングモール?の広場には、もう、ほろ酔いのお年寄りの団体さんもいて

楽しそう。。しかも微笑ましいかんじ。お父さんや子供たちは美味しい夕ごはんを

目指し?!って家路に急いでいました。私は夜になって街の喧騒が消えて

ちょっと静かになった空気にすごくホッと安らいだ気分でした。

夜のお散歩は好きです。音が消え、静かな世界。木が風に吹かれているのを

感じるくらい。秋なら虫音も聞こえてきます。

たまに、のんびり夜のお散歩。お勧めです。

家に帰り、マーボー豆腐と、野菜練り込みマカロニとプリーツレタスのサラダを作りました(*^_^*)

デザート!!!は昨日、お土産に買った八天堂のメロンパン!!

我が家は今、八天堂がブーム!!メロン??いえメロンの味はしません。

メロンの形です。一見、ボリューミィーなのに、あっさりと食べれる!美味!!

めちゃハマっています。(*^_^*) パンというより、スイーツ。

今日もスイーツで笑顔になーった(*^_^*) すご!しかし、体重増えてなーい!!やったね!!


愛は止めないよ!!2

2014-05-17 | 日記





こんばんは(*^_^*)

以前、ユーチューブで大好きな!布袋さんの有名な曲が『愛を止めないで』という題名だった

ことに気付いた(本当にファンか?って?。そこが私~~)話してました?

多分、有名な曲なので、皆さんも耳にされたことがある曲です。

う~ん。どこが好きって顔じゃあないです!!はは。ギター弾く姿がすごくかっこいい!!

そして、なんだかどっしりした?オーラ!!「細かいこときにすなよ!!」みたいなね。

豪快なかんじと繊細な感じがミックスした?お人柄がすきです。

まーなんとなくです。すごく好きな人は他に居ます!!(でも!!秘密!!)

そちらも、何故?魅かれるかは奇蹟!かなあ~。


さて、今日。Mステにファレル・ウィリアムスさんが登場していました。

今、巷では話題の方ですか?そこも遅!!お名前を知りませんでした。

ユーチューブで他の曲を確認したら、結構いつも聴いていて好きな曲の中に

入っていました。洋楽のCDをオムニバスやヒット曲集で聴くことも多くて

そういときは、曲名やアーティストをあまり気にしてませんでした。

CDショップに行ったら、一様は洋楽コーナーのお勧めを試聴したりもしているのですが

完全に見落としてました!!えーすごくいんですけどおお。一気にファン。

調べました。。。

私が無知なだけでした。。。昔からいる方。有名な音楽プロデューサーなんですね!!

そっか。古くは1990年代末?!一番カラオケしてた時!!(今はしてません!)

会社のノリ!!です。だからかあ~。すごく好き!!って思いました。

編曲がちょっとだけフュージョンの流れ?かんじたかな。。。

そこが良かったのです。なんだか!!好き!!CDを買おう!!絶対!!

で!!今、『HAPPY』の日本盤PV?が話題ですか?

またまた、ユーチューブで観たら、すごく楽しいんですが。。。

フナッシーまでキレのいいダンス?!していました。爆!!です!!

めちゃくちゃハッピー!!になります。いい!!

やっぱり、愛は止めないよお~(*^_^*)



吉祥寺に行きました

2014-05-16 | 日記


こんばんは(*^_^*)

ここ最近の東京は初夏に近い?陽気・・・気温が高くなってますね。

先日、用事があって吉祥寺に行って来ました。



吉祥寺は、自由が丘と並んで都内でも人気の高い住宅地です。

駅の回りはかなりの繁華街でいつも賑わっていますが、少し行くと閑静な

住宅街になります。

私は中央線沿線っ子だったので、自由が丘よりも吉祥寺に馴染みがあります。

よく遊びに行きましたし、1年ほど住宅系のショールームで案内をしていました。

なので、ランチやアフター6!!(5じゃあない)にと事務所の女の子と

ワイワイ過ごしておりました。

きっかり6時に終了するお仕事(今考えると楽?気楽?)だったので

伊勢丹(今はありません)の裏のヤマハ!で大人の音楽教室で、

(今また流行ってますか?)

ピアノの個人レッスンなどを受けていました(クラッシクです)。

誰にも言わずにそっとね(*^_^*)うん。それ正解。

昔のほうが賢かった?かも!!

今は敢えて言ったりする・・自分のモチベーション続くように・・

今やってることが、有言実行になるように・・ でも?しかし?

自分が打ち込んでいることか、ハマっていることって同じことしている人以外に

言ってもピンときませんよね。静かに頑張るがやっぱりいいかもね。

(いつもすみませんm(__)m)

そう言えばいろいろな事をしていましたが、ほぼ誰にも言ってなかった。

モチベーションはいつも仕事にプラスアルファーに、持っていたように思います。

仕事の役立つようにと。。。

それらは少しずつは?!、今の自分の為になっているようです(*^_^*)ほっ。

なんだろ?自己投資しなきゃってすごく思ってました。

ん・・でも!!無理はしないよがいいですね。

本当に自分がいいと思うものや好きなことがいい。楽しいかどうかってすごい大切。

今も何かやりたいって思っちゃいます。性分ですかね。

あっ!!資金!!回収!!まだ終わってないかも~ははは。やっぱりまだまだ頑張ろう。。


吉祥寺は駅ビルも含め、お店の数が多い!!飲食関係が特に多い。

そしておしゃれなお店もいっぱい。どこがいいって決められないかんじです。

個性的でセンスのいいお店がちらばって!!ある?かな?

なので吉祥寺に来ると歩き回ちゃいますね。(正直、ちょっと面倒・・m(__)m)


吉祥寺駅から10分ほど歩くと有名な井之頭公園です。公園までの通りはまるで観光地!!

いつも沢山の人でにぎわっております。

公園口にある焼き鳥の『いせや』はあまりに有名。すごく美味しいんですが

ちょっと前まで、かなり昭和の香り満載のお店で、入るのも勇気?いるかんじだったのですが

今はモダンにリニューアル。逆に敷居が高くなった感?も?ある?わかりませんが・・・

あの昭和っぱっさもに人気だった?ですかね。まるで海の家的なね。

昔のいせや

現在のいせや


内部はかなり綺麗になってさらに!!居心地が良くなったようです(*^_^*)

美味しいのでお勧め!!入口で買って、公園のベンチでビールを飲みながら

食べるのもGOODのようです!

