goo blog サービス終了のお知らせ 

Dairopunk@add.492

思った事を素直に書き、そして素直に
満足。add.492の音楽を聴きながら素晴らしい毎日を振返る為のブログ。

往年の名曲!ここにPUNKで復活!!

2006-01-06 21:24:07 | MUSIC
普段あまりコンピCDを買わないんだけど、
これを見た瞬間にビビッときたね♪
もう内容を見たら絶対に欲しくなるよ!!

バンド名/曲名/

1. THE DOLLYROTS/Be My Baby
2. THE PUNKLES/Help
3. SR-71/My Brave Face
4. SKIN OF TEARS/Suburbia
5. GWYLLIONS/I Can Hear Music
6. THE WYNONA RIDERS/Kids In America
7. THE DONNAS/Living After Midnight
8. THE HI-FIVES/Tainted Love
9. 0 EIGHT 5TEENS/White Flag
10. THE MARBLE INDEX/Radio Radio
11. TURBONEGRO/Suffragette City
12. DINOSAUR Jr./Just Like Heaven
13. TURTLEHEAD/Video Killed The Radiostar
14. VULTURE CULTURE/Take Me Home, Country Roads
15. THE VIBRATORS/Jumpin' Jack Flash
16. THE WEEKEND/Workin' For The Weekend
17. SCOREFOR/Moonlight Shadow
18. THE MR T EXPERIENCE duet with KIM from THE MUFFS/Don't Go Brakin' My Heart
19. SFH/The Boxer
20. PSYCHO BUNNIES/Jolene
21. THE DONNAS/Drive In
22. THE WALL/Day Tripper
23. THE MR T EXPERINECE/Is There Something I Should Know?
24. IN A MILLION/Karma Chameleon
25. FOUR SQUARE/Cuts Like A Knife
26. 0 EIGHT 5TEENS/Easy Rider

どうでしょうか?懐かしい名曲はありましたか?
個人的には『Video Killed The Radiostar』や『The Boxer』は
何回も聴いた名曲です♪

それからトラック26の『Easy Rider』は
あの、奥田民生の『イージュ☆ライダー』のカバー(英語版)です。
日本語をどう英語に訳したか是非1度両方とも聴いてみてください♪
これだけ入ってれば、お買い得感いっぱい!!

Do you like JAZZ?

2005-12-24 00:48:55 | MUSIC
これは昔から大好きなアルバム♪
もう既にご存知の方が多いとは思いますが、
あえてここで紹介させて下さい。(好きな方も初めて聴く方にも)

『Ben Folds Five』

ドラム、ベース、ピアノの3ピース。
JAZZを曲に多く取り入れたバンド。
しかし!?ここが彼らの独自性だと思うところが、
JAZZみたいでJAZZじゃない感じ!?
どうやって説明すればいいか分からないけど、
JAZZの中にもパンク?ポップ?をも取り入れてる感じです。

素敵な朝や、清清しい気分の時には是非聴いて欲しい音楽です。
個人的にJAZZには全く詳しくない自分でも、これを聴いて少し
JAZZに興味が出たほど、JAZZの素晴らしさを教えてくれる1枚です。

しかし残念な事に既に解散してしまい、新曲をもう聴くことは出来ません。
綺麗なピアノの音に乗った、汚い歌詞をもう聴くことが出来ないと
思うと、かなり残念です。

数あるアルバムの中で自分が1番気に入ってるのがこのアルバム。
これを聴いた後、無意識に『give me my money back, you bitch!』って
叫んでると思います。
気になる方は是非聴いてみてください♪

CDは100円ではありません♪

2005-12-22 20:31:52 | MUSIC
今日のオススメはこちら♪

『Chixdiggit』です。

あのFAT RECORDSが自信を持って送り出すアーティスト♪
う~ん、やはり天下のFAT RECORDS!!
素敵なハーモニーと綺麗なベースライン。
いいね~、いいものはいい!
(具体的な説明出来ずに申し訳ないです)

タイトルの意味ですが、
このアルバムの1曲目が『Welcome to the DAISO』。
そうです!日本で一時期話題になった100円ショップの先駆者。
その100円ショップを歌った曲です。
『good quality』、『No one believes what I see』など、
面白い歌詞が続きます。
やはり外国の方にとっては興味深く、そして100円でこれだけの
商品が揃うのは驚きって事なのでしょうか?

