goo blog サービス終了のお知らせ 

休日にはリフレッシュ

山歩き、キャンプ、旅好き 行きたい場所 やりたい事いっぱい 

オイル交換

2022年01月14日 | バイク
今朝は雪降ってて寒かったので

昼から重い腰を上げて スクーター2台のオイル交換

先ずはエンジンを始動し暖機運転した後オイルを抜く

毎回思うけど何故センスタかけてオイル交換出来ないか

ドレンの位置がセンスタ位置に被って抜けないのだ

仕方なくサイドスタンドかけてオイルを抜いて

車体を垂直にしないとオイル抜けないし

改良してもらいたいとこですが、今更だし…
 
ドレンワッシャも交換して・・・
 
ADVはついでに洗車
 
その後 PCXに乗って買い物へ

やっぱり以前より ブレーキの効きが良くなったのを実感

少し値段の高いパッドにして良かった~

紙一重

2022年01月10日 | バイク
先日気付いたPCXのブレーキパッド要交換

パッド交換の為 パッドを取外してみると残量は紙の厚さ
 
危ないとこでした。効き具合が向上すと言うパッドに交換

ついでにブレーキオイルも交換し 試乗にでかけた

以前より若干 効き具合は向上した感じがする

けど、ADV150と比べると 効かない





久しぶりのバイク

2021年12月20日 | バイク
久しぶりのバイクで 近所の買い物へ出かけてきました。

転倒時 頭をアスファルトに当たったけどヘルメットのおかげで

頭は何ともなかった。 衝撃を守ってくれたヘルメットに感謝

でも、その頭を守ってくれたヘルメットは被るのが怖い

そんな話してたら友人が新しいヤマハのヘルメットをくれた
 
サイズはフリーサイズなので 被ると少しきつい

原2&近所限定で ありがたく使わせてもらう事にしました。
 
125㎤以下用のシールを見ながら 安全運転を誓ってを被る

自分への注意喚起として 毎回このシールを確認して被る事に

現在左肩には金属製のプレートがスクリューで骨を繋いでいる

もう一度左鎖骨に 衝撃を与えるとプレート以外に衝撃が

かなり複雑な事になるみたいで 本当は乗るのが怖い

なを、このプレート骨が付いたら 再び手術して外す予定です

CUB

2021年12月15日 | バイク
最近特に知り合いのCUB比率が高くなってきました。

芸能人の方々もCUB購入されてるみたいだし

CUBの中古価格も高騰し人気見たいですね

CT110乗ってたので頑丈で良いバイクだとは思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ADV150購入の際 同価格帯のCT125も購入候補にありました。

CT125ではなく ADV150購入に至ったのは2019年の春

PCXで壱岐対馬キャンプツーに出かけ時の事が決め手に

朝から対馬の島中あちこちを観光後 フェリー乗船

福岡から自宅まで走行 総距離にして下道600km 

さすがに疲れました。 苦手な遠心クラッチ付きの 

CUBだったならもっと疲れてただろうな~

それに高速に乗れたなら どんなに楽だったろうと思った

行く時は何ともなかったのに帰路は遠く感じた

もう一つは積載能力 CUBの荷台は頑丈で沢山積めそうだし

フロントキャリアにも 股の間にも積載出来るけど少量

CT110は足元が狭く膝がハンドル付近に当たり窮屈だった

長時間乗車していると窮屈なのは 疲れるんです。

一方ADV150はシート下と上 サイドパニアとリヤBOXに

積載出来 自分の使い方としては、足元広々で

原二同格のコンパクトな車体で高速にも乗れ

沢山積載出来るADV150購入に至りました。

でも、いつか古いCUBの中古買って弄って乗ってみたい

ポイントの有効期限が

2021年12月13日 | バイク
某バイク用品のサイトのポイントが今月で抹消される

ポイントは1190円程の額 勿体ないので必要な物をポチ

購入したのは ホンダ純正のブレーキオイルと
 
時期外れではございますが、夏さわやか通気性抜群?の

TAKEGAWA製品のエアフローシートカバーADV150用
 
もう何年も交換してないPCXのブレーキオイル交換

カウル損傷の為 カウル交換作業ついでに

ブレーキ点検&給油しようと思ってブレーキオイル入手

シートカバーは送料対策の関係で 合わせ技で購入

カタナ復活の際に購入したブレーキオイルは

もう古いので処分してもうない