今日は節分ですね。
私が子供の頃、東京都多摩地域では恵方巻きを食べるなんて習慣はありませんでした。
勿論、歳の数だけ節分豆を食べたり、豆撒きはしました。
小学校の頃、学校行事で節分に校庭で豆撒きをして、休み時間に落ちている節分豆を拾って食べていたことを思い出します。
さて話は戻って恵方巻きですが、今年は妻がイオンで『ジバニャンの恵方巻き』(酢飯、玉子焼き、サーモン、エビ、ツナフレーク、キュウリ、いくら醤油漬、リーフレタス、海苔)とオリジンの恵方巻きを買ってきました。



後ほど、本日の夕食としてブログに書きますので覗いてください。
私が子供の頃、東京都多摩地域では恵方巻きを食べるなんて習慣はありませんでした。
勿論、歳の数だけ節分豆を食べたり、豆撒きはしました。
小学校の頃、学校行事で節分に校庭で豆撒きをして、休み時間に落ちている節分豆を拾って食べていたことを思い出します。
さて話は戻って恵方巻きですが、今年は妻がイオンで『ジバニャンの恵方巻き』(酢飯、玉子焼き、サーモン、エビ、ツナフレーク、キュウリ、いくら醤油漬、リーフレタス、海苔)とオリジンの恵方巻きを買ってきました。



後ほど、本日の夕食としてブログに書きますので覗いてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます