宮崎に帰ったとき、
こんなお菓子を見つけた。
お菓子の名前は、
みやざき
てげな
ポテトチップス
である。宮崎では、
てげ
っちゅう言葉があって、
てげおもれーがね
やったら、
とても面白いよね
っちゅう意味である。
かたい用語で言えば、
副詞
ってことになる。
通常は副詞として
振る舞うんやけんど、
たまーに名詞を修飾
したりすることもある。
てげな人 . . . 本文を読む
宮崎の方言では、
それ、かわいくね?
あれ?雨じゃね?
みたく言うときに、
それ、かわいいこっせん?
あれ?雨やこっせん?
って言うことがある。
この言い方は、既に、
岸江(1996)「宮崎方言の動向一方言の世代差と方言意識一」
早野(2007)「宮崎県の言語動態一宮崎県南部域を中心として一」
に指摘があって、
方言研究界隈では
新しい言い方として
有名(?)である。
同 . . . 本文を読む
TBSの『カルテット』って
ドラマ見よったら、
関西弁の女優さんが
出てきて、以下のような
会話が展開されとった。
赤い服: あんたのそういうと-
まあ、ええわ。
青い服: 何?
赤い服: ううん。
傷つけそうなこと言いそうなったわ。
青い服: もう十分言ってるよ。
一杯言われたよ。
赤い服: hhh言われたされた言われたされた。
それし . . . 本文を読む
博多行ったとき、
ボーッとテレビ見よったら、
こんなCMあった↓
http://takayama78.jp/movies/index/page:2.html
CM一覧>16.08.19
少年A: ねえ、カイトリ君、物の値段て誰が決めとぅと?
カイトリ君: お店の人だよ。
少年B: じゃあ、100万円で売ったら儲かるやん↑…①
少年C: 一億円で売ったらボロ儲けやん↓…②
カイトリ . . . 本文を読む
最近はほとんど借りない
けんど、学生のときとか
何度ビデオを借りたことか。
子供のころから
やっぱり猫が好き
が大好きであった。
今でも、
かや乃
レイ子
きみえ
が出てるドラマは
なーんかワクワクして
見たくなる。
先日たまたま2005年の
やっぱり猫が好き
の在宅ワークの回を
見よったら、かや乃が
でも、歯磨きとさー、
洗顔せっけんと一緒って、
きつくない?
. . . 本文を読む