ツインテールといってもいろんなやり方がありますよね。素直にストレートで下ろすやり方だとか、中央よりのツインテール。
今回は、フワっとつくるツインテールヘアアレンジを紹介しますねー。
ボリューム感のでるツインテールのやり方
左右でポニーテールをつくろう
左右にポニーテールを作ります。写真のように耳より少し後ろの高い位置に作っていきましょう。
あっそれと髪の毛を左右に分けるとき、こんな感じでわけると真ん中でピシッとわかれないから見た目がいい★まっ個人的な主観ですが。
これはクシでジグザグしながらわけるだけでできちゃいます。
ゴムで縛って標準ツインテールが出来上がり
ヘアゴムで縛れば、こんな具合のツインテールが出来上がり。
これでもいいんだけど、どこか子供っぽさがある。ここからがみなさんの腕の見せどころ★ヘアアレンジしてちょい大人なツインテールをつくろう。
ヘアゴムが見える?
『ふわっとしたツインテールができたっ!』
『んっ・・・・何か見える・・・・』
そう、ボリューム感のあるヘアアレンジができたのですが、この状態ではヘアゴムが見えちゃうんですね。もちろん見えていてもいいんです。だけどココはプロとしてちょっとこだわりたい。
ヘアピンで留めよう
前側にふわっとかかっている髪を画像のように適当に抑え、ヘアピンが隠れる位置を探します。
場所を決めたらあとはヘアピンを使って留めましょう。こうする事でポニーテールの根元の部分が隠れヘアゴムも隠せる。
あとこのやり方は、ボリュームをだしすぎたツインテールに対しても使える。適度にボリュームを整えようね。
ふわっとツインテールの出来上がり&完成画像
画像のように、前髪をかわいいヘアピンで留めてもいい感じに仕上がる。
普通に作るポニーテールより、ちょっと大人っぽくなったでしょ。ポニーテールってどうしても幼く(小学生っぽく)なるから、ヘアアレンジしておしゃれに見せよう。
んーいい感じにボリュームが出せた。
今回、ツインテールでやったけど、ポニーテールでボリュームを出すときも今回と同じようなアレンジテクニックを使えばボリュームを出せちゃいます★