井之頭公園


その日はちょっとよそゆきでしたので、お池の回りを一周、お散歩しました。

井之頭公園はドラマのロケも多いようで、よくTVを見ていると登場するように思います。

ちなみに池に浮かぶボートに乗ったカップルは別れるという都市伝説があります。

(ん??乗んなくても別れましたが・・・ははは。)

吉祥寺と言えば、雑貨も多くたくさんのお店があります。

駅を囲んだ幾つかの駅ビルの中にも多数のお店が。見飽きないです。

先日は伊勢丹跡の商業施設のコピスの中にある『ケユカ』に行ってみました。

私は『ケユカ』では、キッチン雑貨が気になります。その階の別館も幾つか雑貨店があり

スワロスキーで出来たスタンドやムーミン!の小物、目黒から出店してきた新しい家具やさん

などがありました。


定番。おみやげは”サトウのまあるいメンチカツ”と”まあるいコロッケ”を買って帰りました(*^_^*)




にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

いろいろある・・とは思いますが・・・

2014-05-09 | 日記
こんにちは(*^_^*)

今日の東京は良いお天気♪♪

昨日は、すごく風が強く、花粉被害に合いそうということで1歩も外にでず。。。

ほんと、痛い目には合いたくない。全力回避なんですねえ~(*^_^*)

先日、娘と『アナ雪』観に行きました。彼女の希望の日本語吹き替えバージョンで。

娘曰く、神田沙也加さんの歌声が素晴らしいよ~とういことで。

やはり、評判どおりに素晴らしかったです。セリフもすごく良かったですし。

他のアニメに出演するために、しばらくアニメの声優専門学校に通っていたとの事。

可愛くて張りのある綺麗な声なので、アナの役にぴったりでした。

アナという主人公?がより生き生きして感じられました。

『モンスターズインク』でもそうでしたが、日本語吹き替えの声を担当する方の

すばらしさによって、さらに作品が面白くなる。。。

特にアニメやおとぎ話系は細かいニュアンスが英語だと理解しきれない・・

私はね。わくわく感やどきどき感、怖さや笑いもね。

そこを素晴らしい声優さんに様々な声で表現してもらえると何倍も楽しめる!!そう思います。

そして、吹き替えバージョンでしたので劇場には小さいお子さんも多かったです。

アニメは大人だけで観るより子供たちと観たほうが楽しいかも知れませんね。

可愛い笑い声が響いていました。


      *       *      *

さて、映画を鑑賞した後、娘がTUTAYAに行きたいというので行きました。

まったくこの親子は。。映画に更に映画!!

いつも、私が好きなものを借りてくることが多いので、彼女に選んでもらう?選ばせる?

そうしましたら、、、4本見て。。二人で疲れた??彼女の選択の条件は今、気になる俳優さんの

以前に出演していた作品の発掘?と友達の間で評判になっているもの。。。

彼女が作品が好きで借りた『リトルマーメイド』はすごくよかった・・アナ雪の流れね。

『ルームメイト』『ウシジマくん・・』には母はドン引き・・・

『ルームメイト』は出演の女優さんの2人は私も大好きなんですが。あらすじ?の見出し?の

女の戦い系?の説明にマジ引く。。と思って絶対に借りなかったもの。サイコ?オカルト?でした!!

ふう~。。『ウシジマくん・・』(映画の方)は今人気?流行ってるのかな。お金に絡んだ

世の中の膿系の話しをパロッたもの。まー反面教師?見ていて親的には気分悪かったです。

まず、この2つの作品の話の”エピソード”の根底にあった親の子供に対する冒涜。

親という立場であればどう子供を傷つけてもいい?っと勘違い?いえ、人としてを失っている親。

すごく気分が悪かったです。多分、世の中には本当に起こっている話。

以前この手に話は『白夜行』でも扱っていましたが、こちらはもっと丁寧に、

社会に問題提起したかんじがしました。最後の悲劇的結末や必死になって事件を追う刑事の

執念にまだ人として共感できる部分がありました。

この作品からかなり時間が経過していますが、同じような事が単なる現象のように表現されている事に

唖然としました。かなり前のアメリカ映画などや小説で多重人格で犯罪を犯してしまう人の話は

沢山ありましたが、多重人格の動機がそこにくる。ただの物語の設定なのか?なんなのか・・・

やはり、あまり知りたくない世界かも知れません。何故なら、まったく救いがないからです。

子供は基本的に弱いもの。特に小さな子供は親は”絶対的に信頼する人”なんですね。

裏切ってはいけない。実際に身近なところでも、電車の中で3、4才の子に異常な怒りをぶつける親や

スーパーのトイレに中に閉じ込めて、(見えなければいいのか)こもって馬頭する親に遭遇したり。

自宅にいても・・・あった。近所でも。そんな場面に居合わせてしまうと、ほんとうドキドキしてまいます。

どうにか終わらせてあげらないだろうかと。TVで事件報道されるような

子供に絡んだ大きな事件も近くの地域で起こりました。親はどれ程のストレスを抱えてしまうのか?

それとも、個人的要因?わかりませんが、子供が泣いているその場に居合わせてしまっても

後で、そこ子の身に何か起こらないとも限らないと思うとやたらに声はかけられないのが実情。

何故、そこまで追い詰められるのか?追い詰めてしまうのか?何か間違ってる・・・

この問題は今後も続いていくと思います。

やはり、アナ雪を見て家族で盛り上がるような”ほのぼのさ”は大切にしたいですね。

大人だけの世界が”絶対的世界”ではない。子供は子供の世界がある。

”稚拙な幼い世界”だったとしても。子供は未熟で当たり前。大人の世界を汲み取りきることは出来ない。

そこを大人がその子の位置に立って一緒に考えてあげないといけない。

そうなのに、小さい子供の方が大人の愛を得ようと大人以上に人の気持ち(大人の)に寄り添おうと

頑張る。。子供は全幅の愛を持った天使なんですね。大切にしなくてはいけない。そう思います。

子供から学ぶことは多い。

ですから、私は単純がいいそう思うのす。アナ雪の中のセリフの中にちりばめられていた言葉たち。

それぞれの方が気になったセリフがあったと思います。

知性や駆け引き?富に躍起?というと語弊がありますが・・”満足”をそこに持っていくと

人はそこにしあわせをかんじるのか?というとそうでもないかなあと。

そこをわかっているお金持ちは富を見せびらかさない。地味だったりします。

なので、私は地味にしているお金持ちの方のほうが信用出来ます。

何故なら、物で心はそうは救えないからです。

知性も富もあるに越した事がないし、大事ですが。生きること自体はもっとシンプルでいい。

誰かを傷めつけたい、出し抜いたり、陥れたり。。そんな感情でスッキリするのか?って言ったら

疑問・・まして、自分の回りを傷つけるのは愚か。自分も傷つけたりする必要はない。

もし、傷つける人が傍にいたら戦う必要などありません。全力で離れましょう。

自分の世界は自分で幾らでも変えていけます。

ノープロブレム。子供たち。大丈夫!!心配なんていらないから。。そう言ってあげたいです。

そして、誰かに優しくしてあげてね。そうも言いたいですね(*^_^*)

ふう~やぱり。。ネガティブな映画は苦手。子供が不幸になる系もね~

もーそんな映画を我が子が観ててドン引き~ははは。

ちなみに『ウシジマくん・・』は途中で娘も止めました。見終わったというんでDVDも即刻返しに行きました!!

