@DisVilla こんな感じでしょうか? wronggoodbye.tumblr.com/image/37257141…
@Yatta2010HEROES お、「バーダー・マインホフ」凄かったでしょ!俺も圧倒されましたよ。
@DisVilla こんな感じでしょうか? wronggoodbye.tumblr.com/image/37257141…
@Yatta2010HEROES お、「バーダー・マインホフ」凄かったでしょ!俺も圧倒されましたよ。
ファミレスとかでダベっていると、ファッキントッシュのラップトップを使っている人を良く見かけるが、判で押したようにトレーナーかパーカーを着ているのは、パンクスの革ジャンみたいな感じなのだろうかて。パーカーを脱いだらキーボードが打てないとか。
革ジャン、スカジャンの俺がファッションを語ってもしょうがないけれども、今時パーカーは正直微妙な気がする。
Tomorrow is 12/12/12 - post a picture of your watch at 12:12 and WIN a 12 month subscription to iW Magazine! #121212
「表現の自由」とは何を表現してもいいという意味ではない。何がよくて何が悪いという判断は専門家や個人がすべきで、少なくとも権力に委ねるべきではないという意味だ。例えば権力にとって都合の悪い表現を権力が弾圧しようとした時に「表現の自由」は意味を持つ。憲法は国より個人を防衛するものだ。
軍隊鍋、辛(シン)ラーメンとサッポロ一番みそラーメンのスープをブレンドしてキムチスープに投下するとメチャクチャ旨いし、ラーメンの部材が無駄なく使えて大変宜しい。
時々、ふと映画ベスト10なんて虚しくなる。映画は人付き合いがへたくそな俺の友達で、励ましてくれたりする。そんな友達にランキングを付けるなんてできなくて、だってどいつもイイ奴らで、ブサイクな点も許せるし、俺は好きだ。だから好きな映画の悪口を言われると複雑な気分だ。
でも当然人付き合いと同じく合う合わないはあるだろうし、性癖の多様性を否定するのも好きになれない。我ながら頭が悪いと思う。でも、「~ライジング」は本当に久しぶりに出会った大事な友達だ。悪口言われたってちっとも構わない。俺は大好きだ。バカにされても、それでも。
@op_the_sleuth そうですね、他人の性癖をとやかく言うのは考え物ですから。ただ、仰る通り些末な部分をあげつらうのは(時計もそうなんですが)あまり好きになれません。ノーラン版に至らない部分があるのは判るのです。でも其れを上回って余りある魅力的なテーマにとても惹かれます。
【届いた速報】PIE BOOKSから邦訳なる!アダム・ヒューズのカバーアートコレクション『カバーラン』が店頭に到着。表紙、キャットウーマンのコスチュームテカリ具合も見事に再現されてて感動。凄い。(※ただし本日当店定休日…どうしよう) pic.twitter.com/dsSUYtvG
@DisVilla 更にこんなんも…。 twitter.com/BLISTER_comics…
@dancewithsky 俺も「~ライジング」とか「ザ・レイド」を絶賛して罵倒されたいです。
セリーナ結構人気あるなぁ。QTダーク・ナイトライジング 特典フィルムセルカード① page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15…
@dancewithsky でも年明けスグにソフトが出るみたいですよ。ハイテンション・アクションつるべ打ちの爽快作でした。でも案外ドラマやアクションに色々と緩急のリズムがあって良かったですよ。
昨日観て衝撃を受けた「007 スカイフォール」の音楽について書きました。 | 岩崎太整のブログ【「007 スカイフォール」の音楽が何故素晴らしいのか】 taisei-blog.jugem.jp//?eid=83
@DisVilla 良いと思います!セリーナ、人気ありますねぇ。 twitter.com/Dark_Knight_TH…
@dancewithsky 上映館が少なかったんですよね。でも劇場で観た後に全力でダッシュしたくなる力強い映画でおすすめです!
@DisVilla そうそう、手段は選ばなくて構わないのですよ。オマケカード、セリーナやバットマンが人気の様ですが、その影でベインがなんとなーく不遇な感じです。
@DisVilla ですよねー。映画がとっかかりになるでしょうから、その後で面白いコミックをおすすめして、興味を持って頂ければ我々も嬉しい訳ですからね。ベインは良く考えたらライジングでのキーパーソンかつ無償の愛に生きたイイ奴なんですが、ライジング自体が賛否分かれましたからねぇ。
@DisVilla ライジングは基本的に自己顕示などない慈愛がテーマだと思うのです。その意味でバットマンとベインも裏表みたいな気がします。アルフレッドは正にそうですし、でもすれ違ってしまう悲しさですよね。もし三部作がヒース・バットマンだったら…というのはあるのですが満足しています
@DisVilla そう、全く仰る通りでかつノーラン版の魅力は其処ですよね。誰しもが正しい生き方を模索するがままならないと…。ジョーカーは正にそうした混沌の象徴で、この世の不条理そのものですよね。それでも正しくあろうとする各キャラに惹かれます。ヒースの話は妄想が止まりませんね!
Brian Setzer Orchestraが演るとこの上なく下品だなぁ。QT James Bond Theme 007-by Zaboken Showchestra. 308 2nd-1(Brian Setzer Or...: youtu.be/xFMUyZH_kdk