goo blog サービス終了のお知らせ 

「くらすぞ!きさん!!」

データバンク株式会社斉藤剛志はこんな人&菅原裕美はこんな人!?

「宅ふぁいる」

2006年05月18日 00時16分09秒 | 斉藤剛志のひとりごと
博多は朝から前線の影響を受けて大雨
こんな日は外に食事に行く気も起きないので
いつものニコチャン弁当を注文。


お弁当カレンダーが新しくなっている!カラーだ!!
綺麗になり見栄えもよくなりましたが私としては不満です


「えっくんびっくん」を初めニコチャンならではのキャラクターが
いなくなってしまったからです

デザイナーさんとの契約が切れたんですかね~、
それとも万人受けしないからですかね(笑)

今日は便利なサイトのご紹介。
このサイトも私を助けてくれるアイテム。

サーバの設定等々で大容量ファイルを受け取れない!!
なんて場合「宅ふぁいる」を使ってます。

大阪ガスが提供するサービスですが最大50MBの大容量ファイルの
受け渡しができます。

初回登録や利用料金は無料

サイトにアクセスして送りたい方のアドレスや文書、
送りたいファイルを登録するだけ。

送り手にはファイルをダウンロードできるURLがメールで送られます。

このサイトのいいところは相手がメールの開封、ダウンロードを
実施した事をメールで教えてくれます。

ダウンロードした後、すぐにお客様に電話をしたりすると
「なんでわかったと」と驚かれることも。

便利なので機会があればご利用下さい

こちら都合?

2006年05月17日 00時12分50秒 | 斉藤剛志のひとりごと
以前出張先で食事をしようと焼肉屋に入ろうとした。
その日は日曜日。お店の人開口一番

「日曜日はお一人様はお断りしています。平日だったら
大丈夫なんですけど・・・・」

ムカ・・・(-_-メ)

いい方向に解釈すれば

「多くのお客さんに利用いただきたいので・・・」

とも取れるが裏を返せば

「平日は暇でお客さんが一人でもほしいから来てちょーだい!」

と言っている様なものだ。

とても腹かきましたよ( ̄△ ̄;)ムッ!
だったら看板にでかでかと「お一人様お断り!」って書いといてよ!

全くもってお店都合。
お客様の立場に立ったものの解釈があまりされていない。

出張先とは言うものの同じところに泊まるとしても
この焼肉屋には絶対行きませんね


私の担当している店舗ではこんなアトラクションを始めました。

全員に割引券を出せないのは経営的な判断であり
こちら都合といわれればそうなのですが・・・・・

お客様は結構楽しみにしているようでアクセス率も上がりました。

ガソリン高騰のおり、少しでも安く給油したいと思う消費者心理ですね。

健康診断

2006年05月11日 22時05分24秒 | 斉藤剛志のひとりごと

今日は岡山にあるこんな所へ日帰り出張。
岡山と言っても市内ではない。高松まで走るマリンライナーに乗り10分程。

この駅妹尾河童さんとは関係ないんですよね(*^▽^*)

お客様とのミーティングでしたが帰り道閑静な住宅街を歩いていると・・


こんな立派なお寺を発見しました。
思わずパチリ

一昨日は健康診断。
データバンク社員はきっと誰一人斉藤は健康である事を疑わない(笑)

私も実はその通りだと思っていたのですが・・・・

私も歳を取りましたので自費で検査項目を追加。
バリウムを飲んで胃のX線検査を行いました。

すると診断してくれた先生から・・・

「十二指腸潰瘍とポリープの疑いがありますね
胃カメラしましょうねいつします

と妙にノリノリで話を進められる。

何年か前にも胃カメラ飲んだことあるんですが嫌ですね~
お金もかかりますし

でも健康には変えられないのでどこかで検診受けてきます

お久しぶりです<(_ _)>

2006年05月08日 12時37分16秒 | 斉藤剛志のひとりごと
お昼休みに更新しました!
大奥様からご指摘の通り約12日ぶりのUPです。

その間大阪営業所のイベント応援でGWの何日か
富山県高岡市に行ってまいりました。


高岡は桜が満開。日本が縦に長い事を実感しました!
イベントは大盛況!多くの方がKIOSK端末コンテンツを
楽しんでくれました

多忙もありましたがブログのあり方がこのままでいいのかと言う
自問自答をしておりなかなかUPできない状況でした

自問自答は今も続けていますがまずは走り続けようと思いました。
福岡営業所スタッフの人物像を知ってもらうための
コミュニケーションサイトとして存続させます

5月3日参加したツールド国東で8時間も自転車の上におり
いろいろと考えました(大げさな!!)。
当日のレポートとあわせてご覧下さい(笑)

トライアスロンを始めたのはかれこれ15年近く前。
その間ロングライドと呼ばれる100kを越える練習は
ほとんどせずにレースにでるばかものです(゜O゜)\(--; ォィォィ

今年もバイクの練習1度のみ、しかも60k(´Д`|||)

そこで強制練習の為、こんな大会に申し込んでしまいました!
ツールド国東

国東半島をぐるっと160k走る大会!
関東で所属していたチームでも100k位の練習はしたことが
ありますがそれ以上となると14年前に参加した佐渡トライアスロン
以来です(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!