どんだけ嫌だったんだか~(ーー;)ふう~。。。。

やっぱり『アナ雪~』!!これにきまり!!(*^_^*)

そう!!エンディングのMay J さんの『Let It Go 』も素敵でしたぁ~

ありのままでね(*^_^*)



GW

2014-05-05 | 日記
こんばんは(*^_^*)

GWですね。今年は間に平日が入ったので、遠くへ行かずに近場に行った方が多かったようですね。

GWでは、はっきりいって苦労?ひどい渋滞とか、人の海?とかそうい思い出が多いです。

いつだったかは、那須方面に車で向かって、大渋滞に巻き込まれ、1日たっても辿りつけず・・

早朝に出発したにも関わらず。。。やむなく目的変更とか、

江の島に行くのに、やはり車で早朝に出て、着いたのは昼過ぎとか・・




子連れだと何かと車は便利なので勿論、車で行くのですが、そんな目に合っていたかなあ~

子供が大きくなってきたら、車は諦めて、ロマンスカーとか、電車で出かけていました。

やはり、長い休みなので小学生の子には何か企画してあげないとこちらも間が持たないというか・・・

大変な思いをした記憶が多いですが、思い出にはなっております(*^_^*)

そう、諦めて都内のどこかにしてみたらガラガラ!!だったこともありました。

今年はどうでしょう。。先日、ママ友と丸の内仲通りに行きましたが、東京駅もかなりの混雑でした。

丸の内界隈も思いのほか、人が多かったです。

彼女と東京駅丸の内北口のドーム天井のホールで待ち合わせをして。



東京駅の近くから、順番に気になるところを巡っておりました。



オアゾの丸善から。洋書コーナーの料理本ところで、映画『ショコラ』のチョコレートの

レシピ本を見つけました!!ん~心魅かれる~。「これ、作れると思う?」私。

彼女、冷静に「レシピが読めたとしても、そこに載ってる食材が揃えられないんじゃあない?」

なるほど、そうかもね~。他ににもホットドックやピザの形!!をしたレシピ本とか。。。

かわいいんだけど・・。外国人の方が書いたであろう変な?寿司のレシピ本とか。

見飽きなかったです。まずい!!ここにハマると3時間は居ちゃうということで!!

そうそうに切り上げました。

勿論!!丸ビルの『コンランショップ』、新丸ビルの『サンタ・マリア・ノヴェッラ』!!には行きました。

『コンランショップ』は桜色のソファーが展示してあり、お店の家具のカラーが春から初夏のカラーに!!

爽やかな色使いに変わっておりました!!

『サンタ・マリア・ノヴェッラ』はGWのせいか何時になく混んでおりました。

世界最古の香水を扱うイタリアのお店。最初の香水が作られたのは中世、1600年代です。

東京のお店の内装はほぼフィレンツェに近いので、お店に行くだけでも価値あり!!



40種類近くある香水のうち幾つか香りのサンプルを頂きましたが、どれも、ナチュラルなすごくいい香り。

どれにするか、選べないかんじです。いい香りがお店を出た角の所まで漂っていて・・

なんですかね~絶対また寄りたくなってしまいます。

この夏は40数種類の中からどれか、決めて使ってみようかなあ(*^_^*)



その後、丸の内仲通りをのんびり散策。

今回はお天気がすごく良かったので、ブリックスクエアの庭園で『カカオサンパカ』の

濃厚なチョコレートのソフトクリームを頂きました。ソフトを包む?コーンも含め

濃厚なのに、後味がすっきりとした半端ない美味しさでした。

その後、お茶を切らしてしまっていたので大好きな『一保茶舗』でほうじ茶と玄米茶を買いました!!

ここのお茶を飲むとほんと癒されます。。。



そうこうしているうちに夜のお食事の時間~♪♪

「何処にする?」何も決めていなかったのですが、そこは嗅覚の鋭い私たち?!

行き当たりばったりで入ったビストロが大正解でした。(*^_^*)

なんでも、フランスの方も通うお店とか!!本当に美味しかったです!!

ボリュームのあるお料理でしたが、食後ももたれず、ワインにもとても合ったお味!!

デザートも満足(*^_^*) 昨日行ったばかりなのに、もうまた行きたいです!!ははは。

美味しかった~♪♪



 GWは毎年、東京国際フォーラムで「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)」を開催しています。

今年で10年目だそうです。大きなクラッシックの祭典!!




オアゾや丸ビル、新丸ビル、東京駅などホールなどの各所でもクラッシックのイベントが開催されておりました。

「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)」は日本に来て2年目の時に、吹奏楽部に入った息子が興味があるとの事で

聴きに行った事があります。普段は見れないオーケストラの後ろから!!演奏を聴くという体験をしましたが

それもすごく貴重な体験だったなあ~と。舞台裏というか、指揮者に対する演奏者の反応が分るというね(*^_^*)

今年もそうですが、新ためて世の中にはクラッシクをお好きな方、たくさんいらしゃるなあ~と。

小さなお子さんがいても気楽に参加出来ます。

国際フォーラムの広場には世界各国の美味しい屋台も出ていて、お酒も飲める!!

国際色豊かで、にぎやかなかんじになっておりました。

食事の後に広場に寄ったところ、ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」の挿入歌で知られるムジカーシュが!!

ハンガリーの民族音楽の演奏を奏でていて、盛大な拍手喝采を浴びておりました。

何気なく寄ったのですが、なんだか得したかんじでした(*^_^*)

その後、せっかくこの界隈に来たので『KITTE』に。見て廻るだけでも楽しいビルです。



懲りない私たちはその後、東京駅構内のKINOKINIYAでクッキーやイタリアンテーストなあられ、八つ橋!!

をおみやげに買って今日のミッションを終了しました(*^_^*)

あー楽しかったぁ~。こんな小さいな範囲内で旅気分?!を満喫出来るとは!!

やはり、東京駅恐るべしです(*^_^*)

GWは最後に娘と『アナ雪』を観に行って締めようと思っております(*^_^*)



ランキングに参加しております。
良かったら、ポッチとクリックして応援をお願いします。

インテリアコーディネート ブログランキングへ

やっぱり東京が好き!!

2014-05-03 | 日記
おはようございます(*^_^*)

朝!!3日前もお~朝になってしまってましたね~

昨日の夜。髪を完璧に乾かそうと(前の夜のブローで次の日の髪が決まるか決まらないかは80%とか!)

せっかくブローしても、半渇きで寝るとただの寝癖!!になります~ので。。

寝る前にお風呂に入ってしまうとすぐに寝れなくなってしまいます。。

そしてPCを開く・・・私の書斎?!はリビングの大テーブル(W1700 × D900)!!

これ。すごく重宝しております。パーティーをしたら最大8人が座れます。

普段でも家族が思い思いの事をそれぞれできます。

書類や資料を広げても十分にスペースが取れます。お裁縫(最近は全くしません!!)もらくらく・・

なんでも心おきなく出来ます。子供が小さい時には夕食を作る間そこで宿題をしていました。

そう!!なんだか知りませんが、今週の始めから、大学生の息子が夜中にそのテーブルを

自分の部屋の机が狭いと占領!!・・・・すごくいやーな気分、、、??

