goo blog サービス終了のお知らせ 

Yaxiya Hotel #17

初海外生活!だけどチャイナ。。。

まだ帰国中

2006-10-28 21:44:52 | その他
25日に福岡に移動してから、久しぶりに福岡を満喫しました。
満喫といっても、ラーメン食べて、もつ鍋食べて、天神をぶらぶらしただけですが。

ラーメンは秀チャンらーめんで食べました。
平日のお昼過ぎでちょうど空いた時間だったみたいで、並ばずに座れました。
久しぶりに博多のラーメン食べたけど、こんなに麺細かったっけ?
そんなことも忘れるほど食べてなかったんだなー。



本場のとんこつラーメンはやっぱうまかった。
替玉したかったけど、少食なので断念・・・。


もつ鍋は紋次郎ってとこで食べました。
これも食べたのは久しぶりだったけど、うまかった。
もつ鍋は博多でしか食べられないからね。




今回は休みを長くもらえたので、佐世保でも福岡でもゆっくりできてよかった。
いつもは移動、移動でちっともゆっくりできないから。
次がいつかはわからないけど、戻ってきたらまた食べたいですね。

一時帰国中

2006-10-26 17:13:48 | その他
福岡のリンズの実家のパソコンから投稿してます。
もっと早く書きたかったのですが、実家(佐世保)が未だにISDNで非常に遅く断念してました。
ISDNは虹口よりも遅かったですよ。。。


19日から帰国してますが、21日から25日まで佐世保にいました。
22は結婚式、23、24、25は佐世保の町をぶらぶら。
ひさしぶりに佐世保でゆっくりする時間があったのでリンズを連れて、今や名物となった佐世保バーガーやレモンステーキを食べました。
ハンバーガーは今回「ヒカリ」で食べたけど、確かにおいしいですね。
ただ1時間は待てないと思う。(今回は平日だったから待たなくてよかったけど、休日は信じられないことに1時間待ちだそう。)
レモンステーキも、ランチで一人2,700円!と高いけど、食べてみる価値はあるかと。

 
↑ヒカリ


↑九十九島の写真もついでに載せてみました。


で、昨日から福岡で、今日は朝から歯医者に行って検診。
またいつ帰ってこれるかわからないしね。
明日は天神でも行ってみますか。

お引っ越し

2006-03-20 20:07:09 | その他
3月20日は引っ越しでした。

前日は2時まで頑張ったんですが、それでも全然準備ができてなくてほんとにバタバタ。

当日は朝9時にヤ○トの人が5人来て、実家に送る荷物と中国に送る荷物を梱包してくれました。
結局3tトラックに目一杯でしたね。最後は無理矢理トラックに荷物を押し込んでましたよ。。。

引っ越し作業終了後は退去立会い。
ほとんど問題なかったんだけど、鍵が一つしかないって言われて(最初に二つもらってたらしい。そして一つは失くしてしまってたらしい。)、シリンダーから交換しないといけないから1万2千円だとさ。仕方ないですね。。。

3年間付き合った部屋をあとにして、その日は成田のホテルに一泊。
ちなみに日本最後の夜は千葉駅でとんかつを食べました。

ヘラクレス家

2006-03-12 21:05:48 | その他
昨日は会社の同期である、ヘラクレスさんの家に行ってきました。
ヘラクレス家訪問は一年半ぶりくらいだったかなぁ。
二回目でしたが、相変わらずきれいなおうちでした。

そして、ヘラクレスさんと奥さんの手料理をごちそうになったわけですが、どれもおいしかったです。
ほんとごちそうさまでした。

リンズ共々なんですけど、気兼ねしなくていいので落ち着くんですよねぇ。
帰ってきたらまた遊びに行きます。
すいません、図々しくて。


茅ヶ崎

2006-03-05 21:12:17 | その他
土曜日は茅ヶ崎に住んでる友人に会いに行きました。
車で2時間弱で着きましたね。意外と早かったです。
すごく天気がよくて、暖かくて、いいドライブ日和でした。

友人宅を拝見させてもらって、鵠沼海岸に行って、最後は何故か4人でボーリングをして、一日楽しく過ごせました。

これからしばらく会えないけど、帰ってきたらまた遊びましょう!


