goo blog サービス終了のお知らせ 

mydamy4

ヘアアクセサリー通販-DAMY

ゆかたヘアは、シンプルor個性派で 【モテ髪】量多め・短めミディアムでもOK!

2012-12-29 10:36:10 | 日記

 

main
process
[1] アイロンで毛先にカールを作り(1回転)、左右耳の上、後ろ上下と全体を4つにブロッキング。最初に、下半分を右耳の後ろでねじってピンで留めます(ポイント【a】を参照)。
[2] 次に、右耳上の髪を、下半分の髪に重ならないように、右耳のあたりでねじってピンで固定(ポイント【b】を参照)。続いて、左耳上の髪は、後ろ中央の下気味に留めて(ポイント【c】を参照)。
[3] 最後に上半分の髪を、右耳の上あたりにねじって留めます(ポイント【d】を参照)。仕上げに、すべての毛束をなじませて、スプレーを。
side



ミディアムは顔まわりの髪にレイヤーが入っていて短いことが多いですが、このようにブロッキングすればしっかりまとまり、遊ぶ毛先も増えるので、キレイに仕上がります。


梅雨シーズンでも悩まないスタイル!***LONG*** トップにボリュームを。高感度UPのお嬢様スタイル

2012-12-01 14:39:20 | 日記

 

main
process
後頭部からトップにかけてボリュームを残し、耳から下が軽く動きがつくように仕上げたレイヤースタイル。ただし、髪の量が多い人は、内側で毛量調節をした方が、普段のお手入れがしやすいです。顔まわりには段を入れて、短めに。
少し重さを残したカットを生かすため、落ち着いたカラーで。パープルを加えた、8トーンのナチュラルブラウンを全体にカラーします。パープルを入れることで、仕上がりの髪にツヤ感がプラスされます。また、パーマは耳から下に、毛先が逃げるようにデジタルパーマをかけています。
side


8割がた乾いた髪全体に、ジェル状ワックスをつけます。ジェル状なら、ベタつき感もなく、湿気が多くても広がりにくいのでおすすめ。
ジェル状ワックスをつけたら、あとは自然乾燥でOK。パーマがとれかけている人やパーマをしっかり出したい時は、ドライヤーでパーマのクセを崩さないように乾かすか、アイロンで巻くのがベター。
トップは、逆毛でボリュームを出すと、全体のバランスが整います。


爽やかに軽やかに、初夏の装い☆ ふわカールで作る、ドール風ヘア☆

2012-11-30 14:41:44 | 日記

 

main
process
毛先に重さを残したボリュームを感じるロングレイヤー。髪に動きが出やすいよう、表面の髪はレイヤーを高めに。なお、髪の量が多い場合は、全体的にレイヤーを短めに入れるとまとまりのいい髪に仕上がります。
パーマは、サイドにボリュームがあまり出ないように、耳たぶから毛先にかけてボディパーマでやわらかい印象に。カラーは8トーンのウォームブラウン。ナチュラルなカラーなので、やわらかく仕上げたカールとの相性もバッチリ。
side

髪が半乾きの状態で、オイル系のアウトバストリートメントを毛先に塗布し、ドライヤーで完全に乾かしたら、アイロンなどを使い、顔まわりのカールをクセづけします。
顔まわりはリバースで流すようなカールを。後ろの髪もしっかりクセをつけたいときは、アイロンでランダムにカールを作って(写真)。






ヘアアクセサリー 通販


愛するカプチーノ


ボリューム&リッジ感あるパーマが旬 【イケ髪】“MiX感”がオシャレな編み込みアレンジ

2012-11-28 10:26:25 | 日記

 

main
process

[1] 後ろの髪をひとつにまとめ、左から編み込んで右側に持って行き、毛先まで三つ編みをしてゴムで結びます(「アレンジ・ワンポイント【a・b】を参照)。編み込んでいく方向は、やりやすいほうで行ってください。

[2] 三つ編み部分を、右側の髪の内側に折り込み、ピンで留めます(「アレンジ・ワンポイント【c】を参照)。
[3] 左側の耳後ろあたりに、大きめの飾りピンをアクセントにつけて(「アレンジ・ワンポイント【d】を参照)。


side



編み込みができない人は、右サイドに髪をよせて三つ編みをしてまとめてもOK。


リラックスカールで楽々ON&OFFチェンジ 【イケ髪】カール&ビッグシュシュの簡単ヘア

2012-11-27 16:25:47 | 日記
main
process
[1] アイロンやコテを使って、前髪と顔まわりを外して、全体にカールを作ります(アレンジ・ワンポイント【a】を参照)。
[2] 顔まわりの髪を残し、後ろ上半分をシュシュでまとめます(アレンジ・ワンポイント【b】を参照)
[3] [2]でまとめた毛束は逆毛を立てて、ボリュームを出します(アレンジ・ワンポイント【c】を参照)。
(モデル/青山恵津子さん) 




side

 

アイロンで髪を巻くときは、毛先を逃がして、中間まで巻きます。

使うシュシュは大きめがベスト! 高めで髪を結んでいるので、フロントからもしっかりシュシュが見えるようにして、シュシュの魅力を存分にアピールして。