goo blog サービス終了のお知らせ 

休日にはリフレッシュ

山歩き、キャンプ、旅好き 行きたい場所 やりたい事いっぱい 

島散歩

2022年03月27日 | 島巡り
久々のまるまる1日の休日 桜開花情報みてもまだ見ごろは先

暖かくなってきたので、ADV150ハンドルカバーを外し

タケガワのエアフローシートカバーを装着
 
少しでも南に行けば少しは咲いているだろうか?と出発

海岸線を呉方面に向け走っている途中 前を走るトラック

ストップランプが球切れなのか 全く点灯しない

ADV150は ブレーキはすごく良く効くので安心なのだが、

後ろを走るカスタムハーレーはブレーキ効きが悪い様だ?

前のトラックが停まる度に 追突しそうになり歩道へ避けた

もっと車間距離開けろよと思いながら 何度か追突しそうになる

そんな後走ってたハーレーいつの間にか居なくなったので一安心

旧音戸大橋到着 ここら辺の桜も咲き始め 見頃は少し先の様だ
 
ココから音戸に渡り早瀬大橋を渡り江田島へ

目的地は 桜の名所「しびれ垰」へ向かうも 個々の桜も早すぎた
 

 
もう一つの江田島の桜の名所真道山も諦めて帰ろうと港へ

切串港へ到着 帰りはここからフェリーに乗船

原付と自動2輪の価格差は100円 人とバイクで680円
 
広島市内迄戻ると 午前中より桜の花も多く花開いてました。

ガソリン高騰の折 小排気量バイク散歩は燃費良くてイイ

今日の燃費は 46.5㎞/Lでした。

開通前の岩城島へ

2022年03月15日 | 島巡り
sakuraの名所岩城島 今月20日に開通する岩城橋

生名島と陸続きになり佐島と弓削島4島が結ばれるゆめしま海道

過去岩城島以外の島は巡った事があったので今回は岩城島へ

広島市内より南にある島なので少しは桜も咲いているかと期待

当初は自転車を車に積んで因島まで運んで自転車で島巡り予定

でしたけどガソリン高騰の折 急遽バイクに変更しました。

しまなみ海道を通り因島北ICで高速を降り土生港からフェリー

土生港と岩城島長江港を結ぶ長江フェリーは今月いっぱいで廃業

されるとの事 残念です。土生港に長江フェリーの料金表示が無い

二輪車と人で料金はいくらなんだろう? とりあえず乗船した

料金は船内で支払うシステムらしい
 
出航し船員さんが集金に 船員さんはすごくフレンドリー

料金は往復割引込みで1080円と告げられ支払った
 
焼く15分で長江港に上陸し 先ずは昼飯

下調べし「鯛のカルパッチョ丼」目当てでそのままお店へ

お店は土日のみの営業で今日はお休み 仕方なく次のお店へ

岩城港にあるお店で名物「レモンポーク丼」をいただきました。
 
お腹が落ち着いたので島巡り出発 海沿いを時計周りに
 
狭い道 小回りが利いて小型バイクは楽だ
 
途中から積善山に向かう 途中の岩城桜公園で
 
山頂まで道路がついているのでバイクで山頂へ
 
山の桜はまだまだ先になりそう 残念 さて下山

途中岩城橋のよく見える場所で停車camera橋の向こうが生名島
 
再び島巡り…国重要文化財観音堂のある祥雲寺に寄り道 
 

 

 
境内にある看板 何だろう?
 
見に行ってみると
 
ウバメガシが こちら 
 
小さな島バイクだとあっという間に一周

帰りが遅くなるので早めに帰えろうと長江港へ

長江港には料金表示があった
 
往復1080円って原付料金?小柄なバイクなので良いのか?

乗船すると 往復券買ってるの覚えてくれてたのか

顔パスでした。 帰路は渋滞を避け遠回りし山間部を

快走! 無事無検挙で帰宅できました。

本日の走行距離…約320km 燃費…46.8km/Lでした。


大芝島のモンシャンミッシェルへ

2021年02月07日 | 島巡り
先日出かけた干潮の時しか登れない広島県最低峰の茶臼山

下調べした際 見つけた大芝島のモンシャンミッシェル

今回も潮位表で干潮時間を調べて 時間に合わせ大芝島へ
 
大芝島の東側端に位置する島 到着した時 道は現れてた
 

 
早速エンジェルロードを渡って島へ上陸し登ります
 
島の頂上にはお地蔵さんが鎮座されてます
 
角度を変えて・・・
 
島頂上からの大芝島
 
帰り道どうせならば 島をぐるっと回ってたらお店で
 
試食させてもらったら「はるみ」が美味しかったので購入

はるかも 美味しかったな~

しかし島は 色々忘れてゆっくりできて良い

釣竿持ってこなかったのを後悔

釣れなくてもいい ゆっくり糸を垂らしていたいと思った

小腹が空いたので 途中でポットのお湯でカップ麺食った
 
さて来週は何処へ行こうかな?

今日は下蒲刈島へ

2019年01月04日 | 島巡り
さて、今日の目的は・・・

・年末年始の運動不足解消の為自転車の初走り

・昨日買えなかったみかんmikanの購入

・下蒲刈の梶ヶ浜キャンプ場の確認

車に自転車を積み込んで出発
 
安芸灘大橋の通行料560円を支払って下蒲刈島へ上陸し

先ずは梶ヶ浜キャンプ場の確認…

以前豊島大橋がない頃来た事があるが、それ以来はご無沙汰
 
近々原付でキャンプ予定の為視察

この時期比較的暖かく距離的に近いここは魅力的

キャンプ場の確認の後は みかんの購入

指定のお店で1000円以上購入すると帰りの橋の通行券が貰える

みかんとふりかけを購入し 通行券ゲットし

下蒲刈島を周回し帰路へ…



周防大島へ初走り

2019年01月03日 | 島巡り
昨年末買って美味しかったみかん🍊の買い出しを兼ねて

バイクで、周防大島まで出掛けてきました。

思ってたより風は暖かく バイク日和でした。

先日🍊購入したJAは 閉まってたのでサザンセトとおわへ

しかし、みかん農家の方々も正月休みの様で数少なく

味見出来なかったので、折角ですけどみかんは断念

片添ヶ浜へ移動
 
帰り道はオレンジロードを通り帰路についた