goo blog サービス終了のお知らせ 

mydamy4

ヘアアクセサリー通販-DAMY

ふわふわツインテールのやり方

2012-09-05 13:43:37 | 日記

ツインテールといってもいろんなやり方がありますよね。素直にストレートで下ろすやり方だとか、中央よりのツインテール。

今回は、フワっとつくるツインテールヘアアレンジを紹介しますねー。

ボリューム感のでるツインテールのやり方

ミディアムヘアくらいがグーです

ミディアムヘアー

髪が短すぎると十分なボリュームが出せません。今回のふわふわツインテールではミディアムヘアかそれより長いくらいの髪の長さがよいでしょう。

左右でポニーテールをつくろう

ポニーテールをつくろう

左右にポニーテールを作ります。写真のように耳より少し後ろの高い位置に作っていきましょう。

あっそれと髪の毛を左右に分けるとき、こんな感じでわけると真ん中でピシッとわかれないから見た目がいい★まっ個人的な主観ですが。

ジグザグにしてわける

これはクシでジグザグしながらわけるだけでできちゃいます。

ゴムで縛って標準ツインテールが出来上がり

標準ツインテール

ヘアゴムで縛れば、こんな具合のツインテールが出来上がり。

これでもいいんだけど、どこか子供っぽさがある。ここからがみなさんの腕の見せどころ★ヘアアレンジしてちょい大人なツインテールをつくろう。

コテでポニーテール部分を巻いていく

ポニーテールをヘアアイロンで巻く

ポニーテールをヘアアイロンで巻いていきましょう。だいたい3つくらいに分けて写真のように縦に巻くといいかな。

逆毛をたてる

逆毛をたてていく

軽くヘアスプレーをして、画像のように逆毛をたてていきます。やればやるほどボリュームがでてくるから適度に自分でボリューム決めちゃってください。

逆毛を立ててない方との違い

逆毛を比べる

『逆毛をたてた方』と『たててない方』を比べるとご覧の通り。逆毛を立てた方はふわっと仕上がりましたね。この調子でもう片方のポニーテールも逆毛をたててふわっと仕上げましょう。

ヘアゴムが見える?

ヘアゴムが見える

『ふわっとしたツインテールができたっ!』
『んっ・・・・何か見える・・・・』

そう、ボリューム感のあるヘアアレンジができたのですが、この状態ではヘアゴムが見えちゃうんですね。もちろん見えていてもいいんです。だけどココはプロとしてちょっとこだわりたい。

ヘアピンで留めよう

ヘアピンで留めよう

前側にふわっとかかっている髪を画像のように適当に抑え、ヘアピンが隠れる位置を探します。

ビフォアアフター

場所を決めたらあとはヘアピンを使って留めましょう。こうする事でポニーテールの根元の部分が隠れヘアゴムも隠せる。

あとこのやり方は、ボリュームをだしすぎたツインテールに対しても使える。適度にボリュームを整えようね。

ふわっとツインテールの出来上がり&完成画像

ツインテール画像

画像のように、前髪をかわいいヘアピンで留めてもいい感じに仕上がる。

普通に作るポニーテールより、ちょっと大人っぽくなったでしょ。ポニーテールってどうしても幼く(小学生っぽく)なるから、ヘアアレンジしておしゃれに見せよう。

横からみた画像

んーいい感じにボリュームが出せた。

今回、ツインテールでやったけど、ポニーテールでボリュームを出すときも今回と同じようなアレンジテクニックを使えばボリュームを出せちゃいます★

 

                                                  ヘアアクセサリー 通販


帽子と合わせる編み込みヘアアレンジ

2012-09-04 13:35:45 | 日記

ハットに合わせた編み込みヘアアレンジ

編み込みを帽子の下からチラリと魅せるヘアアレンジ。色鮮やかなスカーフをつけてあげれば、涼しげでちょっとスマートな髪型に仕上がる。

ただ帽子をかぶるだけじゃもったいない。ヘアアレンジをプラスして、もっとおしゃれに仕上げよう♪

帽子に合わせた編みこみアレンジの方法

毛先に動きをつけよう

毛先に動きをつけよう

最後、髪を束ねた(まとめ髪)の時に、毛先に動きがほしい。そこでヘアアイロンを使って軽く動きを付けてあげよう。

画像のように内巻き、外巻きと巻く方向をわざと変えてあげれば、ふわっとしたボリュームが出しやすい。

アイロンはこの程度でOK

アイロンはこの程度でOK

アイロンで頭全体的に軽く巻いてあげます。ざっとこんな感じで巻き髪OKです☆

編みこむライン

編みこむライン

耳より少し前あたりから編みこんでいきます。今回のヘアアレンジは編み目がみえた方が見栄えがよくなるので『裏編み込み』で編んでいった方がいいかも。上の画像のラインで編み込みを行ないましょう。