パンクと言うよりはロック調な感じ(←個人的な意見です)
うるさくないし、ジャケも可愛らしいので、
是非1度お試しあれ。


STRAIT UP!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2005-12-21 20:03:06 | MUSIC
Lynn Straitの訃報を受けて、集まった豪華ゲスト。
メタル界の大物達が、彼らの曲をアレンジを加えてカバー。
オリジナルももちろんいいけど、個人的にはこっちが好き♪


豪華ゲスト
Serj(SYSTEM OF DOWN)
Jonathan(KORN)
M.C.U.D(hed)p.e
Max(SOULFLY)
JASON(R.K.L)
Brandon(INCUBUS)
Lajon(SEVENDUST)
Fred(LIMP BIZKIT)
Corey(SLIPKNOT)

さらに個人的にはLIMPやSLIPKNOTが好きなので、
彼らの曲は繰り返し聴いてしまう・・・。

やはりこれだけのゲストが集まると言う事は、SNOTの影響力がスゴイ
って事です。彼が亡くなって初めてSNOTを知りました。
聴いた事がない方は是非この機会に聴いてみてください。
どれもスクリーム満載♪

疾走感♪ポップ感♪パーフェクト!!

2005-12-13 20:47:18 | MUSIC
誰もが認めるdrive-thruの王者『New Found Glory』。
その彼らの4thアルバム♪
そして誰もが認める、アルバムの完成度の高さ!!

Blink-182のオープニング・アクトを勤め始めて早数年・・・。
本当に大きくなったもんだ!!!

まだ無名だった!?頃からアルバムを探し、
アメリカのCDショップで売っているのを見つけて即購入。
日本ではまだ発売になっていなかった為、なんか自分だけのバンドみたいな
気がしてました。
そして、数ヵ月後に大・大・大ブレイクし、
ライブをする為来日!!!
(確かその時は、the starting lineがオープニングしてた)

彼らのライブを観に行き、ジョーダン(vo)と握手をしてもらった事は
今でも覚えてるし、写真を撮らなかった事は今でも後悔してる・・・。
それでもいいのさ!

自分が『こいつら絶対に伸びてくる!』って信じたバンドが
本当に有名になる事は嬉しい♪
親が娘をお嫁に出す気分・・・。
小鳥が巣から旅立つ気分・・・。

説明いらないでしょ!?

2005-12-12 20:51:54 | MUSIC
もう何も言う事ありません。
説明が欲しい人だけ、レス下さい。


今も昔も常にメロコアの最先端を走ってきた彼ら・・・。
そしてその先駆者として、今尚走り続ける彼ら・・・。
昔も今も変わらぬ音楽への熱意、意気込み、センスは
世界中の人々が絶賛するほど。
名曲は時代を越えても、名曲と言われるのだ。


スペシャル・メドレーがこれ1枚に♪

2005-12-11 22:28:28 | MUSIC
『atticus: dragging the lake』
もう知らない人はいないかな・・・?
あまりにも有名なコンピアルバム♪

今流行のバンドから、次世代に活躍濃厚なバンドを集めた最強のコンピ版!
このジャケはVol3.当然Vol1,2はあるんだけど、
個人的にこのVol3は別格!!
CDをコピーして、無作為に配りたいほどいいアルバム♪
(著作権の関係で不可能ですが・・・)

2000円出せば、お釣りがきてしまう。
『お釣りなんて、いりませんよ!』って心で思ってしまう。
絶賛の言葉しか思い浮かばないので、今回はところん絶賛させてもらいます(笑)

まずは主なゲストを・・・、
Blink-182
MXPX
Fall Out Boy
Funeral For Friend
.
.
.
.and more!!!

どうです?これだけ見て、これだけのバンドが1枚になってるだけで、
お得感いっぱいでしょ!?
持ってない人は、今すぐCDショップに走ってください!
是非!是非!!一度試聴でもいいので、聴いてみてください。
atticus最高♪

反ブッシュ勢力強し!

