自転車文化タウンづくりの会~愛称募集中~ブログ

自転車を安全快適に利用できる環境を願う人たちが立ち上げた会です そんな人たちの気軽な集会所になればいいのですが

北東ルート試走会 報告 (大阪自転車通勤ルートマップを作ろう! )

2011年11月25日 | イベント・会合の報告

 

 2011716、「大阪自転車通勤ルートマップを作ろう!」企画、北東ルート試走会を行いました。

(試走会の様子はこちら→

http://blog.goo.ne.jp/cycletown-osaka/e/db8c8e4ca416c934267faf34546d4afa

 今回のルートでは、北東ルートのうち、毛馬橋や天八(天神橋8丁目)交差点を通る、「天八ルート」と都島通や天六(天神橋6丁目)交差点を通る「都島通ルート」の2ルートに4人ずつ分かれて走行しました。走行には、自転車は原則、車道走行というルールに沿って、市街地の区間では主に車道を走行しました。

 

●試走会の感想・考察

【共通区間】(豊里大橋北詰→城北公園北側)

  

・淀川左岸の河川敷を走行。全般的に河川敷は走りやすい(写真1)が、車止め(バイクや自動車の通行を遮断するもの)が多く、一部箇所では走行しにくい(写真2)(写真3)。

【天八ルート】

□城北公園北側→毛馬橋東詰


・この区間は、走りやすい自転車歩行者専用道路であった(写真4)。

 

□毛馬橋東詰→地下鉄中津駅北側(城北公園通)


・毛馬橋東詰からは城北公園通の車道を走行。片側2車線の広い幹線道路でスピードも出すことができ、走りやすかった(写真5)。

・試走会では土曜日の午前であったが、この区間は平日の朝ラッシュ時、バスが1時間に20本以上走行する区間であるため、バスが多数走行している時に自転車が走りやすいのか検証する必要がある(写真6)。

 

 □地下鉄中津駅北側→北ヤード


・梅田貨物線沿いの道を走行した(写真7)。

 □天八ルート総括

・自転車が走行するには特に問題がなかった。ただし、城北公園通の区間については平日朝ラッシュ時の状況に走りやすいかどうか検討する必要がある。

・梅田側では、城北公園通を避けるために、天七(天神橋7丁目)から東西に延びるルートや、長柄中3丁目の毛馬水門付近~中津小学校の区間で淀川沿いの並行する平面の道も通勤ルートの候補として考える必要がある(淀川沿いの道は、試走会終了後、参加者が帰りに走行して、鉄道路線や新御堂筋、府道14号などは立体交差になっているなど、良好な道であるとの報告があった。)

 

【都島通ルート】

□城北公園北側→野江4(城北公園内・城北筋)

 

・堤防から城北公園へ下る道は、遠回りであり自転車がなんとか通行できるスロープであった(写真8)。

・城北筋は車道を走行した。車が少なく走りやすかった(写真9)。

□野江4→天神橋6(都島通)


・城北筋よりも車の交通量が多く走りにくい。

・都島本通交差点および天神橋6(天六)交差点付近は車が多く(写真10) 、車道走行は危険。また、天神橋6交差点については、歩道が狭く歩行者も多い点から、通勤ルートとして天神橋6交差点の迂回が望ましいと思う。

□天神橋6→済世会病院前交差点(北野都島線)


・天神橋6交差点付近は、東行の一方通行であるため、車道走行では西へ走行できない。一方通行区間を迂回するため、都島通の行岡病院の角の交差点から北野都島線にアクセスした。

・車の通行量は少なかった(写真11)。

・済生会病院前交差点は、西へ向かう横断歩道・自転車横断帯がなく、交差点西側に国道176号大阪駅方面からの道路が合流しているため、車道走行は危険と判断した(写真12)。それにより、済生会病院と紀州鉄道ホテルの間の道(写真13)を西へ向かい、北ヤードに到達した。

 

□都島通ルート総括

・淀川河川敷は天八ルートと同様走りやすく、また城北筋も走りやすい道路であったが、河川敷から城北筋へ至る道や、都島通はあまり走りやすいとは言えず、天六交差点については自転車走行において難所となる。

・天六交差点や都島通を迂回する策として、都島通より北側の道路を通ることや、天神橋筋を東西に横切るのに、天七(天神橋7丁目)から東西に延びるルートを走行するのもよいのではとの意見が出た。

・済生会病院前交差点を西に抜けるルートは避けた方がよい。

 

【北東ルート総括】

淀川河川敷の歩行者・自転車道は、車止めがある箇所は走りにくいという意見があったものの、全体としては走りやすい印象であった。天八ルートと都島通ルートを比べると、距離が短く走りにくい交差点がない天八ルートの方が通勤ルートに適していると考えられる。ただし、大阪市北東部において、淀川から離れた地域から梅田方面へのアクセスであれば、都島通ルートも一つの通勤ルートとして考えてもよいと思われる。

また、梅田付近まで淀川沿いを走るルートも検討の余地あり。 

守口方面から梅田方面へ、今回のルートと同じルートで自転車通勤している方、もしくはルートが違っても守口方面から梅田方面へ自転車通勤している方がいれば意見を募集しています!

なお、今回の試走会のゴール地点は、大阪駅西側にある、

大阪ステーションシティ駐輪場としました(写真14)。


この駐輪場は、大阪駅・梅田界隈から少し離れてはいますが、収容台数が多い点が非常に便利です!

(ステーションシティを利用しなくても駐輪OKのようです!)



11月26日は大阪自転車通勤ルートマップ試走会第3弾、東ルート試走会を行います。

詳しくはこちら→http://blog.goo.ne.jp/cycletown-osaka/e/3da0bffcf6fd31532ea830da578f7819


最新の画像もっと見る

コメントを投稿