彼が占領して広げているものの幅!!計りました!!メジャーで!!

!!自分の机と同じ寸法じゃあない!!もう。。。??なんで??寂しいか?はあ~

で!!思いました。夜中とか1人で集中したい時間に?!1人になりたい時間に、

誰に居られるとすごくわずらわしい!!ごめん!!でも!!そう。。

あーなんだか久々に実感。。人は1人になって自分だけに集中する時間は本当に大事!!

そういう意味で個室ってすごく重要ですねえ~。特にこの日本の住宅事情で個室を持っている方、、

4人以上の家族の主婦でどのくらいいるのかなあ~。ちなみに、さきほど言いましたように

私の個室はダイニングの机です!!ははは。んー先ほどの息子との会話で、なんだかずっと

ここに毎晩居座る構え?!か!!というかんじ。。まじですかあ!!すごくがっかり。。

このがっかり感は何??もー極端に言ったら家出したいくらいにがっかり!!

夜中の2時に息子と議論する気もないので、諦めてすぐにベットへ。ぜんぜん眠れませんでしたあ~

なんだかやだな~集中したい時に1人になれないって・・・こんなにいやだったけ。。。

今まで1人になりたくて部屋にこもっていた息子!!何を血迷った?小学生返り?!なんだろか??

ぜんぜん理解したくない。。。まー戦う気もないので、辞める気がなかったらこちらが朝型にします(*^_^*)

で!!今起きてます。。しっかし。やっぱり”なにびと”も1人を満喫する時間は重要だなあ~と

改めて実感した次第です。いっぺんにすごいストレスでしたあ~

ちなみに、だんなさんは干渉しないタイプ、自由にさせてくれます。私もしないタイプ。

多分、干渉されると私がまったくダメな人ってわかってるからだと思います。

今、息子がリトル夫化?!遺伝子は恐ろしい!!似たような口調!?っで干渉してくる。。

耐えられん。。はあ~家出したい。。。ははは。。。。

あっ!今日はすごく久々の愚痴りワードですみまっせんm(__)m ん・・・ほんとダメなんです。。

こういうの。。。


    
    *      *     *

そう!!話題は東京!!昨日の東京は気温も高く初夏??のようでした。

少し涼しくなった午後に出かけて、その後、ドドールで勉強!!(学生か!!)

帰りにスーパーで牛乳買って、お肉屋さんで店員さんとちょっと会話して。。

その後、すっかり葉っぱが濃いグリーンになった銀杏並木を帰って来ました。

その時にふっと、ふいに想像しました。この街がおしゃれって感じた事はないけれど

この街の結構大きな公園を、パリ郊外のフォンテンブローの森って考えてみたらどうだろ・・

(多分、フランスの方が聞いたら景観がまったく違う!!っと怒られそうですが・・)

フォンテンブローの森


ちなみに、新宿御苑

わが街の公園


のどかに立ち話する人や犬を連れて散歩をしている人がおしゃれなフランス人??だったら・・

いやー内情は日本人でも同じじゃないですか?そこで暮らす人がしあわせそうで生き生きしていたら!

そこはやっぱりいい街。都だなあと。都心の渋谷でも六本木でも青山でも、上野でも、四谷でも、

神田でも、御茶ノ水でも・・両国でも、月島でも、勝どきでも、銀座でも、新宿でも・・・

パリのどこどこみたいとか、ロンドンのどこみたいとか、ニューヨークのどこかの地区のかんじ?

とか、無理にあてはてみると!!やっぱり東京は魅力的な街なんじゃないかなと。。。

そう考えると東京という街を散策して歩いたり、仕事をしたり、暮らしたりすることが

すごく素敵に思えてきました。。やっぱり東京は好きだなあ~。

急に愛着が湧いてきました。地下鉄に乗ってどこでも行けるし、そこから伸びるJRや私鉄で

横浜や鎌倉、箱根に行けるし、新宿からバスに乗ったら富士山にも行っちゃいます!!

勿論!!車だったっらなお更!!すごく、行きたいところを想像しただけでワクワクしませんか??


そう!!水族館もたくさんあるし!!動物園も!!勿論、大きな公園もたくさんあります(*^_^*)

品川水族館



ウォーターフロントは船に乗れるし!!セーヌ川と一緒じゃあないですか!!


夜景は香港??みたいだし??

やっぱり東京!!好きで~す!!(*^_^*)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

行ってきましたTDS!!

2014-04-25 | 日記
こんばんは(*^_^*)

今!!筋肉痛~!!

なんで?? ん? TDSに行ってきたからです(*^_^*)

いや~歩きましたね~園内であんなに食べた!?のに!!体重も体脂肪率も下がったから!!

TDS効果~♪

昨日です行ったのは(*^_^*) 昨日の東京はとてもいいお天気でした。

最近ではTDSの比較的近くに住んでいるということもあって、空き始める?午後3時ぐらいから行って、

シーの綺麗な夜景を楽しむようにしております(*^_^*)

連休前のお天気のいい木曜日の午後!!その日に行って本当に正解でした。

かなり余裕の込み具合♪

ほぼ、どの人気のアトラクションも20分待ち!!乗りたい放題でした♪

お蔭さまで絶叫系??2回ずつ乗りました~10代に付き合うのは疲れるわ~

食べ歩き系も食べたいものが決まっているようで。。娘ね。

お肉系、お肉系、アイス。。。なんだかそんなのでお腹がいっぱい、、、

それでもなお、最後はビュフェで締めましたけどね。

ゆっくり、食事とお茶をしました。お酒も飲めるようですね。

ん~お食事と飲みたかったですが!ビール!!眠く?なる~

パワーは残し。お食事と休憩でパワーアップ!!(*^_^*)

何に乗るかは娘にお任せ。なりゆきまかせ~。

取り敢えず、TDSには年に何回か行っている娘。

聞いたら、高1の時には朝、開園と同時に行って閉園までいたそうです。

ん?当たり前ですか?その日も空いていたらしくほほすべてのアトラクション!!

制覇したとか!!すごい。。パワーがね。

かと思えば前回は午後から行ったら群馬の日??だったとかでファストパスを

持っている人以外はアトラクションに乗れなかったそうです。。

TDSも行った日の運があるみたいですね。

私としては、ショーとか、ほのぼの系もいいなあ~と思うのですが

彼女はそこには興味ないようで、キャラクターとの2ショット写真も拒否?!

やっぱり~女の子タイプではない女子です!!彼女は。。そうは思ったけどね。

TDS。ウォータフロントの設定。実際に海のすぐ近くにありますが・・・。

水辺の街風の設定の景色はすばらしいですね。



イタリア、アメリカ、近未来、南アメリカ??アラビナンナイト、マーメードの国

ミステリアスアイランド、噴火する火山・・・

最初に訪れた時にはかなり感動ものでした。

少し行き過ぎて、その辺りをゆっくり堪能してないかも!!

