goo blog サービス終了のお知らせ 

松伏緑ヶ丘公園  ヒドリガモ

2019-11-24 21:17:44 | 日記
11月20日撮影に松伏緑ヶ丘公園にカモを撮りに~
お天気は良く、風は強い日でしたが、去年撮れなかった幼鳥、若鳥にめぐり逢う。
成鳥になる段階のヒドリガモを~
ヒドリガモは初見です~


手前雌  一歩下がった雄(笑)


雄の若鳥

雄の若鳥


手前雌  奥雄  何れも若鳥



手前雄

手前雌












ホトケノザ

ユウガギク?


タンポポ














今年は紅葉狩りを逃してしまいましたが
1本の木に会えました~
西の陽のこぼれびの背景の玉ボケが綺麗に撮影できました。










晩秋の紅葉






次回はコガモです。







最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きょうもイッチバ~ン! (ピエロ)
2019-11-24 23:17:57
クミコさん こんばんは!
きょうもイッチバ~ンだね ☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆ウフフ♪

私このヒドリガモは見たことが無いです。
クミコさんも初見だったの?
カモ類のオスは頭だったり羽だったり緑が入っているのが当たり前? 

今年は紅葉を見に行けなかったのね。
西日に照らされて綺麗な紅葉が見られて良かったね。
玉ボケはどうやったらできるの?
返信する
紅葉 11月 (カンサン)
2019-11-24 23:19:43
ダリアクミコさんへ、私の映画のブログに いいね!をありがとうございます。関東地方は週末、雨模様でしたね。11月下旬になると、さすがに寒くなってきましたね。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-11-25 07:15:25
ダリアクミコさん、おはようございます。
ヒドリガモ、見られて良かったですね!
私も先日、今年初めて見ました。
最初の一枚、メスの後にオスというのは、私もなんども見ています。
キンクロハジロもいつもそうでした。
なんか面白いですね(^.^)

若鳥と成鳥は見ただけですぐに区別がつきますか?
その辺がよくわからなくて‥
今地元に来ているキンクロハジロも、どれも羽が薄汚れた感じなんですが、ひょっとして若鳥??
わかりやすい見分け方があったら教えてくださいませm(_ _)m
返信する
今日も1番にありがとうございます (ダリアクミコ)
2019-11-25 20:10:11
ピエロさん今晩は!
そだねーありがとうが税ます初めてよ、だいたい行き当たりばったり、サギは卵から見られて観察出来たけどね(笑)
野鳥は雌より綺麗だと思います、雌は地味ですよねぇ

たまぼけは間からは入る光で出来るのかな?
今回初めて望遠レンズ600mmで、カワセミは専用に5.6の500mmの望遠、望遠のが作りやすいかな、よくわからないけど(笑)
返信する
なつみかんさん今晩は! (ダリアクミコ)
2019-11-25 21:49:58
なつみかんさんお訪ね頂き有難うございます。
キンクロハジロは上野の不忍池でユリカモメの撮影した時に出会いましたがすでに成鳥でした幼鳥は見た事ないですが、雄の羽、わきの下がしろくなったのは雄の成鳥、雌より雄の方が変わります、雌は成長過程はあまり変わらないように思います。、薄汚れの色は、黒っぽいのでしょうか?冠羽がありますか、冠羽が短くても有って、色が真っ黒でなければ幼鳥、成鳥で判断してもいいかもしれません。

コガモ、マガモがわかりやすいので、投稿して見ます。
返信する
カンサンさん今晩は! (ダリアクミコ)
2019-11-25 21:55:02
カンサンさん、お訪ね頂き有難うございます。
今日はポカポカ陽気になりましたが帰宅時間は雨で、でも、スーツの上着は着ずに帰ってきました。
明日は今日より10℃下がるそうです、
体調を崩しません様お体ご自愛下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。