goo blog サービス終了のお知らせ 

The Days of Wine and E-Roses

毎日がイバラの日だけど、『嬉しい、楽しい、幸せ!!』

いわない温泉 高島旅館

2009-01-04 22:15:54 | 温泉 道央

P1020061 正月の一日はいわない温泉高島旅館ですごした。31日から行きたかったが休館だった。はっきり言ってこんな旅館も珍しい。

 毎年年末はいつも親と温泉で年取りをしていたが、今回は我が家の単独行動となった。

 岩内へは自分で運転したくないんで中央バスを乗り継いだ。4時間もかかったが、風景を楽しめて良かったとも言える。バスセンターへは送迎をしてくれた。運転している人が社長とは思わなんだ。

 さて、ここの旅館の売りは掛け流しの温泉と豪華な魚介類と言えよう。

P1010016

旅館に入ると薪ストーブがバーンと目に付いた。薪の焼ける香が素晴らしい。

スモークチーズやスモークサーモンにも似た匂いだ。

P1010017

 ストーブの横には自動演奏のピアノが心地よいメロディを奏でている。

 建物も木材がふんだんに使われていて、社長の心意気を感じる。

 空気が良いね。

P1010013

さっそく温泉を堪能しに行く。もちろんお湯がちゃんと溢れ出てかけ流しがよくわかる。湯温はちょっと高めだ。

ここもヒバ、杉の香がする。気持ちが落ち着く。

P1020040

露天は高野槙で作られている。外にあるため流石に香は分らない。

こちらの温度は温めで何時までも入っていられる。

P1010018

今度は夕食を見ていこう。

まずは「毛蟹」だ。いつは一人半分らしいが、正月のためか1尾になっていた。

P1010030

蟹は小ぶりだったけど、新鮮であったのは間違いない。なんてたって、甲羅の内側には白い脂肪のようなものがびっしりついていた。

冷凍もんにはこれはついてないよね。白糠で以前食べた毛蟹以来だった。とにかく甲羅はすげーって感じ。

ただ、足にはあまり執着がないので、出来れば雑炊か鍋に入れてもらえれば最高だったんだが。

P1010020 正月なので口取りがでました。

 料理の順番がずれちゃったね。

P1010019 炭火でじっくり焼き上げるアワビとホタテ。

アワビはちょっと焼きすぎてしまったが、めちゃくちゃ柔らかで美味しかった。

大きさも熊石のあわびより相当でかいなぁ。

P1010025

コリコリした食感のナマコの酢の物。

嫁の大好物だ。

P1010026 刺身として出てきたアワビ。生のアワビって結構硬いんだね。とてもコリコリ硬くて、差し歯が取れそうになった。折角、旅館の人が厚めに切ってくるか聞いてきたのに断ったのは失敗だったね。

P1010027 平目の生き作り。

口がまだパクパクして可哀想だったが、遠慮なく美味しくいただきました。

 平目の縁側もちゃんとついていたよ。

P1010035 もんけという深海に住む淡白な白身の高級魚らしい。塩焼きでこれも美味しくいただく。

P1010037 浜鍋の材料。これまたアワビじゃ。

白味噌がぴったりだ。実家のお雑煮が味噌仕立てなので、とてもよい感じがする。

P1010038_2 デザートで締めました。本当にいっぱい食べた日でした。

複数の従業員の方が、全部食べていただきありがとうございますと言っていた。他のお客さんは大分残したんだろうね。我が家は絶対残さないもんね。

それにしても大食い選手権のようだった。満腹というよりは苦しかったさ。

薄野でこれを食べたら2万円はするんじゃないかな。

高島旅館さん、どうもご馳走様でした。ありがとうございます。温泉も食べ物も最高でしたよ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いりえさん、こんばんは。 (函館山)
2009-01-05 22:00:29
いりえさん、こんばんは。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

今年もおいしい食べ物のご紹介をお願いします。楽しみにしていますね。
返信する
明けましておめでとうございます。 (いりえ)
2009-01-05 10:11:55
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

クリスマスから豪華☆続きですね~。
どれも羨ましくてヨダレをたらしました。

今年も更新楽しみにしていま~す!

返信する

コメントを投稿