goo blog サービス終了のお知らせ 

大学坊倶楽部

時事ネタや趣味に関する記事をマイペースで更新していきます

特撮リボルテック 快獣ブースカ

2010-10-09 21:18:00 | その他の特撮作品

 だいぶ前に発売されていたんですが、こちらの店頭ではお目にかかれなかったアイテム。
 Amazonにて購入し本日届きました。

 円谷プロ制作による「ウルトラQ」及び「ウルトラマン」のTV放送でお茶の間に登場し一大ブームとなった“怪獣”たち。
 それまでお金払って劇場に観に行くのが当たり前だった“彼ら”がより身近な存在になったということになります。
 そんなブームを見越した円谷プロが次に世に送り出した作品が子供たちの良きともだちである怪獣ならぬ快獣の登場する「快獣ブースカ」です。
 ちなみに脚本家の市川森一さんのデビュー作品でもあります。


 付属のオプションパーツを用いることで、このように大好物のラーメンを手にしたポーズも再現可能。


 撮影当時、ブースカの頭部は2種類存在していたんですが、それも忠実に再現されています。
 初代ウルトラマンのAタイプ、Bタイプ…みたいに撮影が進むに従って新調されたわけではなく、場面ごとに使い分けをしていたとか。

特撮リボルテック ガメラ&ギャオス

2010-07-12 21:42:00 | その他の特撮作品

 脚本・伊藤和典、特技監督・樋口真嗣、監督・金子修介のトリオが平成の世に復活させたガメラシリーズ。
 その記念すべき第1作「ガメラ 大怪獣空中決戦」に登場するガメラ&ギャオスが特撮リボルテックシリーズからリリースされました。


 前回紹介したバラゴンもそうでしたが、どうみても関節付フィギュア向きじゃない怪獣を商品化する技術は大したもの。


 付属パーツを使うことで飛び立つシーン(上)&プラズマ火球発射シーンも再現可能。


 羽根もの怪獣の商品化でネックになるのが「羽根の薄さをいかに表現するか」ですが、軟質素材を使うことでこのように羽根の折り曲げも可能。
 この分だと9月リリース予定の某東宝有名怪獣も期待出来そうです。

特撮リボルテック 大魔神

2010-04-10 20:43:00 | その他の特撮作品

 ガレージキットの老舗・海洋堂が新たなブランド展開を今月からスタートしました。

 第一弾としてエイリアンと共にリリースされたのが、ゴジラ、ガメラと並ぶ日本特撮映画の名キャラクター・大魔神。


 ペットボトルと比べるとかなり小さいですが、これが結構くせ者。


 第3作「大魔神怒る」のクライマックス、宝剣を抜き放ったシーンを再現できます。


 第1作「大魔神」のクライマックス、自らの野心のために領民を苦しめた悪領主・大館左馬之助に鉄槌を下すシーンも再現可能。


 大魔神を知っている人なら一度は真似したであろう変身ポーズ。


 魔神アラカツマの魂が乗り移る前の武神像のハニワ顔に交換可能。

 これだけ遊べて税込価格2850円というお得な価格設定。
 今後の商品展開が楽しみですね。