裏編み込み

裏編み込み

先ほどのラインで裏編み込みをするとこんな感じに仕上がります。裏編み込みって三つ編みのように編み目がしっかりみえる編み方です。裏編みこみの方法については、また今度記事を書くからもうちょっとまってね☆

襟足を少し残す

襟足を少し残す

襟足を少し残して髪を束ねましょう。帽子にかぶるといけないので、まとめ髪の位置はちょっと低めにするといいかも。

そして画像にもあるように、襟足の髪を少し残してあげましょう。

『えっ何で残すんだって?』
まっもうちょい落ち着いて。ちゃんと説明するから(笑)

まとめ髪ができると

まとめ髪ができると

先ほどの襟足の髪はこんな感じの量です。さてこれを活かして・・・

結び目のゴムを隠す

結び目のゴムを隠す

そうっ♪
襟足の髪を使って、まとめ髪の根元にあるゴムを隠してしまいます。ゴムにかぶせる感じで髪を巻きつけヘアピンでとめてあげよう。

スカーフを付けて季節感を

スカーフを付けて

服装、季節に合わせてスカーフ使いを工夫できれば、あなたはアレンジ上級者。

いまは(撮影日が)、あっついあっつい夏。夏らしい元気さをアレンジっつー事で、夏らしい元気な花柄のスカーフをプラスしてみた。

帽子をプラスしなきゃ

帽子をプラスしなきゃ

帽子をかぶる事を前提にしたから、帽子の下に見える部分を中心に髪型をデザインしてみた。今回、ちょっと頭の上が淋しいでしょ。これに帽子を組み合わせて出来上がり。

帽子と組み合せる編み込みアレンジ

ハットの下にボリュームを

ハットの下にボリュームを

帽子の下にチラリと魅せるのがポイント。裏編み込みだから編み目がしっかり見えますね。

スカーフ使い

スカーフ

今回、夏をイメージして黄色とオレンジの明るいスカーフを使ってみた。うーんとっても爽やか♪

もちろんヘアスタイルや、年齢、服装に合わせてシュシュにしたり、他の髪飾りにしてもOK。

まとめ髪を前に流す

まとめ髪を前に流す

まとめ髪は画像のように前に流してあげよう。これなら前からみても後ろからみても、横からみてもいい感じ。全角度サイキョーのヘアアレンジです(笑)

こうやって見ると、帽子+ヘアアレンジってのもいいですね。またこれからちょこちょこと増やしていきますね。

 

                                                                  カチューシャ


ロングヘアで後頭部にボリュームを持たせるアップアレンジヘア

2012-09-04 13:35:45 | 日記

ロングヘアで後頭部にボリュームを持たせるアップアレンジヘア

ロングヘアで後頭部にまとめ髪を作って、後頭部にボリュームをもたせたヘアアレンジ。髪のボリュームを広げすぎず部分的に作る事でスッキリとした印象の髪型に仕上がる♪

これからの夏のシーズン。そう浴衣姿に似合うアップスタイルの髪型です。

浴衣に似合うロングヘアのアップスタイルの作り方

このくらいの髪の長さ

ロングヘア

肩の下まであるロングヘアでやっていきます。これより短い子でも今回のアップアレンジならできると思うよ。

巻いた方が仕上がりがGood!

髪を巻く

髪の先端を画像のように、ヘアアイロンなどで巻き髪を作っておくといいです。ちょっと手間だけど髪の先端に動きが出てふわふわっとした感じがだせる。

まとめ髪をつくる

まとめ髪を作る

画像のように後頭部の高い位置にまとめ髪を作りましょう。根元を画像のようにゴムでしばってまとめ髪の出来上がり。

コンパクトにたたむ

後ろ髪をたたむ

サイドと下に残った髪をコンパクトにたたんでいきます。先ほど作ったまとめ髪は、ダッカールなどを使って前にとめておくとやりやすいです。

まずは、まとめ髪の下にある左半分の髪を画像のように右側に持って行き、ピンでとめる。先端を一回転させると髪がまとまりヘアピンでとめやすくなります。

右を左に

次は、まとめ髪の下にある右半分。

先ほどと同じ要領で、左上にたたみヘアピンで固定しましょう。これでまとめ髪の下がスッキリした☆

左から右へ

左サイドの髪を矢印のように右側に持って行き、ヘアピンで留めましょう。ちょうどねじったところでヘアピンでとめると髪がとまりやすい。

右から左

最後は右サイドの髪を左にたたみます。最後も忘れずにヘアピンで固定しましょう。

これでサイドのボリュームを後頭部に持っていく準備ができた♪あともうちょっと頑張れ!

