goo blog サービス終了のお知らせ 

Dairopunk@add.492

思った事を素直に書き、そして素直に
満足。add.492の音楽を聴きながら素晴らしい毎日を振返る為のブログ。

It's Punk Rock Christmas♪

2005-12-08 13:55:09 | MUSIC
もうすぐクリスマス・・・。
本当に1年は早い!『光陰矢の如し』なんて言葉が昔からあるぐらいだからね。
そこで今回は、当然!?予想通り!?
クリスマスソングをご紹介♪
有名パンク・ミュージシャンがここに集結!!
その名も、

『A Santa Cause: It's Punk Rock Chirstmas』

オリジナルソング、クリスマスソングのカバー・・・などなど。
パンクの中に、クリスマスの要素、雰囲気を取り込んだ、
ノリノリな1枚。
芸術的なクリスマス、神秘的なクリスマス、哀愁漂うクリスマス・・・。
そんな当たり前のクリスマスには今日で『さよなら』。
今年のクリスマスは、パンクを聴きながらノリノリなクリスマスを!!

主なアーティスト+曲名
1. Blink-182 『I won't be home for Christmas』
2. Fall Out Boy 『yule shoot your eye out』
3. MXPX 『Christmas night of zombies』
4. New Found Glory 『EX Miss』  などなど

豪華ゲスト盛りだくさん♪

サボテンロックでハイになれ!!

2005-12-07 23:24:19 | MUSIC
ちょっとファンの方には失礼かもしれないんだけど・・・。
CDの整理をしていたら、懐かしいアルバムを発見!!
その名も・・・、

『SABOTEN』

多分、ほとんどの人はしらないよね?
日本人3人パンクバンド。
曲も歌詞もノリノリよ♪本当に懐かしい・・。
このアルバムはかなり前のアルバムなので、
多分、現在はもっともっと新しいアルバムがあるはず・・・。

以前、自分がバンド活動していた頃、
この『SABOTEN』の前座を名古屋のライブハウスで勤めました。
やっぱりレーベルが付くバンドは違うな~っと感じた。
その頃のadd.492は・・・、言うのは止めておこう。

New Found Gloryのファンの方へ♪

2005-12-06 13:24:21 | MUSIC
これは似てる!!激似だぁぁぁ!!!
『Last Years Hero』の名前で、ちょっと前に来日。

曲を聴いて、すぐに思い浮かべるのは『New Found Glory』!!
本当に似てる、甘い声、そして曲調・・・、どれも比べてもそっくり!!

でも嫌いじゃないんだよね。
曲は明るく、どれも素敵な曲。
ただ、先にNFGがこの世に出てしまったせいで、彼らの音楽が似てると
評価されてしまっているだけ。

NFGファンの方は、一度は聴いておいたほうが良いかも。
買うかどうかは、その人の判断にお任せします。
個人的には大絶賛!!
ライブに行きたかったけど、私用の為どうしても行けず・・・。
また来日した時は、是非一度ライブを観たいと思ってます。

一番のお気に入り!?のジャケを今日はアップしました。
ご参考までに・・・。

公私共に順調♪快調♪

2005-12-05 17:27:45 | MUSIC
誰もが知ってる『SUM41』♪
名前の由来は、夏休みの41日目に結成されたバンドだから。

もうバンドに関しては説明不要でしょう。
そしてその彼らの最新アルバムがこれ!
日本の世界に誇る映画『ゴジラ』の最新作のテーマソングとして
使われている曲も収録。
仕事面は本当に順調♪

そして最近のニュースで、Voのデリックは、
女性ロックアーティストの『Avril』と結婚♪
2大ロックカップルと言うことで、大ニュースになってます。
プライベートも快調♪

そんなデリック率いる、『SUM41』は向かうとこ敵無し!!
日本にも何度も足を運んでいる彼ら。
次のライブの予定も決まってるし、
公私共にノリノリな彼らです。

内容は『戦争』をテーマにしたアルバム。
確かこのアルバムがリリースされた時は、
世界は『戦争問題』に直面している時期。
彼らも彼らなりに、戦争に対する意見を音楽を通して表現してます。

第二の母国

2005-11-27 21:51:00 | MUSIC
タイに5年も住んで、まともにタイ語が話せないまま帰国・・・。
料理の名前や、数字、挨拶・・・etc
自分の生活に必要な言葉、フレーズは覚えたけど、
一歩通行で返ってくる言葉は理解不能。

それでもこの国を第二の母国に思えるくらい、愛着度は満点だね♪
明るい性格の人種(別名:微笑の国と言われるほど)、
美味と言われる料理の数々(日本人の味覚にピッタリと言われる)、
王を中心とした考え(至る所で王様の肖像画を見ます)、
そしてなんと言っても明るい国歌♪

今日はそんな明るいタイの国歌をご紹介!
日本とは大違い!?(悪いとは言ってません)
ポップな感じで、ついつい鼻歌で歌いたくなるような曲調♪
意味は全く分からないんですが、きっといい内容だと思います。

国歌の名称、歌の意味が分からないので、
現地のタワ○コの店員さんに、自分で歌ってCDを探してもらいました。
これが以外と通じるんですね~。
もちろん、現地の人にとってみれば国家ですから・・・。

これを聴く機会はほとんど皆無でしょう・・・。
でももし!仮にタイに行く機会があれば、是非聴いてもらいたい。
18時にテレビで流れるし、映画館に足を運んでもらえれば、
映画の開始前に必ず流れます♪

本当に何も意味も分からないけど、きっと気に入ってもらえるはず。
確証は何も無いですが、知ってる人がいましたら、
自分と一緒にこの国歌の良さを伝えて下さい。

我が音楽の原点!!

