goo blog サービス終了のお知らせ 

フリーの葬儀司会者&エンディングノート聴き取り代筆家🌹La vie en Rose(バラ色の人生)を綴る

人生の棚卸し エンディング講座を開催中!詳細はHPを《https://ending-organizer.com》

美味は罪深い

2010-06-14 21:35:45 | 映画・テレビ・本・短歌・詩集・歌詞・格言・言葉

『私たちの遺伝子には

「空腹の記憶」

刻まれているらしい。

 

そのくせ、

食べ過ぎない本能は

脳が都合よく抑え

ついつい太る。

 

人の体は、

生きるのに必要な

甘みや油脂を

おいしいと感じ

貪欲に

吸収するようにできている。

 

美味は罪深い。

 

 

東京大の宮崎徹 教授らが

体脂肪を減らす

たんぱく質を見つけたという。

 

脂肪を作る働きを抑え

ため込んだ分を

使わせる効果があるそうだ。

 

肥満のマウスに与えたところ

人に換算して5週で

20㌔の減量が確認された

 

成人病の予防や治療のほか

やせたい所に注射すれば

美容にも役立ちそうだ。

 

 

江戸前期の儒学者

貝原益軒(えきけん)は

養生訓で腹八分目を説いた。

 

「珍美の食に対すとも

八九分にてやむべし。

十分に飽き満るは

後の禍(わざわい)あり」

 

二分の空きは体のため、

そして何より

次の食事を楽しむためだろう。

 

胃薬にも やせ薬にも頼らない

これぞ

正しい食い道楽である。』

 

今日の朝日新聞 「天声人語」より

順番を変えて

気になる文面を抜粋しました。

 

 

「腹八分」とは、よく言われる言葉。

身体のためには いいと思う。

 

分かっていても

私の場合

食べ過ぎない本能が

極端に抑えられているようで

いつも腹十分。

 

イエ 腹十一分・十二分かな。

 

 

「美味は罪深い」ものよのぉ~

コメント (2)