先週金曜にいきなりSig3が起動不能に…
ハードリセットしないとうごかなくなってしまった。
ただいま再構築中だが、自分用のメモに導入手順を書いておこう。
0.本体の設定
コントロールパネルで以下の設定
・キータップおよびスタイラスタップ音をオフ(ボリューム&サウンド)
・CAPSキーとコントロールキーの入れ替え(拡張機能の設定)
1.母艦とのActiveSync
USBケーブルをつかって、母艦と接続。
もともとあったパートナーシップを削除して、再度パートナーシップを結びなおす。
ついでに、母艦側に残ってた以下のソフトを再インストール
・SmallTweak (
Tillanosoft)
レジストリをいじらないとカスタマイズできない部分を簡単にカスタマイズできるツール。
通常のフォントはみにくいので、フォントを太くしたりして使ってる。
あとIME起動キーをCTRL+変換にしてみたり。
・ポケットメモ帳(
Tillanosoft)
通常のWindowsについてくるメモ帳と同様のもの。
WindowsCEには、テキストエディタがないので、とりあえずこれ。
2.無線LANカードのドライバインストール
いちいち母艦とUSB接続なんてしてられねー
ので、WLI2-CF-S11のドライバを
旧メルコ^^から
ダウンロード。母艦でインストールしても入らない。なんでじゃ?
旧メルコのQ&A
はぁ? ようはインストーラがファイル名8.3時代のものってことか?
とにかく、C:Temp 以下にドライバ類をおいて、再インストールして、無事完了。
ESS-IDやWEPの設定をして、無事ネットワーク接続完了。
ActiveSyncもネットワーク経由でできる。
これでUSBケーブルは用済み。
3.MobileCustom
ネットワークにつながったので、次はこれでアップデート。
・Sigmarion3サービスパック
・Picel Browserアップデート
・WindowsMessengerアップデート
以下のソフトもインストール。
・リモートデスクトップ
Sig3から母艦のWindowsXPリモートデスクトップへ接続。
・P-in Free 2PWL環境設定ソフト
@FREEDOの無線LAN兼用カードの設定ソフト。
・Exぱんだ
LHA,ZIPの解凍ソフト
3.各種ソフトのインストール
まず、最初に入れたいのはこれ↓
・wceload Extension tool V1.0(
WindowsCE FreeWare "PROVING GROUND OF MAD PROGRAMMER" )
Sigmarion3に昔のソフトをインストールするときの定番手順。バイナリエディタでごにょごにょってのがあるんですが、それをしなくてよくなるツール。
・TRE
TascalSoft
レジストリエディタ。やっぱり必須。
・SpaceFinder (
Tillanosoft)
メモリの空き容量をフォルダごとに表示してくれるツール。
本体メモリは結構空けたいほうなので、ちょくちょく使う。
・24term(
あなたが落とした銀のペルソナ)
ターミナルソフト。telnetもシリアルもOK。
・CederFTP(
ただ WindowsCE のためでなく。)
FTPクライアント。
あと、期間限定でダウンロードできたFlashプレイヤーも、ごにょごにょしてとっておいたCABファイルで再インストール。
(くれくれメールを送ってきても、あげません。あげられません。ドコモに頼みなさい)
4.USBマウスの設定
リモートデスクトップとか使うとき、やっぱりマウスが使いたいので。
手順
これでバックアップ。あとは、USB-シリアルだけど、ブツが会社にしかないので、また今度。