それから茅ヶ崎って感じのいいお店があちこちにあっていいとこですね。
また来たくなりました。

ちなみに昼も夜もHawaiiに友人がはまってる影響で、Hawaiianレストランで食べました。
昼は鵠沼海岸の「kai a noa」、夜は茅ヶ崎駅近くの「afu afu」に行きました。
どちらもお店の雰囲気もよいし、味もおいしかったし、大満足でした。




あと3週間

2006-02-26 23:47:46 | その他
いよいよ渡航まであと3週間。
向こうに何を持っていこうか考え中ですが、"お引越し"の中でも書いたように思ったよりたくさんの荷物を持っていけるみたいです。
この際だから大胆にいろいろ持っていこうかと思ってます。
とりあえず今考えてるもの。

・炊飯器
ホテルで用意してくれたものがあるんですが、いかんせん性能がよくない。
特に保温機能が全く使えない。すぐに釜底と接触してる部分が焦げ、乾燥してカピカピになっちゃう。
なので今日本で使ってるやつを持っていっちゃおうかなと。

・コーヒーメーカー
向こうで買えないわけじゃないけど、家にあるやつ持ってけば探さなくて済むから。

・食器
これも向こうで買えないわけじゃないけど。何でもいいやと思ってても、いざ買う時になると気に入らないのはやっぱり買いたくなくなるんですよね。だからいくつかだけ持っていこうかなと。

・かけ布団、毛布
ホテルの毛布は肌触りがよくないので。かけ布団は薄くて寒いから。
でも持っていった場合、夏場はどこに置こうかな。押入れとかないし。クローゼットは一応あるけど、あそこには入らないな。。。

・枕
I部長と何を持っていくって話をしてたら、I部長が枕は絶対持っていきますって言ってました。
何でもI部長は肩こりに悩まされてて、それで自分に合う枕を探し求めていたそう。
世界中のあらゆる枕を試した結果辿り着いたのが今の枕で、船橋のIYに不定期に訪れる枕商人が作ってくれたオーダーメイド枕だそうです。世界にたった一つの。。。
私はまだその枕商人には会ったことがないんですが、確かにホテルの枕は変に軟らかくて合ってなかったので、いい枕を探して持っていこうかな。

とりあえず今考えてるのはそんなとこです。
あとはやっぱりビオフェルミンかな。

携帯から

2006-02-25 22:54:53 | その他
携帯からブログに投稿したり、閲覧したりできますよね。
実際、ここを見てくれてる人の中にも携帯から見てる人もいるみたいだし。

でも自分では中国にいる関係上それができなかったので、携帯から見るとどんな感じになってるのかなーって気になってました。
それで日本に戻ってきてる間に自分の携帯から、自分のブログを見てみました。

本当にちゃんと見れるんですね。いやー、すごいなー。
画像は見れなかったんだけど、最近の機種とかだったら見れるのかな。

ちなみに私のは2003年の夏に買ったモデルです。。。
買い換えたかったんだけど、中国に出張することになったんで買い替えられなくて。
でもやっぱり買い替えは必要なかった。携帯は解約することになるから。
vodafoneとも長い付き合いだったなー。
J-PHONEの時代からでした。

次は中国移動通信です。

そうそう、中国の携帯ってどうなの?って思ってる人も多いと思いますが、日本と比べてそんなに遜色ないです。
カラー液晶、カメラ付き、MP3が聞けるのもあります。ただ値段は結構しますけど。値段は日本と変わらないですね。物価は全然違うのに。

あと向こうの携帯はSIMカード式なので便利です。
SIMカードっていうICチップを携帯本体に入れて使うんですが、そのICチップに電話番号とか全ての情報が入ってるから、機種をかえるときも新しい機種に自分のSIMカードを入れるだけでいいのです。
だから機種に飽きたから、友達同士で交換なんてことも可能。中のSIMカードを入れ替えるだけだから。

