連日、皆さま変態ブログに御訪問ありがとうございます。
今回はぼくが好きな馬の紹介をしたいと思います。
ぼくが好きな馬はライスシャワー。
好きな騎手は的場さんです。
ちなみに嫌いな騎手は武豊さんです。
武豊さんが乗る馬の馬券は購入したことはありません。
どうでもいいがw
ライスシャワー。
新馬戦は的場さんではない。
30歳で最年少で調教師となっている水野さんが新人騎手の時にライスシャワーの新馬戦の鞍上になった。
この時、水野さんはライスシャワーに乗った瞬間に勝てると確信していた。
周りに「今日は勝ちます。」
と自信たっぷりに言っていたそうです。
「そんなこと言ってお前ほとんど勝ったことないじゃないか」
それでも、水野さんはまあ見ていてくださいと言い放ち見事にハナ差ではあったがライスシャワーを勝利に導いた。
ちなみに水野さんは2回乗ったが2戦2勝。
最終的には鞍上は的場さんに乗り替わるわけだがこの時に的場さんは、
「なんだ、この馬は」と思ったそうだ。
的場さんは、この事を本当に済まない申し訳ないと今現在でも思っているそうだ。
的場さんが生涯最高の馬を選ぶとすれば、グラスワンダーでもアグネスデジタルでもエルコンドルパサーでもない。
ライスシャワーだと思う。
以前テレビに出演した時にもライスシャワーのビデオを見て涙を流していた。
ライスシャワー。
ミホノブルボンの三冠を阻止。
メジロマックイーンの天皇賞春三連覇阻止。
ライスシャワーは悪役にされ憎まれつづけやっと実力が認められ宝塚記念ファン投票一位となり、同レースで骨折予後不良となった。刺客との異名を付けられた悲劇の名馬。
ライスシャワーは凄く頭がいい。
レースの勝ち負けがわかりそれにこだわる馬だったと言う。
勝った時には人が通るとどうだぼく勝ったよと胸を張って誇らしげだった。負けた時には厩舎の隅っこで寝て落ち込んでいる様子だったらしい。
レース中はもっと凄い。
特に京都競馬場。坂が多く力を入れるとこ休むところが難しい競馬場で的場さんが思うイメージ通りに指示なしで走ってくれてたらしい。
マックイーンとの死闘も凄かったが。
最高のレースは1995年天皇賞春ですね。
天皇賞春は4角回って先頭に立って優勝したのは福永洋一さんしかいない。それでもやるしかない。
どうする?ライスシャワー?
と頭の中で問いかけるとライスシャワーは素早く対応してスパートをかけた。
福永洋一さんはデットーリ並みの騎手で落馬しなければ日本の競馬界はもっと変わっていただろうと言われている天才。
的場さんが新人の時にどうしても勝てない馬に福永洋一さんが乗り
「的場よく見ておけ」
とその馬を勝利に導いていたと言う。
どうしてかはよくわからないがとにかく福永洋一さんが乗ると勝つ。
もっと教えて貰いたかったと言っていたが....
しかし、それを的場さんはライスシャワーに教えて貰ったんだろうなあ。
そして、ライスシャワーは勝った。
実況が面白かった。
「やっぱり、この馬は強かった。
ミホノブルボンもメジロマックイーンも喜んでいることでしょう」
まだまだ、あり過ぎて書ききれない。
ぼくにとってもNo.1。
ライスシャワーありがとう。
読んでくれた皆さまもありがとうございました。
またよろしくお願いしますヾ(_ _。)
今回はぼくが好きな馬の紹介をしたいと思います。
ぼくが好きな馬はライスシャワー。
好きな騎手は的場さんです。
ちなみに嫌いな騎手は武豊さんです。
武豊さんが乗る馬の馬券は購入したことはありません。
どうでもいいがw
ライスシャワー。
新馬戦は的場さんではない。
30歳で最年少で調教師となっている水野さんが新人騎手の時にライスシャワーの新馬戦の鞍上になった。
この時、水野さんはライスシャワーに乗った瞬間に勝てると確信していた。
周りに「今日は勝ちます。」
と自信たっぷりに言っていたそうです。
「そんなこと言ってお前ほとんど勝ったことないじゃないか」
それでも、水野さんはまあ見ていてくださいと言い放ち見事にハナ差ではあったがライスシャワーを勝利に導いた。
ちなみに水野さんは2回乗ったが2戦2勝。
最終的には鞍上は的場さんに乗り替わるわけだがこの時に的場さんは、
「なんだ、この馬は」と思ったそうだ。
的場さんは、この事を本当に済まない申し訳ないと今現在でも思っているそうだ。
的場さんが生涯最高の馬を選ぶとすれば、グラスワンダーでもアグネスデジタルでもエルコンドルパサーでもない。
ライスシャワーだと思う。
以前テレビに出演した時にもライスシャワーのビデオを見て涙を流していた。
ライスシャワー。
ミホノブルボンの三冠を阻止。
メジロマックイーンの天皇賞春三連覇阻止。
ライスシャワーは悪役にされ憎まれつづけやっと実力が認められ宝塚記念ファン投票一位となり、同レースで骨折予後不良となった。刺客との異名を付けられた悲劇の名馬。
ライスシャワーは凄く頭がいい。
レースの勝ち負けがわかりそれにこだわる馬だったと言う。
勝った時には人が通るとどうだぼく勝ったよと胸を張って誇らしげだった。負けた時には厩舎の隅っこで寝て落ち込んでいる様子だったらしい。
レース中はもっと凄い。
特に京都競馬場。坂が多く力を入れるとこ休むところが難しい競馬場で的場さんが思うイメージ通りに指示なしで走ってくれてたらしい。
マックイーンとの死闘も凄かったが。
最高のレースは1995年天皇賞春ですね。
天皇賞春は4角回って先頭に立って優勝したのは福永洋一さんしかいない。それでもやるしかない。
どうする?ライスシャワー?
と頭の中で問いかけるとライスシャワーは素早く対応してスパートをかけた。
福永洋一さんはデットーリ並みの騎手で落馬しなければ日本の競馬界はもっと変わっていただろうと言われている天才。
的場さんが新人の時にどうしても勝てない馬に福永洋一さんが乗り
「的場よく見ておけ」
とその馬を勝利に導いていたと言う。
どうしてかはよくわからないがとにかく福永洋一さんが乗ると勝つ。
もっと教えて貰いたかったと言っていたが....
しかし、それを的場さんはライスシャワーに教えて貰ったんだろうなあ。
そして、ライスシャワーは勝った。
実況が面白かった。
「やっぱり、この馬は強かった。
ミホノブルボンもメジロマックイーンも喜んでいることでしょう」
まだまだ、あり過ぎて書ききれない。
ぼくにとってもNo.1。
ライスシャワーありがとう。
読んでくれた皆さまもありがとうございました。
またよろしくお願いしますヾ(_ _。)