絵日記もどき スマホ版ブログ

写真付きで絵日記を書くならgooブログ

どんど焼き1月18日(土)

2020-01-18 15:58:11 | 日記
近くの小学校で行われた。今年で閉校になるので、多分最後の催しだ。

みぞれの降る中だったので、人が少ない。

小学生は教室から、見物客の多くも建物内から見物した。













すごく寒かった。

早稲田キャンパス1月16日(木)

2020-01-17 16:02:38 | 日記
ひさしぶりに早稲田キャンパスでカルチャーセンターの講義を聞いた。東西線の早稲田駅にホームドアーが設置されていた。

前回来た時には工事中で薮野先生の絵の工事フェンスが設置されていたが工事は終わっていた。いつもの正門前ねこちゃんには会えなかった。

大隈庭園。

写真撮影が行われていた。



何の会合だろうか。

小さな田んぼは冬枯れ。

昼ごはんは大隈学食で食べた。何かの催しがあったのか、周りは中国語の人たちで満員だった。
楽しく受講後、新宿まで散歩して帰った。

神代植物公園1月9日(木)

2020-01-16 10:17:33 | 日記
区役所に行った帰りに、お天気が良かったので神代植物公園に行くことにした。水生植物園、深大寺、本園、多様性センター、本園の温室と回った。
急に来たので、カメラは持ってなくてスマホ、お昼は区役所隣りのミスドのドーナツにした。

葉っぱが落ちた大木の下の日当たりのいいベンチでドーナツのお昼ごはん。水生植物園の深大寺城跡。

冬で植物は枯れているが散歩の人はちらほらいた。

本園の梅園のロウバイ。いいにおいが漂っていた。

多様性センターに行ったがめずらしいものは見つけられなかった。

本園に戻って温室へ向かう。タチバナ。





温室にはいる。



今日、一番印象に残った花。





ヘゴ。

ショクダイオオコンニャク。3m以上の高さに育っていて、木のようだった。

楽しく散歩できた。

新宿御苑1月4日(土)

2020-01-08 14:40:49 | 日記
いいお天気だったので、出かけた。

いつも玄関石段でお昼ごはんを食べている皇室用だった古い建物が公開されていたのではいった。室内の撮影は不可だった。









建物内も外からもモダンな感じがした。

温室に行く。







入口付近には見頃の植物が置かれている。

















この小ぶりのハイビスカスはつねにきれいに咲いている。









池がお正月仕様の飾り付けになっていた。







小ぶりの白いハイビスカスもきれいだった。

ほんとにひさしぶりにカワセミが居た。日本庭園で。超望遠のバードウオッチャーが大勢居た。





いつも撮る場所で。ここから5枚の写真。



プラタナスの葉っぱはすっかり落ちてしまった。









たぶんだが、さっきのカワセミが台湾風東屋の前の池に移って来ていた。



正月休み中だったが、寒いので入園者は少なかった。7割が外国人だった。



パンフレットにフクジュソウが咲いていると載っていたので行ってみたがまだこの2輪しか咲いていないようだった。

追分団子を買って行って食べたりしながら、ゆっくり歩いた。




神戸どうぶつ王国12月29日(日)

2020-01-01 15:50:38 | 日記
神戸三宮のニシムラ珈琲で朝ごはんの後、娘一家はだんなさんの実家に向かったので、一人で、前から行きたいと思っていたどうぶつ王国に行った。

早めに着いたので、周りを散歩。淡路島方向。



神戸空港方向。





コンテナヤード方向。

入口に行ったら、開園直前だったがかなり行列になっていた。子供連れがほとんど。歓迎のためリャマがお出迎え。



まず、オウム・インコと触れ合える所に行った。すでに、40分待ちだった。ならんだ。背中にオウム(大きいインコ?)を乗せたお姉さんとお兄さんが芸や説明をするので、退屈はしない。

















いよいよケージの中へ。10人ぐらいで一組。手のひらに餌をもらう。





飛んで来た。















神経質な個体はこの鳥のように羽根を抜いてしまうらしい。かわいそうにここには合わないようだ。

この種類は芸達者だけれど手を出すと噛みつくらしい。









「ばんざい」と掛け声をかけると翼で「ばんざい」をする。









何回も来て慣れている人には鳥がむらがるらしい。20分間楽しめた。

サーバルキャット。



ピューマ(クーガー)。





スナドリネコ。









レッサーパンダ。

ビントロング、ジャコウネコの仲間らしい。はじめて見た、なんとなく不気味。











オオカミ。





ナマケモノ。





これもナマケモノ?らしい。

アルマジロ。

一番の目当てはオオハシへの餌やりだったのだがお休みだった残念だった。オオハシは3種類いるらしいのだが、この一種類しか見つけられなかった。嘴の黄色いのを一番見たかったのだが---.





ヒロハシサギ。なんだか悟ったような目つきで見下ろしていた。



ニュージーランドのオウム、「ケア」。すごく賢くて、餌の採り方もすぐれているらしい。羊の背中の肉をむしって食べることもあるらしい。

フクロウ。

来年はねずみ歳なので、カピバラは大人気。



通路にも居て、触ることが出来た。写真を撮っていたら、急に近づいて来てびっくりだった。

好奇心が強いようだ。

ハシビロコウ。これも人気があった。



ペリカン。

2006~2014年は神戸花鳥園だった、その頃は植物も多かったようだが現在は植物園としての機能はない。破産して経営が代わって神戸どうぶつ王国になって、触れ合える動物園をめざして成功しているようだ。熱帯の鳥、動物と触れ合える動物がいて楽しかった。