ショートのボブをコテ(アイロン)を使って動きを出したヘアアレンジです。ただコテでボブを巻くのではなくいろんな向きに髪を巻いてあげるとボブヘアーにいい感じの髪の動きが♪
今回はショートヘアーのボブカットにコテを使ったヘアアレンジをしてみよう。
ショートボブヘアアレンジでのコテの使い方
トップにボリュームをもたせる
適当にコテ(アイロン)を使ってボブカットに動きをつけてもバランスがわるく『いい動き』ってのが出てこない。
そこでまず最初に、上の画像のようにトップの髪にボリュームを持たせてみよう。
ボブヘアーにボリュームを持たせた
トップにコテでクセ付けするだけで上の画像のようにトップにボリュームを持たせる事ができた。これで頭のシルエットがより立体的になり仕上がりのバランスがよくなる。
サイドの髪をコテで内巻き
ボグカットのサイドを画像のように上と下の2ブロックにわけ、余計な髪をダッカールで固定します。
そして下の髪をとりコテで内巻きに巻いてしまいましょう。
髪を上に向かって巻く
次に先ほど巻いた上のブロックを画像のように上向きになるようコテで巻きましょう。
これでサイドの髪に内巻きと外巻きの2種類の巻きぐせがつきランダムな髪の動きを表現できます。
コテで髪の動きができている
内巻きと外巻きの組合せで画像のように仕上がります。右サイドが終わったら逆の左サイドも同じようにコテでクセ付けしてあげましょう。
バックの髪も巻く
バックの下の髪はコテで内側に巻いてあげましょう。余計は髪は画像のように上の方でダッカールでとめる必要あり。
コテを使って下に流す
後頭部にある髪は、画像のように斜め横にコテ(アイロン)で巻いていきます。
トップの毛先を内巻側にクセづけ
その上のトップ付近の髪の毛先を最初のようにコテを使って内側にクセ付けしましょう。あくまで髪のクセ付けなのでクルンとコテに一周巻く必要はないです。
トップの髪に逆毛を立てる
トップの髪を画像のように持ち上げ、軽く逆毛を立ててあげましょう。
逆毛の上に表面の髪をのせ軽くクシで整える
逆毛の上に軽く髪を上からかぶせて、表面をクシでといてきれいな面を作ります。これでトップにボリュームを持たせ、更に表面がきれいに見える。
前髪もふんわりクセ付けをする
このままだと、後ろ側のトップにボリュームがあるだけ。ちょっとバランスがわるく見えたので頭のバランスを整えるためフロント側の髪を画像のようにコテでクセを付けてみました
ちょっとおでこが近いのでコテで火傷しないよう注意しよう。
髪全体にヘアワックスをなじませる
手にヘアワックスを取り、後ろ側から髪にヘアワックスを馴染ませます。画像のようにブワァーっと全体的になじませちゃいましょう。
最後に軽くサイドなど髪を整えてコテを使ったボブヘアアレンジの出来上がり。
ボブヘアアレンジの出来上がりと画像
いつものショートボブとはまた違った印象を与えるヘアアレンジ。ボブカットだけどたまには、ちょっと違った感じにしたい・・・そんな時にコテを片手に持ってこのヘアアレンジにチャレンジしてみよう。
サイドヘアは内巻きと外巻きを組み合わせたから、ヘアワックスでなじませると前後左右に髪に動きがでて素敵な横顔になってますよね。
一番内側の髪を内巻きで巻いたから、外側にある髪がふっくらして画像のような感じに仕上がる。頭全体がふっくらして女の子っぽいシルエットが出来ましたね。