あれはなにかしら?なぜ?どうして?
何か見るたびにそう考えること。昔はそうでした。なんで鏡は光を返すの?空と海はなんで青いの?時計はなぜ12時までなの?…。
今は当たり前のことは当たり前だとしか思えなくなってしまいました。昔はこんなんじゃなかったのにな。
小さな冒険の日々。…記憶の中で美化されていると思いますが、それでも、何か発見するたび嬉しかった。
固い頭か。大人になるとこんなものなのかしら?でも、そうならなかった人達が、すごいことをやれる人になるのかな?
知識の探求。子供の心。好奇心。
と考えてしまいました。映画、学校の怪談を観て。
私が小学生のころに公開されたものだったと記憶しています。当時、映画館でみました。あれくらいの年ごろだと、学校の七不思議とか大好きですよね。音楽室の怪とか、階段の数とか、花子さんとか…。
結局なんにも起こらないのですが、それでも夜の学校は怖かったです。
夏休み。蝉の声。友達。先生。懐かしいなあ。
ふしぎがいっぱいの世界でした。
何か見るたびにそう考えること。昔はそうでした。なんで鏡は光を返すの?空と海はなんで青いの?時計はなぜ12時までなの?…。
今は当たり前のことは当たり前だとしか思えなくなってしまいました。昔はこんなんじゃなかったのにな。
小さな冒険の日々。…記憶の中で美化されていると思いますが、それでも、何か発見するたび嬉しかった。
固い頭か。大人になるとこんなものなのかしら?でも、そうならなかった人達が、すごいことをやれる人になるのかな?
知識の探求。子供の心。好奇心。
と考えてしまいました。映画、学校の怪談を観て。
私が小学生のころに公開されたものだったと記憶しています。当時、映画館でみました。あれくらいの年ごろだと、学校の七不思議とか大好きですよね。音楽室の怪とか、階段の数とか、花子さんとか…。
結局なんにも起こらないのですが、それでも夜の学校は怖かったです。
夏休み。蝉の声。友達。先生。懐かしいなあ。
ふしぎがいっぱいの世界でした。