昨日は修学旅行の子達も少なかったですし、平日なので子供も少なかったです。

来ているのは、カップル、赤ちゃん連れのママ同士とか、若い子の団体??

女の子同士、男の子同士、男女混合?おじいちゃんとおばあちゃんで!!という方も!!

結構、園内は、なりきりかぶりもの系とか、ダフィーを抱いた子達も多かったですね。

クラシックミッキーの耳がかわいかったかな。男子もしてましたね。。

男の子でも似合うのはそうないかなあ~。

修学旅行の子達は男子も被りものが多かったですね。なんだか微笑ましい~。


 今回の目的は、TDSの”ダッフィー”のゲット!!

世界で一番リッチなアヒル、スクルージ・マクダックの百貨店『マックダッック・デパートメントストア』

で、GET!!しました!!お洋服は今回は可愛いのが無かったです。なのではだか!!はは。



ショップにたくさんいるダッフィーの中でどの子がかわいいか?どの子をうちの子にするか?

娘が吟味。「この子に決めよう!!」「いいよ~」「・・・」

「なんだか、ダッフィー1人じゃかわいそう。。彼女も!!買おうかなあ~。」

すると娘はまたシェリーメイを選ぶ。「この子!!」シェリーメイはつけま?にブルーアイなんですね。

かわいい!!そして。「じゃーシェリーメイは私が買うよ。」と娘!!え!!そう。。

「なら、後でマグカップとか買ってあげるよ」「!!それじゃあ意味なあいから~」

「あっ・・・そう。ありがとう!!」というわけで娘に買ってもらい!!ました(*^_^*)

これは本気で来年には、娘と行きたいねと話てた、パリか香港のディズニーランドに

行かなくちゃですね(*^_^*)

帰り際に、ロストリバーデルタからトランジットスチーマーラインで

メディテレーニアンハーバーへ。イタリアの港へ到着。

その日の旅の終わりを満喫しました(*^_^*)




ランキングに参加しています。良かったらクリックして応援をお願いします!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

仕事についてと東京ウォーターフロント

2014-04-15 | 日記
こんばんは(*^_^*)

毎日いいお天気が続いておりますが、皆様はどうお過ごしですか?

暖かくなってきたので、芽ぶいた土筆??みたいに!顔を出したモグラ??のように!!

活動開始~!!今週は朝ウォーキング再開しまーす。日焼け防止のキャップ買おうかなあ。。

モグラ!?そういえば、子供も頃、自宅の庭の芝生をモグラが通った跡!!があって!

土が盛り上がって、、線上に!!「!!なに?これお父さん!」「モグラが通った跡だな~」

「!!え~!!モグラ!!見たーい!!」とシャベルでその土の盛り上がった部分を!

必死に掘ってみましたが勿論、発見出来ませんでした。ざんねーん。

数日は捜索しましたが見ることは出来ませんでした。モグラ!!見たかったです。。



     *      *      *


お仕事の話。。

今のお仕事に受付の部署があって、受付の方とお客様対応でお互いにコンタクトを取って

流れを確認したりするのですが、たまに以前CAだった方だったり、CAを目指している方がいます。

元CAの方などは、気配りとそのさりげなさが完璧で感心し、勉強になります。

1人の方に対しての心配りは、型にはまった形の仕事ぶりではなく、相手の思いを想像している、、

当たり前の1歩上を行くのが当たり前といった対応をされています。

勿論、スッタフへ気配りやダメ出し??(はっきり言ったりは勿論しません)

何かがダメだなあと思う時はちゃんと自分の考えを持って

こうした方がいいという答えを自分で用意されている感じですね。

当たり前のようですが、そうそうどの方もそこまで考えてはお仕事をされているわけではない。

やるべきことは1つでも、どう行動するかはかなり幅が出てくるものですね。

そしてそのプロ意識に対しての自負もまったく違うようにも思います。

自負は持ちつつ、その場に合わせていく柔軟性も大事。

ほんとうにそうだなあと思いわせて頂きました。

そしてCAを目指してる方は、何もなくても立ち姿や表情を綺麗に保つ訓練をしてきている。。

そのように見えます。私はそういう職種ではないので、そのような研修を受けたことはないですし

コンサルティングなので、逆に自然に会話する方が大切なので今後も必要はない?とは思いますが

やはり美しいなあと思います。

また、言葉を綺麗に話すことを(内容も含め)を常に意識して、言葉を発していると

おしゃっていた営業の方がいて、その方がしゃべるのを聞いていると本当にそうしていらっしゃる。

これも当たり前ですが、意識次第で、仕事はどんどん変わっていく。

そんな事も日々実感して、吸収させて頂いております。


営業色の強い仕事をしていると色々な事がありました。

違う部署へ配属された同期の子。多分、入社当時、他の勉強もしていて

ほぼ定時に帰っていて、入ってそうそうは勿論、成績も出ませんから

目立っていたのか、給料泥棒と言われたとか!でも、その彼女も本当に強かった。

1年後にはトップに上り詰めていました!!いつも楚々としてそんなに強気の姿勢も見せない人。

んー敵わないなあと思いました。何かとても強い思いを秘めているようでした。

その子は太らない為に夕食は食べない。家に帰ったら10時には寝る

そして朝、4時に起きて、朝食をしっかり取って自分のしたい事をしてから出社すると。

んーそれが実行出来るから偉い!!4時!!んんで??海外留学していたので

4時に話をしたい人いるの??時差を気にして??ちょっと想像してしまいました。

聞きませでしたが。

とはいえ結構お茶目な人で、「おはようございまーす。朝一で現場行って来ました。」

と1時間、堂堂遅刻とかする。「朝、現場だったの?」私。「ううん。見てたDVDが終わんなかったの。」

私、苦笑い。。そんなハードな会社をさっさと辞めて、生き生きしていた私を見て、彼女が

「えーじゃあ私はどうすればいいのおおお。」「んーねー」答えになってない私。

なんか彼女はかわいい人でした。今、どうしているのでしょうか??


独身時代はもっと??ハードな会社にいました。

お客様のお宅へ行き、現場調査とヒアリング。その後、プランを幾つか作成。

社内打ち合わせ、プラン決定。プラン図作成。プレゼンテーションボード作成。

パース作成、着彩。プレゼン。プラン変更。部材選択と見積もり取り。図面変更。

契約。インテリアコーディネーションと打ち合わせ。実施設計図作成。現場監理。

引き渡し。お客様のフォロー。

これが1人の仕事なので結構やることがあります。常にこの内容の物が

4、5件動いていました。6年弱。ずーっとノンストップでお仕事していました。

4、5件回すには、今日やることは3日前位から決めておく。優先順位も考えて。

今日やると決めたことは、朝からもくもくとこなし、基本的には18時までに完了。

予定が終わらなければ、終わるまでやる。そんなかんじでした。

回りもみんな、勿論、真剣に仕事をしています。その頃は線1本でも人より綺麗に書きたいと

思っていました。ある日、研修の帰り、私より半年前に入って他の営業所に移った子が

私に「あなたが実施設計図を細かいところまで書くから、こっちまで要求されるので

止めて欲しいの。」と。彼女の新しい上司がうわさの悪魔!な上司と知っていて

彼女の顔に明らかに疲労と精神的圧迫が見てとれたので、私は何も言えませんでした。

「ん。そう、〇〇さん、そんな事言うの。」彼女はしばらくして寿退社しました。

ある意味本当に良かったと思いました。あの頃の私は本当に淡々と仕事をしていました。

その後、自分の回りが結婚ブームに!!自分も含めて!!

