goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめての「ぶろぐ」

つづかないと思ってたが、結構続いてる…
(書かないときには、ほんとに書かないけど)

祥福

2008年01月13日 | スーパー銭湯
今日は堺浜シーステージにある天然温泉「祥福」に来てます。
普段はレンタカーを借りてくることが多いんだけど、最近はガソリンが高いので、電車とバスを乗り継いで、やってきました。
露天風呂に入って、各種サウナを堪能したあとビールで一杯やってるところ。アテは「酒肴三種盛り」。左から、イカの塩辛、梅くらげ、たこわさ。

堺浜楽天温泉 祥福

2007年05月02日 | スーパー銭湯
旅行からは無事帰宅しました。(いろいろと事件があったのですが、それはまた別の機会に…)
で、今日もお出かけ、スーパー銭湯シリーズです。
お気に入りの「祥福の湯」が新店舗を出したということで、さっそくやってまいりました。「堺浜楽天温泉 祥福」
普通の温泉(700円)とは別に、800円で8種類のヒーリングサウナが何度でも利用できます。
すっかり堪能した後、ビールで一杯やってるところです。
写真は酒肴三種盛り(たこわさ・塩辛・梅クラゲ)450円なり。

スーパー温泉レポート

2005年12月11日 | スーパー銭湯
今日は『蔵前温泉さらさのゆ』に来てます。
できたてホヤホヤ(九月オープン?)で、施設もきれいです。普段は入らないスチームサウナも、嫌な匂いもなく気持ちよかったです。
で、例によって風呂あがりに一杯(^O^)
生ビール(大)を空けた後、生酒に突入!
追加で『赤海老の足唐揚げ』と『さつまあげ』をたのんだところ(*^_^*)

スーパー銭湯シリーズ

2005年05月02日 | スーパー銭湯
今日はゴールデンウィークの中日で出勤
明日からは幼なじみのかっちゃん一家が訪ねてくるためスーパー銭湯で鋭気をやしなうことにする。
今日はお気に入りの『祥福の湯』
ゴールデンウィークだがめちゃくちゃ人が多いわけでもなく、露天風呂と塩サウナを堪能して、マッサージの時間を待ちながらビールと枝豆で幸せをかみしめるのであった(^^)

スーパー銭湯レポート

2005年01月05日 | スーパー銭湯
今日のスーパー銭湯は堺の『祥福の湯』
ここはわりと初期の頃からよく来ているスーパー銭湯だ。多分、来た回数も1番多いと思う。
何がいいのかと聞かれると、よくわからないのだ(^_^)
いろんな意味でバランスがいいのだと思う。
んで、またまた風呂上がりに一杯
豚串とのセットで600円


スーパー銭湯レポート

2004年12月12日 | スーパー銭湯
またまたスーパー銭湯。
今日は『太平のゆ』
岸和田から少し大阪よりにある。実は友人に連れて来てもらったので、正確な場所がよくわからないのだ(^-^;)
露天風呂はぬるぬるでいい感じなのだが、他の風呂はさらさらというよくわからない温泉なのだ。
露天の横にある「うたた寝湯」はグッド。浅く流れる湯の上に寝っ転がると、気持ちいい。
でも今日はあいにくの雨。屋根みたいなのはあるのだが、そこから滴り落ちる雨水のしずくが、体にあたると、びくっとなって、心臓によくない。今度は天気のいい日に来よう。
といいつつ、今日も風呂上がりにビールと冷やっこで飲んでます^^;

スーパー銭湯レポート

2004年09月28日 | スーパー銭湯
またまたスーパー銭湯(^-^)/
今回は岸和田だんじり湯。
晩ご飯食べずに来たので、まずは食事。てんぷらとか揚げたてで、なかなかレベル高い。
お風呂もぼちぼち。他で見たことなかったのが『ペンギンサウナ』。なんと摂氏0度のサウナ。普通の高温サウナと交互に入るとなかなかいぃ(^_^)b
んでまたまた、ビールと枝豆で幸せ。

スーパー銭湯レポート

2004年09月16日 | スーパー銭湯
またまたスーパー銭湯にやってまいりました。
今日は「やまとの湯 平野店」
いたって普通のスーパー銭湯というか、ふと思ったのだが、『なんで大阪市内でこんなに温泉が出まくってるんだ!?』と考えると、ちと妖しさ倍増…
と、言いながらも風呂の後はビールがうまい!と飲んでくつろいでたりする。(*^-^*)

スーパー銭湯放浪記

2004年06月13日 | スーパー銭湯
なんとなく、スーパー銭湯が好きだったりする。
湯上がりに酒を飲みたいだけだという説もあるが、いちおう風呂やサウナも楽しんでいるふしもあるので、包括解ではないとだけ言っておく。

で、今日は京都の「ねねの湯」に来ている。
関西でけっこうな数のスーパー銭湯に行っているが、僕的には上位ランク。
入浴料は安いけど、入浴が一回切りなところが多い中、入館料800円(会員700円)で、何度でも入浴できるのはうれしい。

水風呂が二種類あって、水風呂と冷水風呂。冷水風呂はすげー冷たい。でも熱いサウナから出てきて冷水をかぶると、爽快。

すでに枝豆・冷ややっことビール2杯目に突入!(写真のとおり)
これから大阪まで帰るのと、明日の朝イチの会議の資料が完成してないのがちょいと憂鬱。