goo blog サービス終了のお知らせ 

40歳男の韓国自毛植毛日記

韓国で自毛植毛を受けることになった40歳男の植毛・薄毛にまつわるいろいろ

10ヶ月目間近〜発毛後の変化〜

2018-03-24 12:23:58 | 日記
こんにちは。東京は桜がかなり咲いてきました。花粉症もだんだん落ち着いて、暖かい穏やかな季節が近づいてきましたね。

さて、そろそろ完成の10ヶ月を迎えますんで
植毛したことによる心境の変化などを綴っていきたいと思います。

今になって思うのはやはり植毛して良かったといことです。具体的に挙げると…

●若々しくなった

一番はやはり見た目の変化ですね。若々しくなったといろんな人から言われました。ブログでも何度か書いてますが、植毛前は薄毛が目立たないように坊主に近い短髪にしていました。ただ、それは自分としては本意ではない髪型で「もう少し伸ばしてみたいなー」と常々思っていたので、それが実現できたのが一番嬉しいです。自分でも坊主よりは少し長い髪型の方がが似合う顔だよなーと思っていたので(^^)

●朝のセットが楽

基本的に生え際は立たせて全体的にも立たせた髪型にしているのですが、朝は髪を濡らしてドライヤーである程度立ててワックスをつければ終了です。植毛前は薄毛が目立たないように生え際センターの毛をM字部分に流してみたり、前頭部の毛をM字部分に持ってきたり何だかいろいろやってました(笑)。うまくいかなくてまた髪を洗ってやり直し、なんてこともしょっちゅうでした。他人から見たらセットし直したところで大して変わってないんだろうけど、本人としては気になっちゃうんですよねぇ。そういった煩わしさがなくなったのも大きいです。

●写真を撮られることに抵抗がなくなった

これも大きいです。植毛前は写真を撮られるという行為が本当に嫌でした。集団でいると突然襲ってくる写真を撮られるという機会。そして撮られた写真はスマホ経由で送られてきたり、ご丁寧に現像してくれる人もいます。見たくないけど見てしまう。そしてそこにはうすらハゲ坊主が一人…脳内を豊田真由子様のあの叫びがこだまします(´Д` )
今年の正月に身内で集合写真を撮ったのですが、そこにはうすらハゲ坊主はいませんでした。これも嬉しいことの一つです(^^)

さて、植毛をすることで見た目はかなり改善されますが、完全に復活するわけではないということも記しておきたいと思います。まず、密度は既存毛に比べて若干薄くなります。自毛植毛の先輩方がブログでけっこう密度のことに触れていたので気にはなっていたのですが、自分がやってみて「あーこういうことか」とわかりました。あと、生え際も少し人工っぽい感じがします。ただ他人からは、言わなければわからないレベルだと思います。よぉ〜〜く見てみるとそういえば、みたいな。
そして植毛後もAGA対策は怠ってはいけない!ということ。これは自分に言い聞かせてる部分が大きいですが(笑)。薄毛になってしまったのはそう、ハゲる体質であるということです。植毛して若々しい見た目は手に入りましたが、既存毛は今までどおり、AGA対策をしていかなければなりません。既存毛もまだ若干薄い部分があるので、育毛はおそらく一生続けることになるでしょう。ちなみに私はウェットな整髪料をテカテカにつけてオールバックや横に流す、みたいな髪型に憧れてるのですが、もともと髪も細く密度も少ないのでそれをやるとスカスカ感が目立ってしまうので一生無理そうです(笑)。街中や電車の中で毛量もたくさんあってそういう髪型をしてる人を見ると羨ましいなぁと思ってしまいます。きっと薄毛のことで悩んだことなんかないんだろうなーとも。

少し話が脱線しましたが、次回は10ヶ月目、最後の写真アップの回になるかな。
それではまた〜(^-^)/




術後9ヶ月目〜花粉が辛い(>_<)〜

2018-03-03 23:10:04 | 日記
術後9ヶ月経ちました。
ここ数日の間に東京は急に花粉が増えた気がします。年度末で仕事は忙しいしもう辛い辛い(>_<)

さて、術後早いもので9ヶ月経ちました。昨年の今頃は植毛のしょの字も頭にありませんでした。かなり勢いでやってしまった部分もありましたが、今となってはやって良かったと思ってます。
それでは画像です。

正面











髪を切って間もないのでいつもより短めです(大して変わらないか 笑)
先月と特に変化はないですかね。M字部分は相変わらず密度が若干薄く感じますね。植毛した部分は既存毛とうまく合わさってパッと見は植毛したとは全くわからないと思います。
9ヶ月経つと今の状態が当たり前になってしまって、植毛前どういう生え際だったか完全に忘れつつあります(笑)。あぁ、慣れって怖いですね。
来月はいよいよ10ヶ月目だ!総評的なことも書かねば。それではまた〜。