2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

大工工事 ベランダ 防音シート

2015年05月01日 00時53分12秒 | 県民共済住宅

ベランダの工事は早い時期に進められます
板金工事が入り 防水シート加工がされ モルタル下地が塗られます

この後最終的なシート施工になりますが この段階では未だです
シートはロクシート20

窓枠が付けられるとスグという感じですね
外壁は未だ未だ 先の先ですけど・・・

付く雨樋は1番後の工事となります 

それまでは 穴に水を落とす受けが付いて
直接下に 雨水が落ちる形で工事は進みます しばらくは覗くと穴~


以前台風時に溢れた物件が1つ出たという事で

それ以来 排水口の間隔が決められたそうです


横に長い我が家は 排水口が3個義務づけられております

2個にして欲しいの~ は 残念ながら認められマセンデシタ


その代わり しつこく 頼み込んで 雨樋は両脇の2箇所で
納めて頂きました  我が家の屋根の形状も可能だった一因でしょうけど


我が家は雨樋の位置も 設計図の段階で 私が書き込みましたが

実際の施工は屋根が付いた時の状況によると 何度も念をおされておりました

皆さまの外観図でも 雨樋やクーラーの排水樋までは書いてはありませんよね


見た目を左右すると 考えている私としては 玄関の所の雨樋の位置や

2階から降りるクーラーの排水管もこだわらせて頂きました

それなので ベランダ下に3本も立て雨樋が来るのが好みでなくて・・・・

 
  (幸い希望する形に近い状態で雨樋を施工して頂けました)

雨樋は 軒樋 パールグレーの 塩ビ角H=120
      立樋  パールグレーの 塩ビ角H=60

 
実は・・・工事の時の廃材として 捨てられていた 樋をカットした残りを
      拾っておいてあります

立て樋を破損してしまった時に 塩ビであれば 切って接着剤で
継ぐことができますので 補修の材料として 庭の倉庫にゲットしてあります

ホームセンター勤務ですから 同じ雨樋を ちょっとだけ取り寄せるのは
少々難しいのが判っておりますので・・・





2階の防音シートを敷き詰めている所です 左手が斜めに
見えるのは 柱が其処に立っているからです



専用の接着剤で とめた後は しっかり養生をしてくださいました

ピンクのテープは、サクラ養生テープで 床用で剥がす時に
糊跡残りが少ないタイプを使って頂いております

壁枠から少し内側に貼ってあるのは 石膏ボードの厚み分を
換算してあるからです

諸先輩方のブログにもありますが このゴムシート専用の接着剤も
なかなかのお値段でして ここにも県民パワーを感じます


ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                                   

          

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月29日(水)のつぶやき | トップ | 5月1日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

県民共済住宅」カテゴリの最新記事