当日は快晴!これから8時間もバイクに乗るんだ・・・


スタート地点。
本日の西日本新聞によると参加者1,578人。
こんなにマニアの方がいらっしゃるとは(笑)

コース上には4箇所の関門ポイントがあります。

1~2番目の関門をほぼギリでクリヤ。

50kを越えた所でいつもの様に脚が回らなくなる。
本当に電池が切れたみたいに突然!!
練習せん報いがこんな所で(/_;)

3番目もなんとかクリアしましたが最後の関門までは
たどり着けそうもありません。
でもそこまで行かないとリタイヤも食事もできません。

仕方なかね~と思いながら回らない脚を何とか回す。

すると・・・

なんと関門10分前に着きました!
後で聞いたのですが最後の関門に間に合わない人様に
ショートカットコースがあったそうな・・・
早く教えてすぐに向かったのに!!

4番目の関門ではお昼ご飯が振舞われています。
初めのうちは竹の子の煮付けやイチゴ、汁物なんかもあったようですが


私が到着した時はおにぎりだけ
でもかなりお腹が空いていたので2パックも食べてしまいました。


今年初スイカ。
私は無類のスイカ好き、これも貪る様に食べてしまいました

ここでリタイヤすればよかったんですがなんだかこれで止めたら
自分が駄目になる気がして残り60k制限時間につけなくても
走ろうと決意


最終的に5時間6分、6分オーバーですが
今日は走りきった事に意味あり
写真は撤収作業中のゴール。

たとえ牛歩の歩みでも前に進み続けなければゴールはない!
進み続ければ何かが見えるという事かな~と・・・

このブログも少しずつですが前に進めていくつもりです。

これからも福岡営業所ともどもよろしくお願いいたします

通信販売

2006年04月25日 23時57分38秒 | 斉藤剛志のひとりごと
3ヶ月ぶりに新横浜で本社会議。

久しぶりにあう人、初めて会う新入社員
なんだか新鮮な帰郷でした

当然羽田までは
どの航空会社でも通信販売の雑誌が置かれている。
これ欲しいような欲しくないようなものが多い(笑)

今回はA○Aに乗りましたが


グルメものも多く、以前は吉○家の牛丼レトルトパックなんて
商品もあり結構心惹かれましたよ


マニア向け商品もあります
私はこの分野の人間ではないのですが人によっては
垂涎ものなんでしょうね。
どれ位の人が買ったんかいね


極めつけはこれ
このシート買ってソファー代わりに使うでしょうか
スーパーシートが置かれている部屋にお招きいただきたいです

興味のある方はこのサイトまで!

接点

2006年04月23日 21時40分43秒 | 斉藤剛志のひとりごと
このブログをよく見てくれているお客様から・・・

「斉藤さんのブログ見てると
いつ仕事してるのかわからんね~(笑)」

とのご指摘

そうですね~!休みネタが多かったので。

自転車乗ったり、走ったり、泳いでいる日もありますが
ごくごく稀な話なんですよ?ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

今週も
木曜日 夕方まで広島。博多に戻り大分日田→大分某所
金曜~土曜 大分某所にて仕事
日曜 長崎
週明けは月~火曜 新横浜本社

こんな時もあるんですよ(≧ヘ≦ )プイッ!!

でもそれだけブログを見てくれているのは本当にありがたいですね。
≦(._.)≧ ペコ


金曜日~土曜日は弊社DMC導入特約店様でのお仕事。
スタッフの1人としてイベントに参加しました。
どのあたりかは椅子にお座りのお人形さんがヒント

お昼休みSSの近くから撮った風景。
対岸に見えるのは九州で有名な温泉街です。
沢山の地獄めぐりがありますよ


弊社DMCはお客様との接点を創造するシステムです。
折角だからカーケアや燃料の販売促進につなげる接点作りを
優先してしまうのですが今回お手伝いしている特約店様からは

「初めから売らんかなの姿勢ではなく、このSSに来ると何か良い事が
ある事を色々な手法で発信したい!」
との意向で情報発信系のコミュニケーションをしています。


第一弾はイベント参加顧客にクーポン出力。
3つの数字を書いてもらい抽選をするナンバーズ企画。

この企画がいいか悪いかはこれからですが
既存のSS企画にないわくわく感を感じてもらえたと思います。

SSは基本的に楽しさを感じることの少ない空間です。
でも消費者はそれ相応の金額を支払っています。

機能、価格がほぼ横並びであるならば少しでも顧客にとってメリットがあり
わくわくする空間でありたいと思いますね。

「わくわく!!」単純ですが大切なキーワードだと思うのは・・・

私だけ???

