goo blog サービス終了のお知らせ 

Dairopunk@add.492

思った事を素直に書き、そして素直に
満足。add.492の音楽を聴きながら素晴らしい毎日を振返る為のブログ。

MXPXの愛弟子的存在、『HAWK NELSON』

2006-02-02 15:53:11 | MUSIC
タイトル通りの音楽です。
『MXPX』が好きな人なら、間違いなくツボにはまります。
それもそのはず、MXPXによるプロデュース。
(デビュー・アルバム『Letters To The President』のみだと思います・・・)

ROCK調のベースラインが際立つ曲が多いです。
あとは歯切れのいいギターサウンド。
MXPXによく見られる感じの曲がステキ♪

でも決してMXPXのファンだけじゃなくて、
『Simple Plan』が好きな人にもオススメ。
2ボーカルの掛け合いの歌詞も頭に残ります。

現地では4月4日に2ndアルバムが出るそうな・・・。
日本ではいつの発売になるか分かりません。
『Smile, It's the end of World』
ってアルバム名です。
タワ○コやH○Vで見かけた際には1ど試聴を♪
そしてその情報をここにも載せてください。

今のところ日本へのツアー予定はありません。
残念・・・。


パンクメロディー、泣メロディーなんでもこい!

2006-02-01 15:54:34 | MUSIC
いや~、とてつもないバンドが現れた!
1ヶ月ほど前にリリースされ、驚異的なヒットを出したバンド。

『IN STEREO』

もう知ってる人の方が多いと思います。
(つい最近知りました・・・)
実にキャッチーでポップな曲調。
このアルバムを聴いて頭に思い浮かぶのは、

『Green Day』、『BLINK-182』、『Simple Plan』など。
ポップの中にも泣メロディーが織り交ぜれらている感じ。
もうなんでもこい!って感じ。
どの曲を歌わせても、いいものになりそうな感じ。
1枚のアルバムの中には多彩なジャンルの曲が入っていて、
どの曲も完成度120%!
久しぶりの大絶賛です!!
これからPUNKを聴こうと思ってる人、
もっとPUNKを知りたいと思ってる人、
少しPUNKに飽きたと思ってる人、

このアルバムを聴いて、PUNKをもっと知って、
PUNKの魅力を再認識して下さい。


ライブ会場はもはや、パニック状態♪

2006-02-01 15:32:30 | MUSIC
ネバダ州ラスベガス出身の4人組。
Fall Out Boyを連想させる曲調。
そして、ダフトパンクも絶叫させるテクノサウンド。

『Panic! At the Disco』

この系統の音楽って1度聴くと、頭から離れなくなる。
もともとFOBが好きなので、彼らの音楽ももちろんストライクゾーン♪

Fall Out Boyのフロントマンにデモテープを送り、
その音楽性に当時のプロデューサーが気に入ったみたい。
まさにその通り!
聴けばわかるんだけど、Fall Out Boyに類似してます・・・。
声もそんな感じ、音楽もそんな感じ、違うのは、
髪型ぐらいかな(笑)
ちょっと個性的な髪型をしてます。でもそんな風貌からは
想像も出来ないぐらい、いい音楽センスを持ってます。

初のCDも発売から3ヶ月で10万枚を売り上げる。
そして未だに、アルバムは発売から1週間で1万枚を突破!
この勢いは本物です。

少し先になるんですが、今年の4月1日に行われる、
『PUNK SPRING』にも出演予定。
東京は幕張メッセ、大阪は大阪城ホールで行われます。
彼らの音楽で、ライブ会場がパニックに陥る瞬間を感じてください♪

モッシュ必至!切ないメロディーを堪能せよ!!

2006-01-31 19:41:28 | MUSIC
『MAN ALIVE』
イスラエルから飛び出してきたGOOD BAND!!
もちろん彼らがパンクシーンを盛り上げてきました♪
RuffioやCopelandらを生み出したMilitia Groupから
デビューした彼ら。

写真はアルバムのジャケなんですが、
1曲目から泣きモード全快です。
コード進行が泣きメロ、彼らが得意とするコード進行です。

もちろんこの曲以外にも、ステキな曲は満載!!
アップテンポの曲もとことんアップに!って感じ。
力強いボーカル響かせ、テンポのいいスピード感。

『Midtown』が好きな人はもろにストライクゾーンです♪
少し甘い声に、アップテンポの曲。
こっちの系統に興味がある人は是非♪

おバカポップ、ここにも出現!!