2005-12-11 01:38:21 | MUSIC
前にここで紹介した、『ROCK Against BUSH』の前に、実は
同じレーベルから似たようなアルバムがリリース。

FAT recordsが世に誇るバンド、NOFXが出したアルバムは・・・・、
説明要るかな?
ジャケを見ただけで、一目瞭然でしょ!?
ジャケや、CDに誰かさんの顔をプリント。
ブッ○ュ大統領の顔丸出し(あっ!?言っちゃった・・・。)

英語が堪能な人は、曲名や歌詞を見ればもっと面白いかな。
『アメリカは大きな過ちを犯した』、『昔のアメリカに帰りい』など。
今のアメリカは無能!と声を大にして叫んでるアルバム。

少しの前の作品になるんだけど、是非聴いて見てください。
曲はいつもの彼ら同様、ロックだけではなく、
楽しいノリももちろん忘れてはいません♪
ホーンが入ったり、顔に似合わない絶妙なハモリも健在!!
パラッパ♪パラッパ♪パラッパ♪
思わず腰をツイストしながら踊りたくなること間違いなし!!!

Let's Go Drinving♪

2005-12-10 11:40:38 | MUSIC
今日は朝からいい天気だね♪
こんな日はドライブにでも行かないとね。
そんなドライブに最適なCDを今日はご紹介。

『PUNK ROCK DRIVE』

説明は不要でしょ!?
その名の通り、ドライブ用のパンクアルバムです。
これを聞きながら、運転してるとついついスピードを出してしまう・・・。
(これは本当に要注意、安全運転でね)

どれも名曲と言われた曲ばかり。(でも中にはそうでもない曲も・・)
ついでにドライブに適していないと思われる曲も・・・ちょっとアリ。

まぁ、それでもこの1枚はかなりお得な1枚。
買って絶対に損はしません、させません!!

主な曲リスト
MXPX 『The Bronken Bones』(某車のCMソングです)
New Found Glory 『Dressed To Kill』(Drive-thru の看板バンド)
Blink-182 『First Date』(活動停止中)
Sum41 『Still Waiting』(VoはAvril Lavigneと結婚!)
Fenix★TX 『Phoebe Cates』(既に解散、でも近日再結成そして、来日予定)
Finch 『Post Script』(Drive-thruが誇る、エモ・バンド)
Dance Hall Crushers 『Shelley』(以前、このブログで説明しました)
The Clash 『I Fought The Law』(これも某車のCMソングでした)

AGAINST BUSH!BUSH!!BUSH!!!

2005-12-09 23:18:00 | MUSIC
最近のニュースを聞いてビックリ・・・。
自衛隊の滞在期間が延長した。
これはもちろん日本の総理である、小○首相が決めた事。

また別のニュースでは、イラクの経済復興がうまく出来ていない。
予定通りにはいっていない、と演説するブッ○ュ大統領・・・。

日本とアメリカは切っても切れない関係でつながっている。

誰かのやり方は卑怯だとか、誰かに怯えながら結論を出しているとか。
あまり詳しくはないんだけど、一つ言えるのは、

『戦争反対』

この一言だと思う・・・。確かに戦争を回避するのは容易い事ではない。
でもそれを国の代表が、国のことをしっかり考えて論議してもらわないと。
一番被害を受けるのは、市民だから・・・。
俺も音楽活動をしてた時、戦争反対の曲を2~3曲作って、
人前で披露した。(←出来栄えはいまひとつ・・)

そんな小さな市民の中の、ビックなミュージシャンが集まって、
ブッ○ュ大統領を非難したアルバムがこれ!!
内容はもちろん非難!非難!!非難の嵐・・・。
曲調はポップ、ロックでも、内容は・・・、スゴイよ♪
この緑のジャケはVol1、またオレンジのジャケはVol2になってます。

主なアーティストは、
Sum41、The Offspring、Pennywise、New Found Glory、NOFX、Less Than Jake、
Green Day、Bad Religion、Foo Fighters、Lagwagon、Sugarcult、Rancid、
Yellowcard、No Use For A Name・・・・and more!!