献血

2006年04月14日 07時53分07秒 | 斉藤剛志のひとりごと
弊社福岡営業所のある博多駅周辺では
定期的に献血を行っている。

実は献血好きです(笑)

と言っても社会貢献のつもりではございませんm(_ _)m

飲み物が無料で飲める!

血液検査が無料でできる

これが定期的に献血をしている理由です
なんだか血を売っているような・・・

献血をしている模様をみていつも思うことがあります。

今回の献血の主催は「福岡県○十字血液センター」です。
たぶん非営利団体だと思うんですが、1箇所の献血会場で
目標の献血人数や数量って決まっているんですかね?

決まっているのであればもっと工夫すべきだな
と思うこともちらほら。


昼休み献血しようかなーと思うといつもこの調子

今回は遅くお昼を食べに出かけたので献血できましたが・・・

昼休みを交代でとったり、ずらしたりすれば
私のように献血したーいというビジネスマン沢山いますよ。

それにいつ献血しても同じプレミアム商品。
選べるようにしたり、クォカードの様に人気の高いものにしたり。
まだまだ検討の余地はあるんじゃないんですかね。

企業の様に利益を追求する団体ではないので
仕方ないのかもしれませんが・・・・

妙なところに努力とコストかけているんですよね~(笑)


キャラクター戦略は基本的に賛成なのでこれはGOOD
でもここにコストかけるべきなんですかね(笑)

斉藤はO型ですがキャラクター設定が能天気ぽくてちょっと・・・

なんだかんだいいながらもただで商品をもらえると
うれしいものですね(6 ̄  ̄)ポリポリ


今日の戦利品

オレンジジュースは受付の中霜さんに差し上げました
無料でもらったものですいません

糸島半島

2006年04月09日 13時56分15秒 | 斉藤剛志のひとりごと
博多は朝からいい天気
昨年の10月から全くバイクに乗ってません

気温も21℃近くまであがり気分もいいので今日はバイク初練習。

予定では糸島半島までの40K位の予定でしたが

無謀にも道もよく知らないまま出かけてしまったので迷走(笑)

なんやらかんやら総走行距離64kとなりました。
サイクリング速度でゆっくりと。


My Bikeと糸島半島にある夫婦岩。
天気がよかったせいか沢山の家族連れが遊びに来ていました。


糸島半島の二見ヶ浦はサーファーの聖地。
ゴマつぶの様に見えるのがサーファーです(笑)

弊社パートナー企業INFO NAOSのサーファーT氏も出没するとの事。
一度私がバイク練習でへばっている所を
目撃したそうな(´~`ヾ) ポリポリ


お洒落なカフェも沢山あるようです。


帰り道見つけた釣堀公園。やしの木が南国風。

走行距離64Kでした。
皆さんはこの距離でもよくやるなと思われるかもしれませんが
普通のトライアスリートはこの2倍や3倍練習してます。

いつになったらこの距離を練習できる様になるんですかね
(´ヘ`;) う~ん・・・

バイクはやっぱり苦手ですね・・・・

だからついつい水泳の練習ばかりしてしまうんですよね。
自分に甘く、他人に厳しいのでオイオイ (;^◇^)ノ~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ イテッ


最後の桜写真になるでしょう。
プール近くの桜並木です。

散歩

2006年04月04日 23時07分49秒 | 斉藤剛志のひとりごと
九州は嵐のような雨と風桜もいよいよ見納めですかね?

桜はこの時期だけのものなので今日も桜ネタで(笑)

先日昼休みに事務所近くを散歩した際の写真です。

福岡営業所は福岡市博多区にあるのですが
博多区は由緒ある神社・仏閣や趣のある街並みなどの
歴史的資産が多く、祇園山笠をはじめとする祭りも盛んで、
歴史と伝統が息づくまちです。
※区役所HPから引用

だからオフィス街の中に神社や庭園が点在しています。

その中のひとつ「東長寺」


お客様やパートナー企業様オフィスのそばにあり以前から気になってました。


ものすごく立派な桜の木ですね。見ごたえあり


中には大きな仏像があり無料で拝観できます。
ビル3階の大きさだそうです
写真撮影禁止だったので看板で勘弁してください。


なんだか和やかな雰囲気。
すさんだ気持ちに染み入る風景ですね(笑)

たまには散歩もいいもんですね

2006年04月03日 12時33分27秒 | 斉藤剛志のひとりごと
本日の博多は快晴!気温も高く過ごし易い陽気です。

博多の桜事情ですが土曜日の夜からまとまった雨が降りました。
日曜日の午後には止んでいい天気になったのですが・・・

今度は強風(=;ェ;=) シクシク

花散らしの週末となってしまいました。

私も地元の仲間と花見の予定でしたがあまりの寒さに
スポーツクラブの屋内駐車場を借りての野外飲み会となりました(笑)


写真は先週仕事で訪問した大分県日田市の桜です。

道端に何気なくあるのですがどうやら九州桜100選に選ばれる
「大原の大枝垂れ桜」らしいです。

皆さんもお花見されました?