Blog 「D」

沖永良部島のDのブログ

終了

2016-04-30 15:17:45 | 日記
フットサルのルール・・・


独自の進化??


自分が知ってた(知ってると思ってた)ルールと全然違う



4秒カウント?


リターン?


5カウント?


6つ目からは第2ペナルティキック?





いつの間にか、かなりフットサルに特化したルールになってるね


「サッカー」よりは「バスケ」に近くなってる感じかな


似たようなルールがいくつかあるし


狭いコートに10人


まぁ、そうならざるを得ないよね





審判のシグナルも多様だし


ゲーム中にしなければならないことが多すぎる





どうやって、選手に伝えようか。。。






でも、まぁとりあえず無事に終わりました(;´д`)

ある方より

2016-04-30 12:33:09 | 無題
拝借させていただきました。





「通用するのは人としての実力」

評判は実力よりチョッと下がちょうどいい。
評判や結果が実力以上だと、
人というものは馬鹿なもので、
培ったものを台無しにする奴が出てくる。
目標を見失う。

自分の子供はすごいのよっと、
自慢話をするバカ親の子は、
間違いなくつまらない大人になる。

昔、近所に自慢おやじがいて、
用もないのに、
自分の子供の活躍を自慢しに毎日のように近所を回った。
みんないい人だから、
嫌な顔をしないで聞いてくれた人は多かったが、
10年経ってそのオヤジはほとんどのお客と友人を失った。
息子は親を笑うことで平静を保った(笑)

評判など身内の見栄を満足させるのみ、
しかもその自慢の内容が小さい。

選手権全国優勝だって賞賛されるのは一瞬。

一生つきまとうことだけが価値がある。

目標を持つということは、
そこを目指した最中に知らず知らずに
身に付いたものがあるからこそ意味あるものだ。

そして次の目標のスタートラインが見えてくるから
素晴らしいのだ。

井田勝通は言う。

『勝つのは一瞬。次の日になったらそんなの関係ない。でも上手くなったり、凄くなったりするのは一生だ』

親として常に問うこと。

自分の見栄を満足させたいのか、
自慢できる子供になって欲しいのか。

親として、後ろ盾に徹して、励ませ。
なに
思い通りになる経験なんか少ない。
人生なんかどちらかといえば、
うまくいくことは少ない。

むしろ人生は敗北続きだ。
うまくいかないことがノーマルだ。

努力は裏切らない。
だけどそれは諦めない人だけに言えること。

小さな成功に「俺たち最強」
と吐くアホな子供だけは育てるな。
一方的に攻めていたなどと言い訳する子供を許すな。

諦めないことが最大の才能だよ。
と。

もしもう一度子育てするならそう言う。

到着

2016-04-29 18:50:54 | 日記
思いの外、船酔いはしなかった♪


久しぶりの那覇


遊ぶ時間は無し(笑)






これから


明日の会場の下見


寝床の確保(野宿は嫌だな笑)





とりあえず、ゆいレールへ♪





都会だ(笑)