今に至るですね(*^_^*)

まず、暮す空間を考える仕事の者が生活感がないのもと思いました。

実際、家族という単位の生活をしていく中で、理想のプランやインテリアには

実生活とはギャップがあるかなとも思いました。

ただ、お客様も理想を夢見ているところがありますから、そういう意味では

まったく問題なかったのかも知れません。


今日は久しぶりに勝どきの『トリトンスクエア』に行ってきました。

しばらく、その界隈でお仕事をしていました。結構お店も入れ替わっていましたし

隣接するマンション群の世帯のお子さんの年齢が上がってきたのか

以前より、スクエア内にいる子供の数が増えているようにも感じました。

『トリトンスクエア』には3棟のビルがあり、住友商事などが入っています。

バリバリのオフィスエリアと居住エリアが一体化した不思議な空間になっていました。




バスで勝どき橋を渡ると、10分で銀座です。

今日は帰りに銀座に出て、ランチをして帰りました(*^_^*)




東京のウォータフロント

やはり川辺から望む景色は美しいと思います。


にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

ただいま!!

2014-04-07 | 日記
おはようございます(*^_^*)

東京のこの土・日はけっこう寒かったです。

花冷え。。土曜日の朝、出かけに久しぶりの寒さに涙目。。

息子に「今日寒かったね。天気予報はやっぱり見て出かけた方がいいね。」

と言いましたら、「明日はもっと本格的に寒いらしいよ」

そう。ありがとう。とういわけで、昨日は久々にオーバーコートを着ました。

暖かい。。サンキュー息子よでした。

ストールも持ち歩いていて、薄着の土曜日には役に立ちましたし、

寒がりの私は、すいた土日の電車の寒い社内に長時間乗ると辛くなってくるので

そういう方もあまり見ませんが、ストールをひざ掛け替わりにして暖?!を

取っています(*^_^*) だって寒いんだもの。

飛行機とか映画館でひざ掛け毛布の貸し出しあるじゃないですか。。

あれと一緒ですよ。もっとこの最適さ!?に早く気付けば良かった。

独身時代、あの永遠??乗ってる真冬の総武線!!ほんと寒かったですから!!

ひたすら我慢していました!!凍えながら。。。

今の家は地下鉄沿線なので、基本、快適です。


 忙しかったりすると食べて解消するタイプです!!

食べて体力?!維持して乗り切ろうとします。

しかし、カロリーオーバーは代謝も落ちている年齢ですので、

すぐに数字に現れるようです。。(ーー;)

ここのところオーバーカロリーで、確実に?てきめんに?ふっ太った。。ようです。

娘、息子に「・・・・どうしたの?」と言われました!!「・・・なにが?」

自覚症状がない!!「そうなの。。」言われてみれば!!ははは。

春ですね、これから薄着になりますね。改心せねば。このあいだ1・5痩せたのは

もはや幻でした。代謝上げないと!!運動!! とはいえ取り敢えずは、

薬と水から。体脂肪燃焼系の漢方薬とコントレックスと飲んでみました。

お腹壊しました!!(苦笑)両方は良くない。。。

しかし、だぶついて??いた二の腕は一夜で明らかにすっきり!!びっくり!

どれだけ体に水を溜めてるんだあってお話し。

お腹を壊したりして体調などを壊しては意味がないのでほどほどに。

沢山食べる前に漢方薬、水は硬水、軟水の両方を交互に。

それで程よいかんじのようです(*^_^*)

まー努力しようという気持ちが大切ってことで?!中からキレイ!を目指そう!!


   *    *    *


で・す・が。自分にご褒美!!を忘れない人です(*^_^*) ん?(ーー;)

今回は汐留経由だったので。新橋から汐留の間のお店をチェックです(*^_^*)

八天堂くりーむパン 抹茶


チコレート



日テレ近くの通路に人気和風お菓子の特設コーナーが出来ていました。

おみやげにお買い上げ~♪ 美味しかったです(*^_^*)

今度、売り切れだった”金のくりーむパン”に挑戦?したいなあ。




今更ながら、新橋駅の地下出口付近の食料品店が『もとまちユニオン』だと気付きました~♪

入ってみました。



元町??というよりは東急ストアなかんじでしたが、お仕事帰りの時間帯はかなりお得!!

困った時に利用させていただきま~す(*^_^*)

店頭のお菓子コーナー。”下町チーズ”をお買い上げ。これも美味しい!!



新橋のスープスットクトウキョー”のお店が”だし茶漬けえん”に変わっていました。

お茶漬けを外食しようとは思いませんが、おにぎりを買ってみました。

ナチュラルなお味に、やっぱりコンビニでおにぎりを買うのは辞めようと思いました。

家のものに近いですが、にぎり方はふっくら!そこは中々難しいところです。

お惣菜などもありました。





やっぱり食べるんだ!!意味な~い!!???

桜が満開!!

2014-03-31 | 日記


こんにちは(*^_^*)

今日の東京はいいお天気。桜が満開のようです。

お花見に行きたいところですが。。。

私はと言えば、土・日。かなりハードに働いておりました。

今日は疲労困憊!!リカバリー中。。。。

体を重くなるほど疲れたかも。。。ふう~。

なので、お天気が良かったのですが

今日は家のお掃除や洗濯などをして家でまったり。。

見そこなっていたDVD。日本のメジャー監督の作品映画を

2本、見ておりました。・・・・つまらない・・私は。。

いい俳優さんが出ているのに。。もったいない?かんじで。

微妙なニュアンスの中をいったりきたり。。「はっきりせい!!」「きっぱりしてみない?」

みたいな。感情表現、ことばでの表現を拒否した人たち??