髪を根元に巻きつける

髪を巻きつける

最初に作ったまとめ髪から、少量の髪をとり画像のようにくるくるっと根元に巻きつけよう。

こうする事でゴムを隠せるし、まとめ髪のボリュームを出す位置が根元より少し高い位置からだせるようになる。

髪を更にたたむ

髪をたたむ

さっき、両サイドの髪をコンパクトにたたんでもらったけど、ロングヘアだから先端が大分あまっている。

そのあまった髪を上にもっていったり、右にもっていったりしてコンパクトにたたんでおこう。

逆毛をたててボリュームを出す

逆毛をたてボリュームをだす

ただ後頭部の髪をコンパクトにたたんだだけじゃ面白くないので、最初作ったまとめ髪にボリュームをだしていきます。

まとめ髪を2等分し、画像のように逆毛をたてボリュームをだしていきます。

先端をくるっと左サイドにまわす

左サイドにまわす

逆毛でボリュームをだしたら、先端を矢印のように左サイドにもっていき、ヘアピンでとめましょう。これでフワっとしたお団子ができた。

ボリュームを上にもっていく

ボリュームを上にもっていく

このままでも髪型として十分に仕上がっている。でもせっかくなので、ボリュームを上に持っていきたい。

そこで丸で囲っている髪の先端を1つ束ね、先端を少し上に持ち上げた位置でヘアピンを使い固定する。するとバックの髪全体が持ち上がり、まとまりがでてきます。

アクセサリーを使ってもOK

最後にアクセサリーを使いましょう。

もっと髪型を華やかにしたい。そういうときは、アクセサリーを使って華やかにしていこう。写真みたいに蝶チョのアクセを使っても仕上がりが全然違ってくる。こういった小物は、ココなど、ネット上で安く買い物する事ができるから、いくつか用意しておいた方がいいですね。

浴衣に似合うアップスタイルの出来上がりと画像

後頭部にボリューム

後頭部にボリューム

後頭部にボリュームをまとめたから、逆毛でボリュームをだしてもスッキリ仕上がった。蝶チョのワンポイントもいいですね。

ボリュームの出し方を工夫

ボリュームの出し方を工夫

ボリュームを中央にまとめるだけで、サイドがスッキリ見え、小顔効果あり☆

巻き髪で動きをだす

巻き髪で動きをだす

ヘアワックスを使ってやっても、動きはだせるが最初やったみたいに、ヘアアイロンを使った方がより自然に髪に動きをだせちゃいます。ちょっと手間がかかるから時間がある時は是非巻き髪を作ってから作ってみて。

今回のアレンジはちょいと手間がかかったかなぁ。でもやってみれば必ずできるハズだから、興味あったら是非やってみてっ!!


不健康な生活で+4歳?! エイジングと生活環境の関係に迫る

2012-09-03 15:04:39 | 日記

「年齢なんて、ただの数字!」そう考えているひとは多いだろうが、見た目に関していうと、これは実は真実に近い。というのも、年齢に関係なく、生活スタイルで「見た目年齢」はずいぶん変わってくるからだ。
逆に「年齢なんて気の持ちよう」と思っていても、不健康な生活を送ることで、女性は平均4歳も老けて見えることが分かっている。

 

イギリスで25歳以上の女性8000人を対象に調査を行ったところ、

      喫煙や飲酒、不健康な食生活や日焼けなどの生活習慣により、エイジングが加速することが明らかになった。

 

      そして

現代のライフスタイルを送ることにより、女性は実年齢より平均4.25歳も老けて見えてしまうという。

 

 

また、イメージが優先される現代社会では、25%の女性が1日10分間、エイジングに関する心配をしていることが判明。年間で考えると、毎年なんと2.5日間、老化について悩んでいることになる。