2006-01-30 15:37:16 | MUSIC
特に説明はいらないかな・・・。
BLINK-182が活動停止になり早数ヶ月・・・。
そんな彼らを崇拝しているバンドはまだまだいるって
証明するようなバンド。

『JUNIOR』

3ピースバンドで、歌詞もアクトもおバカ。
でも曲のセンスは確かに光るものを感じます。
ただのバカではなく、センスのあるバカを堪能してください。

まだまだ世間はPUNKブームの真っ只中。
必ず伸びてくると思うよ。この系統の音楽は♪
BLINK好き、NFG好きなら、結構ツボにはまると思います。
私はかなり好きです♪
色んなサイトで試聴できる時代ですので、
2~3曲試聴してみてちょうだい。

ピアノ・エモ from drive-thru

2006-01-16 22:05:44 | MUSIC
前回に続いて、『ピアノ・エモ』の紹介♪

誰もが知ってるdrive-thruから、満を持して登場。
心地よいパンクに合わせて聴こえる、優しいピアノ・サウンド。
この光と影、表と裏みたいな音楽(!?)が
妙にマッチしてるんだな~♪

『socratic』

新譜では無いみたいなんですが、どこのCDショップも
プッシュしているみたい。
それもそのはず、さっき話したみたいにdrive-thruだし、
曲を聴けば納得の1枚。
試聴をする前に、『これは買いだな!』って決めてました。
そして買おう!ってレジに向かう直前・・!?
友人のトシキンが既に持っていると言うことで、
早速借りてきました♪

Thanks:Toshikin Skywalker

泣メロ!?エモパンク meets ピアノ

2006-01-15 22:04:15 | MUSIC
『ピアノ・エモ』と呼ばれるジャンルを知ってますか?
最近、このジャンルに興味があるんです♪

ピアノが入るだけで、これほど音楽が変わるのか!?
って思えるほど、いい味を出します。
そしてその『ピアノ・エモ』の中でも、お気に入りの1枚がこれ!

『Jack's Mannequin』

まぁ、偉そうな事を言っても、試聴して気に入ったんですけど・・・。
パンク!パンク!!が好きな自分の中で、新しく好きなジャンルに
出会った感じなんですよ♪

歌詞はもちろん、メロディーも涙、涙、涙。
さらに、ピアノが加わってもう何も言うことはありません。
是非、このジャンルに足を踏み入れてみてください。
『Ben Folds Five』に少しロックを足した感じ。
↑が好きなら、絶対に好きになりますよ♪

New Found Glory, Fall Out Boy好きは絶対!!

2006-01-13 21:21:02 | MUSIC
ぷらっと寄ったCDショップで試聴・・・、
そして迷わず即購入!!

『HIT THE LIGHTS』

ただの甘い声を持ってる、チンケなバンドじゃないよ!
エモーショナルな面もあるし、もちろんパンクな面もあり♪
タイトルにもあってるけど、『NFG』、『FOB』好きにはもってこい。
絶対に聴いて欲しいし、せめて試聴をして欲しい1枚。

残念なのは、5曲入りのミニアルバムなんだよね・・・。
もっともっと色んなパターンの曲を聴きたかった。
今後に期待しましょう♪

頭に残る魅惑のフレーズ・・・・

2006-01-10 21:22:16 | MUSIC
『米米クラブ、クレイジーケンバンドの次は俺たちだ~!!』
と叫んでいたバンド。

『面影ラッキーホール』

友達に誘われて一度学園祭に観に行きました。
出てきたのはピンクの服を着たおっさん。
そして適当な(笑)MCをした後で、とりあえず演奏開始♪

なんだ!?どうしたんだ!?
見た目とは全く違った感じの音楽。
全く聴かないジャンルの音楽なのに、何故か聴き入ってしまう。
徳間ジャパンよりメジャー進出した彼ら・・・。
歌詞がちょっと大人向け(?)、少し下ネタ的な歌詞で
あまり公の場には出れないそうな(笑)

でもでも、ライブが終わった後も
頭の中に残る魅惑のメロディーと歌詞♪
決して嫌いではない、むしろ好きになってるかも・・。

『俺のせいで~♪俺のせいで~♪甲子園に~♪行けなかった~♪』
ってフレーズがあるんだけど、
これが本当に頭から離れない!!
しかも曲は全て筋の通ったストーリー性があって
ただ聴くだけではなくて、少し考えさせられるステキな歌詞。
うん!米米クラブ、クレイジーケンバンドの次に
売れるは間違いなく彼らだぁぁぁ!!!

極上のメロディーと飛びぬけた疾走感♪

2006-01-07 23:12:51 | MUSIC
『Larger Than Life』

これは自分で見つけたのではなくて、知り合いからのオススメで
知りました。
まずは試聴を・・・、そして何も迷わず購入!!

サンディエゴ出身(西海岸の音楽は個人的に大好き)、そして
ここがちょっと話題にもなったんだけど、
彼らのデモ曲がインターネット上のダウンロードで
記録的な回数を出して、一挙に有名バンドになったのです!!
このダウンロード回数であっという間に人気と注目度がUP。

数々のアワードにノミネートされ、今回日本発上陸になりました。

1曲目からド肝を抜かれるほどしびれるサウンド♪
ギターのメロディーが好きだし、声は甘い+力強い!!
切なさよりも若い力溢れる感じかな・・・。
絶対に伸びてくるはずだし、伸びてこない訳が無い!!って感じ♪
今から絶対に要チェック!!
そしてPUNK好きはマスト!!(←タワ○コの表現を真似てみました)