微妙な心の中の檻に入ってしまった、時間の止まった人たちの話?まったく理解出来ません。

多分、インドの方などが見たら、やはり?????でしょう。。

その、映画を観て、改めて思ったこと。。。

明日は簡単には成り立っていない。今日は少しずつ明日を作っている。

今日は明日の為にある。だから、今日を明日の為に過ごさないことはかなり勿体ない。

取り敢えずでも、夢を持ったり、将来のビジョンを明確にして行こうと意志を持つ。

そこは大切。やりたいことがなかったり、わからなかったとしても

自分はこんな人間でいたいとか、何か好きなことや、こんな生活をするだろうと

想像はすべき。自分の”未来予想図”は幾つになっても持っていたほうが

日々楽しく過ごしていけると思います。

今の自分は??忙しくて自分についてよく考える時間がなかった時を経て

今は、いろいろ好きなことをメインに行動しているかもしてませんね(*^_^*)

なので今に満足はしております。

先日、春キャベツを食べたら美味しかったので、春キャベツレシピを調べて見ました。

<春キャベツとあさりのパスタ>



材料:2人分
   春キャベツ       100g
あさり         100g
パスタ         200g
ニンニク        1片  
   赤唐辛子        1本
   オリーブオイル     大2
   白ワイン        適量
   塩、黒こしょう     少々
   あれば、イタリアンパセリ 少々
作り方:
 ①フライパンにオリーブオイル、ニンニクのみじん切り、赤唐辛子を入れ
  弱火にかけて、香が立つまでゆっくり火を入れる。赤唐辛子は取り出す。
 ②小なべに 白ワイン、あさりを入れワイン蒸し作り、あさりの開いたら
  あさりを取り出す。
 ③パスタとたっぷりの沸騰し、1%の塩を加えた湯でアルデンテに茹でる。
 ④①のフライパンに、あさりの茹で汁を加えてオイルに馴染ませる。
  パスタ、あさりを加えてフライパンをよく振ってパスタに絡める。
  塩、黒こしょうで味を整え、皿に盛り付けイタリアンパセリを散らす。

出来上がり!!


<タンドリーチキン>


材料:2~4人分
   とりモモ    2枚
   タレA    
   ニンニクすりおろし 1片分
   しょうがすりおろし 1片分
   ケッチャップ    大2
   オリーブオイル   大2
   カレー粉      大1
   プレーンヨーグルト 80cc
塩         小1/2
   黒こしょう     少々
   付け合せ
   くし切りトマト、斜め薄切りのきゅうり、レタスなど
   くし切りのレモンも添える。

作り方:
 ①フライパンを熱し、オリーブオイル大1を入れとりモモを皮目から
  かりっとするまでこんがり焼く、両面こんがりと焼き、さらに
  弱火にして4分フタをして蒸し焼きにする。
  皿に盛って、黒こしょうを軽く振る。
 ②肉にレモンを絞っていただく。
  
 
    



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

春が来た!!

2014-03-24 | 日記
おはようございます(*^_^*)

今日の東京は、風が多少ありますが、うららかな春という暖かさです。

のどかなお散歩日和です。

私はといえば、ここの何日はお仕事で長い時間、電車に乗っていて

いつも気をつけてはいるのですが、電車で風邪を頂いてしまたようです。

もうそろそろ春とはいえ、風邪を引いている方まだまだいるようです。

何人か咳している方がいて、不味いかなあ~と思っていたのですが・・・・

今朝起きたら、喉のしっかり”えへん虫”がついておりました(ーー;)

まだまだ、帰宅後、うがいやイソジンはしっかりとしほうが良いようです。。


        *       *       *

 そんなかんじで今日の私は月曜日ですが、休日モードで過ごしております(*^_^*)

後で溜まった?DVDを見まーす!!(*^_^*)

さて、低カロリー食で有名な!!ダイエットスープ!!があります。

以前会社で、このスープをランチに持ってきて、無糖ヨーグルトとセットで

3か月ほどでみるみるキレイになった女性を目の当りにして!!このスープはすごい!!

とは、思っておりました。去年の夏に、このスープを娘に頼まれて作ってあげたことが

あります。しかし、彼女は1週間でギブアップ!!スープは残ってしまいした。

やっぱり。。同じ味を食べ続けるのも、モチベーショーンが必要なようですね。

朝スムージも優秀。朝、新鮮なビタミンを摂取すると、かなり体調にいいように思います。

まず、疲れにくい、忙しくしていても元気に乗り切れるように思います。

そして、ランチに前述の”ミラクルスープ”!!いいかも!

おべんとうの容器なども、最近はスープマグでスプーンセット出来るものなど

便利なものも出ています。春に向けて娘と?チャレンジ?!どっちが続きますかね??

(*^_^*)楽しい対決??かも!です!

《スーパ燃焼系ダイエットトマトスープ》

 材料:玉ねぎ 3個(スライスする)
    にんじん 1本(小口切り)
    セロリ 1束(5ミリはばの細切り)
    キャベツ 1/2個 (ざく切り!)
    ピーマン 1個(細切り)
    しょうが 1片(すりおろし)
    トマトホール缶 1缶
    ミネラルウォーター 1㍑
    コンソメ 小1
    コンブ  3センチ
    カツオ節 10g
天然塩、黒こしょう 適宜

    お肉を入れる場合はささみで。味の変化でウインナーの輪切り!!

 作り方:①ミネラルウォーターにコンブを入れて中火のかけ沸騰前に取り出す。
   (和風だしより控えめに)、差し水をして沸騰を静め、カツオ節を入れ弱火で5分煮出す。
   ザルでカツオ節をそっとこす。
   ②だしが完成したところですべての野菜とトマト缶を投入(*^_^*)20分ほどに煮込んで
    ショウガのすりおろしを加え、コンソメ小1、塩コショウで味を調える。
    出来上がり!!
   

 スープ。ミネラルやタンパク質ももれなく取れ消化も良さそう。

体も温めてくれます。やはり、どうせ飲むなら、自分で作ったものの方が断然いいですね。

でも、作る時間がないとか、買ってきたお弁当と一緒に少し飲みたい時なども

ありますね。

またしても?!どうせ飲むなら、自分でつくる!!なになに??

意外にインスタント系のスープは自分でも簡単にできます!!



①ワカメスープ
 乾燥わかめ、白ごま、長ネギ、顆粒の鶏がらスープを適宜。カップに熱湯を注ぎ
 塩コショウで味を調える。好みでゴマ油、ラー油を注ぐ。出来上がり。

②お味噌汁
 乾燥わかめ、お麩、ネギ、だし入り味噌+赤だしをブレンド、しろダシを少量
 お椀に適量入れ、熱湯を注ぐ。具材はみず菜や貝割れなどもグッド、お好みで。


ダシさえ取れていれば1人分をちょっと欲しいとなど、手間もかからず添加物もない。
しかも美味しい!!グッドです!!
 
味噌などは、火を入れない分、風味がいいようにも思います。

いざという時に、ダシや調味料、乾物や缶詰などあると意外に活躍します。

フレーク状の溶けるシチーズも!!

チャーハン、リゾットなども、工夫しだいで思いのほか美味しく頂けますね(*^_^*)

シンプルがすき!!(*^_^*)

さて!!DVD観まーす!!では。


シェフダッフィー。。。完全にダッフィーづいてます。

夢を持つ!!

