今日は北九州市までやってきました。

これはナゾのキャラクタ。かわいいマスコットです。北九州放送?のうさぎ...かしら?
今回滞在しているのは小倉周辺。午後一で到着し、少し時間があったので小倉城まで出かけることにしました。
小倉城は 小倉駅から近く、徒歩15分ほど。近くにショッピングモールもあるので、買いものもできます。

これはショッピングモールにあったクリスマスツリー。やはりカップルが多い、デートスポットです。こういうところに1人ぼっちでくるのは、中々ツラいものがあります。
今風にいう、つらたんというやつ。クリスマスは好きだけれど、なんだかクリスマス=カップルのイベントになってしまった気がするのです。サンタさんがくるのはよい子のところなのに...
そういえば、クリスマスツリーに限らず冬になるとイルミネーションが増えるのはなぜかしら?
そんな疑問を抱きつつ、小倉城です。

町中にありますが、存在感抜群。やっぱりお城ってすごいです。人を惹き付ける何かがある。敷地も広く、庭園になっております。

入り口ではトラのキャラクタがお出迎え。このあたりは、巌流島のあったところ。武蔵、小次郎、決闘の場所です。それとトラと何か関係あるのかな?
とか思っていたら、どうも違った様子。

これ、迎えの虎という絵です。どの角度から見ても正面を睨みつけているように見えるんだとか。
マスコットのトラは、このトラをモチーフにしたのかな?タブンネ。

天守閣からは鯱がチラ見。名古屋ではないので金の鯱ではないけれど、守り神であることには違いありません。

これは当時を再現した模型だけれど、大変栄えている城下町だったみたい。
小倉は今も栄えている町であり、当時とカタチは変わってしまったけれどお城は今も変わらずに残っている。
今年は色んなお城に行かせてもらっています。
ここ、北九州には2,3日の滞在。時間があるのは今日だけだったので、小倉城を見てこられてよかったです。

これはナゾのキャラクタ。かわいいマスコットです。北九州放送?のうさぎ...かしら?
今回滞在しているのは小倉周辺。午後一で到着し、少し時間があったので小倉城まで出かけることにしました。
小倉城は 小倉駅から近く、徒歩15分ほど。近くにショッピングモールもあるので、買いものもできます。

これはショッピングモールにあったクリスマスツリー。やはりカップルが多い、デートスポットです。こういうところに1人ぼっちでくるのは、中々ツラいものがあります。
今風にいう、つらたんというやつ。クリスマスは好きだけれど、なんだかクリスマス=カップルのイベントになってしまった気がするのです。サンタさんがくるのはよい子のところなのに...
そういえば、クリスマスツリーに限らず冬になるとイルミネーションが増えるのはなぜかしら?
そんな疑問を抱きつつ、小倉城です。

町中にありますが、存在感抜群。やっぱりお城ってすごいです。人を惹き付ける何かがある。敷地も広く、庭園になっております。

入り口ではトラのキャラクタがお出迎え。このあたりは、巌流島のあったところ。武蔵、小次郎、決闘の場所です。それとトラと何か関係あるのかな?
とか思っていたら、どうも違った様子。

これ、迎えの虎という絵です。どの角度から見ても正面を睨みつけているように見えるんだとか。
マスコットのトラは、このトラをモチーフにしたのかな?タブンネ。

天守閣からは鯱がチラ見。名古屋ではないので金の鯱ではないけれど、守り神であることには違いありません。

これは当時を再現した模型だけれど、大変栄えている城下町だったみたい。
小倉は今も栄えている町であり、当時とカタチは変わってしまったけれどお城は今も変わらずに残っている。
今年は色んなお城に行かせてもらっています。
ここ、北九州には2,3日の滞在。時間があるのは今日だけだったので、小倉城を見てこられてよかったです。