お久しぶりです―すっかり波間に沈んでおりました。うちのブログは読んでくださってる方の数がほぼ一定しているので、おそらく定期的に見てくれる人が多いかと思われ。更新を怠っている間もチェックしてくださってた方ありがとうございます&申し訳ありませんでした
プロ・格界は、世間の耳目を集める騒ぎが、あるにしてもいい意味で騒ぎたいような話題とは思えず、静観というか諦観というか、目の前を過ぎていくのを見つめて . . . 本文を読む
三連休の最後はあいにくのでしたね。ひと雨ごとに涼しくなっていく季節かな。今日の雨はうちのあたりではさほど強くないので、近在の庭に咲いているキンモクセイもさほど散らされることなく、かえって香りがほどよくたってなかなかの風情でございました。
…そんな風雅な話はさておき、今日が全日本プロレスの後楽園ホール大会だと失念していた私。だめじゃん…先週、10.18代々木大会の全カード発表(カードはこちらに . . . 本文を読む
さあ本日は! 『K-1 WORLD MAX 2007~世界一決定トーナメント決勝戦~ 』 at 日本武道館でございます。開幕戦に引き続き観戦に行きますよ~。今回も1Fスタンドですが前回より少し前の席が取れました。チケットの売れ行きは悪くないようですね^^
事前の話題はやっぱり魔裟斗VSブアカーオに集中してる感がありますが、他の顔ぶれ、カードもかなりいいですよ。開幕戦も会場の雰囲気・盛り上がりが . . . 本文を読む
昨日はいくつか観ようかどうしようか迷う興行があって、結局どれにも行かなかった私。すべてのエネルギーを本日の『HERO’S』観戦に充てる!…とまで思っちゃいませんがw 大体がTV観戦だし。
その『HERO’S』の話に行く前に、昨日、後楽園ホールで行われた全日本プロレス「2007 FLASHING TOUR」開幕戦。試合結果はスポナビに。試合結果云々よりも、 三冠王者・佐々木健介が迎える最初の挑 . . . 本文を読む
今日は思い立ってプロレスを観てきました。 『カスイチセブン』at新宿FACE。去年からやっていた『新宿カス野郎プロレス』は結構好きで何度か観に行っていたのですが、毎月の恒例興行(来年2月までの限定ですが)になってからは行ってませんでした。なぜかというに、殆ど毎回のように、参戦選手やカードが事前に発表されなかったから。シークレットも一部あるいはたまには楽しいけど、毎回博打じゃちょっと辛い。限られ . . . 本文を読む
昨日は仕事カンヅメで本屋に行かれなかったので、今日、接骨院に行く時に寄ってまず最初に探しましたよ。2つの‘G’― 『Gリング』と『Gスピリッツ』。…しかしこれが近所の書店には両方ともなく、早稲田の書店にもなく。高田馬場の芳林堂書店に『Gスピリッツ』のほうは平積みされてたんですが『Gリング』は結局見当たらず。もしかして発行遅れてます? それともあっという間に売れたとか…? 絶対買うと決めたわけでも . . . 本文を読む
肉離れをやらかして思うようにトレーニングできなくなってから2週間。先週からスローペースで様子を見つつ再開してはいますが、身体のどこか一箇所に問題があるだけで、全身あちこちひずみが出るもんだなぁと痛感しております^^;
治療には師匠から教えてもらった接骨院に通ってるんだけど、そこはスポーツ障害の治療を得意としていて、空手やキックの選手のマッサーやセコンドをやってる先生もいる。担当が患者ごとに明 . . . 本文を読む
昨日8.26、全日本プロレス『プロレスLOVE in 両国vol.3』を観戦してきました。
感想を簡単に書きますが、前提として今回は観戦した私の体調が万全ではありませんでした―足の肉離れが完治してなくて升席に座ってるのが辛かったこと、そのための鎮痛剤で胃の調子が悪かったこと諸々で、プロレスを「受けて立つ」(笑)に十分な体力気力がなかっただ。それで4時間はやっぱりキツかった。だからノリが悪いの . . . 本文を読む
今週月曜日、前の記事をブログにアップした後にキックの練習に行き、そこで太腿の肉離れをやってしまいました…‘肉離れ’なんていう現象は私の人生には無縁だと思っていたのにw しかし笑い事じゃなく痛いもんですね。片足の動きが制約されることで身体の他の部位に負担がかかるから、あちこち痛くなるし。
何がしんどいって運動できないこと。キックボクシングは勿論、普段やってるような筋トレやストレッチもダメ。安静に . . . 本文を読む
ビッグマッチはいつもそうですが、チケットを買うのが早いのでかなり先だなぁと思っているとあっという間にもう目の前。今週の日曜日は8.26、全日本プロレスの両国大会『プロレスLOVE in 両国』でございます。そしてシリーズ(サマーインパクト2007)は昨日の後楽園大会が開幕戦でした。私は会場には行かず。、前哨戦的カードが全体に組まれていたようですが、メインにあまり興味が持てなかったので結局見送 . . . 本文を読む