2014-03-20 | 日記


おはようごます(*^_^*)

やっと、お薬から解放されて、気分いいです。

お薬を普段あまり飲まないので、飲むと変な副作用に悩まされます。

飲まないに越したことない。。そう思います。

今日の東京は小雨。すごく晴れの日も大好きですが、静かな小雨の日も好きです。

そういう日には家にいて、”雨だから家にいる”の口実?!にもなるし。。

出掛けてもそうは苦にならないから。

そんな静かな午前はブログ。


 さて、昨日、娘が嬉しいことを言ってくれました!!

彼女のは依然から英語は真剣に学んで欲しいと思っていたのですが

留学したいそうです。ちゃんと勉強したいと。リズム感もあり、飲み込みの早い人なんで、

きっと向いてるのではないかなと?親ばかですね。でも、そう思う気持ちがある!!

そこが大事なので、自分発信で。自分の方向性を持ってくれただけでも!

すごく嬉しいことです。

留学!便乗して滞在したーいい!?こちらも楽しみ~(*^_^*)

そして、ダッフィーの誕生の話をしてあげたところ、香港、パリ、カリフォルニア・・

ディズニーランドを制覇する?って話にもなって!!

ダッフィーのご当地の服を欲しさに??実現しますかね。

私はその地域の観光も興味ありですね。どちらかと言えばそっち。。

まあ。夢があって楽しいです。親子で海外に行けたらいいけど。

一緒に行こうと思ってくれるだけでも嬉しいかな?(*^_^*)

私としては本当に行きたいですね。

!!やっぱり!!ダッフィーがいいことは運んできそう!!!(*^_^*)



カリフォルニアのダッフィー

香港のダッフィー

韓国の食文化とキレイ肌の関係

2014-03-17 | 日記
こんばんは(*^_^*)

すこしずつ温かくなって来ました。

また、朝スムージを復活させました。朝にビタミンを積極的に摂ったほうが

調子がいいように思います。

最近のマイブームはパイナップル!!酵素が多いフルーツです。

後は、リンゴ+青汁+プルーン+ヨーグルトにハチミツを少し、あればそこへ

先ほどのパイナップルかオレンジ!!この2つを入れるとほぼ美味しく頂けます。

暖かくないと、食べる気が無かったものは他に、コーンフレーク。

朝食には手軽ですね。食べるなら、玄米フレークかグラノーラが好きです。

食欲がいまいち無い時とか、時間がない時、カロリーを抑えたい時などに

いいように思います。どうせ食べるなら、ビタミンや繊維質が豊富な

この2つのタイプにしています。


先週、摂り過ぎたカロリーを今週は修正する週にしようと思いまして・・・

ウォーキングがてら、スーパーへ、フルーツと葉物系野菜、トマト、大根

貝類、海藻、とりむね肉、ササミ、豆腐(なめらか木綿)、卵、牛乳。

今週はサラダをタップリと脂肪分の少ないタンパク質を多目に摂取!!

高タンパク低脂肪というわけです。豆腐は木綿の方が栄養価が高い!

最近、冷奴用の木綿豆腐が出ていてしかも美味しいので、こちらにシフト。

サラダの具材にしています。モッツァレラチーズも脂肪分が他のチーズに比べて

低く、タンパク質ビタミンも摂れ、腹もちもいいのでお勧めです(*^_^*)

そうして、あっさりしたものを中心に食べていくと、

ヘビーなものがパスしたくなります。そしたら占めたもの。

とは言え、突然にガッツリ食べたくなる時も。その時は体が欲していると思って

迷わずガッツリ食べるようにしています。

春に向けて、少しづつ運動を増やして、高たんぱく低脂肪で行こう!!そう思います。

あっ!!もう1つハマってるものありました!!

低脂肪でカルシウム強化の牛乳+一保堂茶舗の抹茶”宇治清水”+青汁!!

まったく抹茶オレ感覚で飲めます。腰の手を当てて?!グイッと!!そんなかんじ?!

美味しいです(*^_^*)

とにかく、目指すはふっくらほっそり??無理か!!はは。。。イメージね(*^_^*)

あくまでも!!イメージ!!大切ですから。痩せたくない、でも太るのはもっといや。

そんなことですかね。しっかりした体でいることが健康だと思います(*^_^*)

また、いいレシピを発見したらお知らせしますね(*^_^*)


       *        *        *

 ところで最近は。政治の流れで韓流が今1つ下火みたいですね。

韓国は人口的には日本より小さい国。国の中だけで、経済を完結するより、

外へ向て商売をすることを日本以上に力を入れています。

エンタメ系に関してもしかり、国の政策的にもそのようでした。

アメリカなどへは特に。韓国という国をエンタメでイメージアップすることで

他の製品の販売につなげる。そういう戦略もあったと思います。

現に日本でも韓流エンタメが広がり共に韓国の文化への理解が進み、

メイドイン韓国が市民権を得たように思います。

食にしても、日本の家庭でも多くに韓国料理が普通に食卓にのぼるようになりました。

実際、どのお料理も美味しく、健康的なメニューが多い。

何が気になるかと言えば、韓国の方のお肌のきれいさ。どういう食生活のお蔭??

そう思い、気になります。キムチ?発酵食品の力?野菜を食べる量?ワカメスープ?

とうがらし?カプサイシン?なんだろ・・・・聞きたーーい。


美肌で有名なソン・ヘギョさん

調べてみました。どれも正解みたいです。後は牛肉を食べ、肉の3倍は野菜を食べるとか。

サンゲタンでコラーゲンの摂取など。

五味茶(オミジャ)を飲むといいようです。初めて聞きました。

~五味子茶の栄養成分としての働き~

○疲労回復/美肌効果
この他、五味子の特徴としては天然ビタミンCがレモンの8倍で、
ビタミンCがシミ・ソバカスを薄めてくれる効果がある他に、
ビタミンCが肝臓の疲れを取ってくれることから、眼の疲れや、
肩のこりなどにも有効。血液をサラサラにしてくれる効果も。
その他には咳や喘息を抑える、鼻炎抑制に効果がある。

すごくよさそうです!!今度、探して飲んでみます。

牛肉。たくさんの野菜。キムチ。オミジャですね。OK!(*^_^*)

韓国料理の基本には、“五味五色”の食文化。 五味とは、「辛味、甘味、塩味、酸味、苦味」、
そして、五色とは、「赤、青(緑)、白、黒、黄」。朝鮮王朝時代に王が食していたという
「宮廷料理」は、まさに彩り豊かで体にいい“五味五食”の料理。

“五味五色”は、医食同源からなる考えで、古くは薬食同源と言わ、高麗人参・にんにく・
ごま・唐辛子・生姜、松の実・ナツメ・トラジなどの滋養強壮にいい食材があり、それらを
料理に取り入れることで、薬と同じように病気を予防し、健康を維持するという考え。

だそうです。やはり、体にいいわけです。

チゲ


ビビンバ


サンゲタン


オミジャ


んーすべて体に良さそう!!美味しそう!!

韓国では大統領からして反日?みたいですが、お隣同士仲良くしたいですね。

気にせずに、いいところ、素敵なところは取り入れたいです。

韓国料理はこれからも食べていきます(*^_^*)



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村