
譲り受けたハイビスカスは、鉢にはほとんど土も無く根ばかり、おそらく水だけで長い間生きていたのだと思う。ということは、ご飯だけで生きていたのか@@;
栄養はどこから得ていたのだろう?上水道水に含まれている養分だけかな?空気中の微生物を食べていた訳でもないだろうし。
驚きですね。この生命力のすごさには脱帽です。
ところで肥料ですが、元肥も置肥も化成肥料の「マグァンプK中粒」のみです。
9月になって知ったことですが、「マグァンプKハイビスカス用」っていうのがあるんですね。うーんカルシウム入りなのかぁ。って良く理解してないけど^^;
普通の「マグァンプK」N6-P40-K6-M15
ハイビスカス用「マグァンプK」N8-P17-K7-M5-C4
数値は大きく違うが果たしてどれだけ効果が違うのか・・・まぁいい買ってみた。
月に1回与えるようにしています。
液肥は「ハイポネックス原液」を1,000倍に薄めて周に1回与えてます。
肥料は即効で効果が出るというよりジワジワっと利いて来るのだろうから、経験してみないと分からないですよね。これからの楽しみでもありますな^^