goo blog サービス終了のお知らせ 

休日にはリフレッシュ

山歩き、キャンプ、旅好き 行きたい場所 やりたい事いっぱい 

しまなみ海道原付ツーリング

2007年04月01日 | ノンジャンル
昨年の8月にしまなみソロツーに行きそびれていつ行こうかと思ってた所にhmbクラブからしまなみ企画があるのを知り 企画に飛びつきました。
その企画にはソロツーでは思いもつかない無人島、エレベータ上陸島があり参加するにあたり興味津々でした。
せっかくならと声をかけ丸さん、亀さんも行く事になりました。
IWAKUNI CTYさんも同日風車番さんやmorimotoさんとすでにしまなみ原付企画をされていた様で何処かで 会えればと思ってました。
当日は5時に目を覚まし準備し6時前に出発し 丸、亀さんと待ち合わせ場所で無事合流し忠海港へ急ぐ 朝早いせいかペースも速く予定時間の1時間前に到着!
時間をもてあまし 到着後念のため給油し、コンビニで腹こしらえし時間を過ごす・・・
そうしてる内にhmbのみなさん到着

フェリーに乗り込み大三島は盛港に上陸しロータスさんの案内で立石展望台へ

実は上の曇っていて写真ではわかり難いのですが、多々羅大橋が見えてます。
晴れていたらココは桜も咲いていて多々羅大橋も見下ろす良いポイントです。
その後移動し「多々羅しまなみ公園」でIWAKUNI CITYさん達とお会いでき暫らく話をする事ができました。
ココでCITYさん達は先に出発してその後 こちらも出発し最初の橋大三島大橋を渡り、大島大橋の途中で見近島と言う無人島上陸
(ここは車や126cc以上のバイクは上陸できません!)

ここで休憩中 CITYさん達と二回目の遭遇

休憩後大島大橋を渡り大島上陸し ロータスさんの案内で亀老山展望公園へ到着すると今日3回目の遭遇し皆の写真を撮りながらの出迎えどもでした。(_ _)

ここでロータスさんお勧めの塩ソフトを食べました。
うん!旨かったっす!
morimotoさんコーヒーご馳走様でした。
お陰で寒くなったところ暖まりました。
ココで丸さんと亀さんが離脱しhmbグループは5人になり IWAKUNI CITYさん達とお別れし次の目的地 馬島へ移動
ここは来島海峡大橋の真ん中付近の料金所の所にあるエレベータ

このエレベーターこそが馬島上陸の入口でした。
島民の方だけは 車で上陸可能なのですが、島民の方以外の上陸はココだけっす。
・・・で上陸

(asachan撮影頂きました。)
記念撮影後島を一周し又 エレベータで橋の上へ
腹も減り 昼食予定地の10円寿司屋さんへ向かう
久しぶりのお寿司屋さん おっちゃんおばちゃんも元気そう
さっそく10円寿司と吸い物を注文、

5人分1人前25貫なのでいくら一貫が小ぶりでもおっちゃん一人で125貫にぎるのは 大変だ!
暫らく待って、ようやく一口・・・もちろん!味の方も旨かった~

寿司を食っているとIWAKUNI CITYさん風車番さんmorimotoさん到着 
会うの何回目のだったかな?
10円寿司今日は大繁盛??
やがて寿司も完食し大満足です~
外に出ると空模様が怪しい 雨が降りそうだ
早めに波方港へ急ぐ 案の定途中から小雨が降り出した。
フェリーに乗り竹原港に向かう途中から雨脚が少し多めに・・・
誰が雨男だ~?
本日は帰り道雨に降られたけど 楽しいツーリングでした。
参加の方々、出合った方々ありがとうございました。
また次回も宜しくお願いしま~す。