普段のスキンケアや生活習慣に関しては、
■ 乳液などのモイスチャライザーを使用しないと答えたのは5人に1人
■ SPFプロテクションなしで外出するひとが40%
■ ジャンクフードを週に2、3回食べるひとが25%にも上ることが判明。
■ また、平均で1年に448ユニット(ワイングラス約448杯分)のアルコール、タバコは894本も摂取していることが明らかになった。

 

 

さらに、被験者の肌年齢を科学的に分析せず、見た目だけで何歳か判断するという調査を行ったところ、

イギリス北東部に住む女性が最もエイジングが早く、実年齢より平均6歳も老けて見えるという結果になった。

    この地域はイギリス国内で最も喫煙率と飲酒率が高く、またUVケアなしで日焼けをすると答えた女性が3分の1以上いることから、生活習慣がそのまま見た目の年齢に現れていることがうかがえる。

 

 

美容専門家のラビ・ジェイン博士よると、

老化の加速をふせぐには、

■ 禁煙と水をたくさん飲むこと、
■ そしてベリー類を食べることをすすめている。

 

「歳を重ねるごとに皮膚内のコラーゲンの生産量は減少し、通常、45歳までに約3分の1のコラーゲンが失われます。さらに喫煙や飲酒、粗食に運動不足などの生活習慣もコラーゲン不足を加速させ、老化を早める原因になるのです」

 

ちなみに、イギリス人女性が「最も美しく歳を重ねているセレブ」として選んだのは女優のジェニファー・アニストン(41歳)で、逆に「老けて見えるセレブ」には歌手のエイミー・ワインハウス(27歳)が選ばれている。

 

                                                     カチューシャ


ポニーテールをしばるゴムを髪で隠す方法

2012-09-03 15:04:39 | 日記

ポニーテールをしばるゴムを髪で隠す方法

ポニーテールを作るには、ゴムがつき物。根元をゴムで縛らないとできないですもんねー。そこで本日は、根元のゴムを髪で隠しちゃう方法を伝授しますっ!

まぁ、伝授するというほど難しいアレンジテクニックでもないので、ポニーテイル好きのみなさんぜひこのアレンジを覚えておいてください。

ポニーテイルのヘアゴムを隠すやり方

髪が長い方が簡単

髪が長い

ゴムを髪で隠すわけですが、当然髪が長いほうが有利というか、うまく隠せる。そして髪の量が多いとよりゴムが隠しやすいとのことです。

ちなみに、コチラのモデルさんは、ロング&髪の量が多いから、今回のゴム隠しアレンジがやりやすい頭にはなりますね。

ポニーテールを作った時のゴムが見える

ポニーテールを作った時のゴムが見える

どうしてもポニーテールを作ると上の画像のような、ゴムが丸見えちゃいます。まぁポニーテイルだから見えて当然といったら当然です。最近ではシュシュで隠しちゃうって方も多いですよね。

それを今回は髪でかくしちゃうってわけです。

前側の髪を取る

前側の髪をとりましょう

画像のように前側の髪をとりましょう。画像を見ての通りですが、ポニーテールを作る時、この髪までまとめないよう注意しようね。

今回、前側からとったわけだけど、別に襟足の髪をわざと残して、それを使ってもOKです。

下からくるっとまきつける

下からくるっと巻きつける

ポニーテールの根元を巻きつけるように、ポニーテールの下側から回していきましょう。そして矢印のようにポニーテイルの根元にグルグルと巻きつけていきます。

ロングだったら2回転ほどいけるかな。ミディアムヘアだったら、たぶん一回転程度。一回転だと十分に隠すことができないこともあるから、ゴムが巻かれているとこを中心にして髪を巻きつけよう。

根元をピンで固定

根元をピンで固定

ポニーテールの根元に、髪をくるくる巻きつけたら、最後にヘアピンで固定して出来上がり。たったこれだけで根元のヘアゴムを隠せるんです。

ポニーテイルのゴムを隠した出来上がりの画像

巻きつけて隠す

ゴムを隠す

ご覧のように、ポニーテイルの根元のゴムを十分に隠すことができましたね。ロングヘアだと2回転できるので十分すぎるくらい余裕で隠せます。

髪の流れに沿って

髪の流れにそって

前側から後ろに髪をもっていきゴムを隠したわけですが、髪の流れがポニーテイルの髪の流れと一緒なので全然目立たないですよね♪

                                                     カチューシャ