2005-11-25 20:08:00 | MUSIC
これぞ!自分の音楽の原点!!

     『BLINK-182 Greatest Hits』

全てのアルバムを持っていても、絶対に買うべき!!
未収録曲も含まれ、DVDも付いてかなりお買い得♪

収録されているどの曲も、名曲との絶賛を受けたもの!
今は『活動中止』のBLINK-182。メンバーの個々で活動はしているものの、
この3人での活動は少しお休み・・・。

ここでわざわざ書き込みをする必要は無し!
絶対に買って、ポップな曲調、下ネタ丸出しの歌詞に酔いしれるべし!

どれも名曲だけど・・、あえて選ぶマイ・ベストは、

     『All The Small Things』

BLINK-182の代名詞とも言える、『Na na na~♪』
初めてこの曲を聴いたときに、感銘を受けたことは言うまでもありません。
自分達の音楽にも積極的に取り入れたこのフレーズ。
是非、是非、聴いてみてください。

未収録曲一覧
1. Not Now
2. Another Girl Another Planet
3. Don't tell me that is over

この未収録曲の中では、『Not Now』が別格!!
何故、アルバムに収録されなかったのか疑問・・・。

ようするに、絶対に買わないと損をするって事!!
今年一番のオススメ♪

ナカユビタテテ!!!

2005-11-16 20:40:35 | MUSIC
これぞ絶対に買う一級品!!
スリップノットの初ライブ版アルバム。
演奏もかなり上達!?しているし、録音状態もかなり良い。

数年前にスリップノットのライブを観に行った記憶がよみがえる。
とにかく『中指』を四六時中立ててた気がする・・・。
コーリィー(Vo)も『ナカユビタテテ!!!』って言ってた。
唯一覚えた日本語がそれかよ!?って思ったけど、
その一言がオーディエンスの気持ちを高ぶらせたんだと思う。

ムシャクシャした時、ストレス発散したい時、
仕事がうまくいかない時、恋愛がうまくいかない時、
ウ○チが出ない時・・・etc
耳から聴こえる『イカレタ音楽』で、脳を活性化させましょう♪

ノリノリ、ヒップホップ♪

2005-10-29 21:52:31 | MUSIC
誰もがしってる(!?)LIMPBIZKIT!!!
フレッド・ダースト率いるヒップホップ・ロック軍団!!
ミクスチャーの魅力を気付かしてもらったバンド。

縦ノリ!縦ノリ!!縦ノリ!!!
心の叫びのようなシャウト、そしてそれを引き立たせるラップ。
そしてそして、それをさらに引き立たせるインスト♪
どれを見ても、誰が見ても、一度は頂点を極めた感じがする王者。
ウェス・ポーランドが一度脱退したものの、今年再結成。
アーティスティックなメイクを施して、ステージを駆け回ってる。

このアルバムは世界で大セールを記録した名盤。
どれも名曲!!絶対に名曲!!!!
好きな人はもう一度、聴いてない人&嫌いな人も絶対に一度は
聴いてみるべき!!
個人的には3rdアルバムが一番好き。
『Mission Impossible2』のテーマ曲にもなった、あの曲です。

エロエロ・パワー!?

2005-10-26 22:04:56 | MUSIC
HOT ACTION COP ご存知でしょうか?
まだ知らないと言う人は、このアルバムと英語辞書を
同時に買いましょう♪

基本はミクスチャー。パンク主体の曲にハーモニー重視の
メロディーロック。
しかし!?肝心な歌詞はエロエロ・パワー炸裂!!!!
下ネタ満載♪問答無用!!!
日本語の歌詞も付属でついてくるんだけど、
ここは是非、英語を勉強して英語で内容を理解してもらいたい!!
仮に英語が分からなくても、音楽としてももちろんOK!
耳に馴染む曲調は、何度も繰り返し聞きたくなるはず。
(自分がそうだったので・・)
でもでも!!英語が分かると、その何百倍も楽しい♪
買うときはアルバムと英和辞典を一緒にどうぞ。

アレンジの天才

2005-10-24 22:04:59 | MUSIC
これは楽しいアルバムだね。
個人的にアレンジのアルバムって好きなんだよね。
しかも昔の名曲をPOPにアレンジした曲は特に。
このアルバムはその全てを満たした名盤♪
有名なアーティストが個々に参加したバンド。
本人達は軽い遊びのつもりで結成。
しかし数々のライヴを行い、大きなフェスにも参加。
その理由は・・、もう分かってますよね?
みんな昔の名曲が好きだし、昔の曲がどう変わったのか
聴いてみたくなるわけですよ。
1曲目からノリノリ曲調に仕上がった名盤。
紹介するのが本当に、本当に遅れました。

曲リスト
1. Blowin' In The Wind
2. Sloop John B
3. Wild World
4. Who Put The Bomp
5. Elenor
6. My Boyfriend's Back
7. All My Lovin'
8. Stand By Your Man
9. San Francisco
10. I Only Want To Be With You
11. Runaway
12. Will You Still Love Me Tomorrow
13. Different Drum

やっぱり1、3、7曲目は超有名!?