日本以外のほとんどの国がこの方式らしい。
日本でもSIMの後継?のUIM式になっていくんですね。ICチップと機種本体が分離されるかどうかはわからないけど。
第3世代携帯が既にこのUIM式になってるとは知らなかった。
何といっても私のは第2世代、2年半前のモデルですからね。知るわけないや。

リコール

2006-02-25 21:48:28 | その他
2年前にX-TRAILっていう車を買って今も乗ってるんですが、昨日、同じ車を持ってる人からその車にリコールが出てるという話を聞きました。

日産のHPを見てみたら、確かにリコールが出てる!
内容は大したことないみたいだけど、部品の交換が必要らしい。
でも買ったお店からは何の連絡もない。普通何か連絡がありそうなのに、一体どうなってんの・・・?

で、お店に直接行ってみました。

話を聞いてみると、リコールの発表があったばかりなので交換する部品がまだ届いてないらしい。
だから対象客にも部品交換の案内がまだ出せていないんだとか。

しかし、もうすぐ中国に行くってときにリコールとは。。。

そうそう、車は中国にはさすがに持っていけないので、九州にいる姉夫婦に預ける予定です。
だから向こうでやってもらっても問題ないんだけど。

一応、来週には交換できるとのことだったので予約を入れてもらい、店を出ました。

その帰りにガ○バーがあったので、ちょっと寄って査定してもらいました。

姉に預けることにしてるんだけど、それなりの値段で売れるんだったら考え直してもいいかなと思って。向こうに送る費用だってそれなりにかかっちゃうんで。

ちゃちゃっと査定して金額だけ教えてもらいたかったんですが、結局1時間ぐらいかかりましたね。
話なんかいいから早く査定してよって感じでした。
で、結果はというと、、、まあ大体予想してたのと大差なかった。
買った当時の半額ぐらい。
そんなに走ってないんだけどなぁ。ナビだって付いてるし。

色でも金額違うんですね。パールホワイトが一番高いそう。次は黒だって。
うちのは赤。一応X-TRAILのイメージカラーなんだけど、ダメらしい。

査定した人に、何で赤なんですか?って聞かれましたよ。
いやいや、気に入ったからですよ。他に理由ないでしょ。
でも他の人にも同じ質問されたことあるんですよね。赤って変かなぁ・・・?
正確に言うと、赤じゃなくてバーニングレッドなんですけどね。


まあそういうわけで、やっぱり売らない方向で。

健康診断の結果は

2006-02-19 20:19:43 | その他
先日健康診断を受けてきましたが、その結果をもらいました。

今回健康診断を受けたのは中国の労働許可証の申請のためでした。
中国の就労ビザ取得のために、労働許可証が必要だそうで。
そう、要は出向のための準備の一環です。

幸いなことに、私もリンズも特に何も悪いところはなかったみたいです。

来週I部長が中国へ出張するので、この健康診断の結果とパスポートなどを一緒に持っていってもらい、労働許可証の申請手続きをしてもらいます。

出向のための準備は着々と進んでおります。

お引越し

2006-02-12 13:41:03 | その他
今日の朝、引越し業者が来て、引越しの準備・見積もりのために、部屋の荷物を確認していきました。

渡航先へ送れる荷物の量には制限があるので、一部だけ中国に送って、残りのほとんどの荷物は実家に送るつもりでした。

でも、今日業者の人から話を聞いてみると、結構な量の荷物が送れるらしい。
みかん箱の2倍のサイズのダンボールで70個分(!)も送れるそうな。

服や本なんて余裕で全部持っていけるってことですね。
中国に一緒に出向するI部長(出向先では部長というポストになるので、最近こう呼んでます。そう言う私もなんですけど。)には、一週間後の出張のときになるべく持っていけるものは持っていっておいた方がいいよってアドバイスしたけど、全然関係なかったですね。

I部長、余計なこと言ってすみません。


業者の人が帰ってから、お昼にしました。
今日のお昼は、ギュ・ウ・ニ・ク・ノ・フォー!(←HG風に呼んで下さい。)

異国の味がしました。リンズが友人Aからお土産でもらった本場ベトナムのニョクナムが効いてました。
友人Aさん、カアムオーン。